もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

こども奴

2011年09月12日 | 富山
富山市内の港町・四方よかた-草島で大名行列の奴をこどもが模して行う。


iinaの記録によると「こども奴」は9月6日に行われ、取引会社の卓上カレンダーにも写真が使われたほどなのに、WEBを探すも痕跡が残ってなかった。
古くから伝わる行事ということだったが、いまとなっては判然としない。



[地名ひとこと]
四方を「よかた」と読ませるが、同じ富山市内に「西田地方」という地名がある。何と読むでしょうか?
「にしだ-ちほう」と読みたいところだが、「にし でんじがた」と読ませる。地方には独特な読み方があるものである。

[富山弁ひとこと]
富山には“みゃあらくもん”という言葉があり、「身が楽」つまり「お気楽だ」ということであり「道楽者」のこと。
某居酒屋には、そんな“みゃあらくもん”という銘酒を置き、3杯目にようやく出してくれる。 なつかしい。

<注> 
写真は、約20年前にiinaが撮ったもの。


コメント (10)    この記事についてブログを書く
« 誕生 | トップ | 飛び出すアート »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (タミリン)
2011-09-12 01:03:49
本当だ~
面白い顔~
返信する
大名行列 (六五六)
2011-09-12 11:06:48
大名行列は、日光や小田原や金沢等でやっているのを知ってますが、こども奴は珍しいですね。
白粉もつけて可愛いです。
返信する
よかった (^π^)
2011-09-12 13:03:04
四方でよかった、よかった。
でも、こども奴を四方八方さがしてもみつからんちゅうのは、よくないたい。
いろいろ事情があるんやろうね。

                 バイバイ (^π^)/~~~
返信する
四方さん (らいちゃん)
2011-09-12 13:49:59
こども奴も大人の奴踊りもユーモアがあっていいですね。
と言っても、昔、映画やドラマで観た程度ですが・・・。
「四方」の読み方ですが、昔、八重洲口勤務の頃、先輩に「四方(よも)」さんがいました。
黒田節にも“四方(よも)の山辺を見渡せば・・・”と謳っていますが、一般的に「四方(しかた)」さんと言う呼び方をよく耳にします。
「四方(よかた)」という読み方は珍しいですね。
返信する
似合わないヒゲがおもろい (鷲谷芝嵐)
2011-09-12 14:18:12
子どもだから、ヒゲが似合いませんね。
そこが面白いな~。
返信する
こんばんは。 (ハイジ)
2011-09-12 19:41:51
下にぃ、下にぃですね。
子供達がやると可愛いですね。
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2011-09-12 20:20:33
すごくかわいい奴さんの行列ですね~♪

地方独特の都市名や方言っていつ聞いてもいいですね~
返信する
commentに 奴 (iina)
2011-09-13 08:39:24
(タミリン) さん へ
顔に足の裏と同様、全身の反射区?があるのでしたか。( ..)φメモメモ
ふだん何気なく洗顔しますが、男なのでそんなに気をつかっていません。



(六五六) さん へ
日光や小田原や金沢の大名行列は、有名ですね。近くの小田原の大名行列を春の祭で
見たことがあります。



(^π^) さん へ
WEB上には四方のこども奴は、検索されませんでした
考えてみると貴重な写真になりそうです



(らいちゃん) へ
菜園のための土造りは、想像以上にデリケートなものなのですね。土壌消毒などをして
次にバトンタッチとは、必要なこととは申せ大変な気遣いであり作業です。

「四方」も、いろいろな読み方があるのですね。




(鷲谷芝嵐) さん へ
こども奴の子どものヒゲ面は、愛らしいですね。
もっとも下準備も大変であろうとは思いますが・・・。



(ハイジ) さん へ
「下にぃ、下にぃ」とはいわず、ゆっくり気に独特なイントネーションをつけた声を
発してました。
めずらしい奴でした。



(イヴォンヌ) さん へ
月を愛でるとは、なんと風情あることでしょうか。
なかなか日常の生活の中ではしないことです。月を愛でる演出も必要であり、でも忘れがちな
ことを思い出しました。
月も完璧な満月ばかりでなく、日本では雲のかかる月も欠けた月を愛で方は、茶器等を鑑賞する
のにも日本独特な美意識が働いていそうです。
海外での陶器は完璧な物のみが好まれるらしいですね。
返信する
はじめまして! (gochan)
2011-09-20 16:18:51
お隣の富山県でこんな行事が行われて
いたのですね。
始めて知りました。
白塗りに髭のメーク。
子供がやると可愛いですね!。
返信する
(gochan) へ (iina)
2011-09-21 09:40:08
富山藩は10万石ですが、加賀百万石の藩もここを大名行列したであろうと思えます。

大名行列がいまに伝わるのは、よほど珍しく憧れたのでしよう・・・。

近くの神通川を渡るには、小船を連ね板を渡した上を橋のように渡ったそうです。
また、オコシください。
返信する

コメントを投稿

富山」カテゴリの最新記事