ブログ
ランダム
光回線の新規ご契約で【合計最大118,580円相当還元!】
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
もののはじめblog
コメント歓迎 !
必ずコメントに参ります by iina
金閣寺
2012年08月08日
|
歴史街道
金閣寺
は室町幕府三代将軍 足利義満により創建された。
3層構造の豪華な造りの金閣(舎利殿)は2層目、3層目には漆に金箔が押されている。金閣は各層に別々の建築様式を採用した異色の造りになっていて、屋根はこけら葺きで その頂には鳳凰が輝く。
鏡湖池
きょうこち
に金閣寺が映る。
陸舟の松
りくしゅう まつ
:足利義満が手植えしたと伝えられる松で、船のかたちをしているので陸舟と名づけられた。
ことしの雪の降る季節に「歴史街道」をアップしようと思い立ち、とうとう真夏に差し掛かった。
そのうえ、オリンピックで金・銀を見る機会が増えた。明日は、銀閣寺を・・・。
<注> 写真は、ちょうど15年前に撮影。
#京都府
コメント (7)
«
理系女子が、世界を元気にする
|
トップ
|
銀閣寺
»
このブログの人気記事
BEST笑撃キリンとゾウ
Touch Know Me
墨堤の桜
泉の森の桜
ハゲワシと少女
龍馬斬殺
モンスターへの道
SELECT雫シリーズ
旗の成り立ち
東映のオープニング
7 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
金閣寺
(
らいちゃん
)
2012-08-08 05:46:21
流石、世界文化遺産の金閣寺ですね。見事なものです。
今年の雪の金閣寺はTVニュースで観ました。
冬の金閣もまた素晴らしいものでした。
オリンピックの金は少し淋しいですが・・・。
返信する
Unknown
(
ナナホシ
)
2012-08-08 06:21:06
コメント、ありがとうございます!
先日の理系女子の講演会の記事、拝読しました。一生懸命に行動している人は輝いていますね。同じくバクテリアと戦う職業としてぜひ聞いてみたい高氏の方のひとりです^^ こどもたちにも聞かせたい!
本日も素敵な写真に癒されたところでがんばって出かけてきます(/・・)
返信する
雪の金閣寺
(
ムツゴロウ
)
2012-08-08 11:57:55
雪の金閣寺に行って、涼んできました。
ながめてると、蝉が鳴くのが聞こえました。
返信する
ここはさすがに
(
mone
)
2012-08-08 15:50:08
金閣寺はさすがに京都にいるときは何度か行きました。写真を撮るようになって、雪の金閣寺と三千院は撮影してみたと思っています。
紫色の新幹線。惜しい事をされましたね。調べてみると試験用の車両で、旅客営業はなし。現在の500系の元になった車両。
現在は先頭車がJR米原駅近くの鉄道総合技術研究所(JR総研)風洞技術センターの敷地内と博多総合車両所に保存されています。米原のほうは東海道新幹線に乗ってみると車内から見えるらしいです。
返信する
commentに 金印
(
iina
)
2012-08-09 10:35:46
(らいちゃん) へ
オリンピックのは、本来の「柔道」ではありませんね。
絶えず動きまわってないと指導を取られるなんて「柔よく剛を制す」の精神とはかけ離れた競技です。
ルールは、欧米主導で自分たちに都合の好い方に導かれて、いまの柔道に至っています。その意味で、日本
は大人びた物をいわぬおとなしい性格が禍しています。
金と銀の、幕末の交換レートも悪用され、日本の金は海外に流失しました。経済界のルールも同様で、主義
主張を押すことは国際的な利権を誘導するために必要ではあります。主張を通すと押される国が産まれ、必要
悪というか 総ての国に等しいルールを目指してもらいたいものです。
今朝に、「銀閣寺」を少し広げました。
(ナナホシ) さん へ
七夕の星空のイラストが可愛いです。
金閣寺の次に銀閣寺がきょうの題材です。銅は、どうしょう?
(ムツゴロウ) さん へ
雪の金閣寺を眺めながら、蝉の声を聴くのも風流ですね。
蝉は、ようやくにぎやかに鳴いています。
(mone)さん へ
おもしろい加工な画像ですね。人工物は、巧く化ける風です。
iinaのプリンターも加工可能なのですが、試したことがありません。
オリンピックで金銀銅とメダルの色を気にして、金閣寺と銀閣寺アップを思い立ちました。
京都大原三千院は、秋がよかったです。秋にアップ予定ですから、ご期待ください。
返信する
Unknown
(
matsubara
)
2012-10-20 20:38:24
金閣を最初に行ったのは中学の修学旅行で、
この年は、金箔の貼り直し直後でまばゆいもの
でした。昭和30年代です。
返信する
(matsubara)さん へ
(
iina
)
2012-10-21 11:23:57
岐阜から近畿は近いですね。
iina宅にもコントをたくさん残していかれてますから、随分と神社仏閣を巡っているのでしょう。
金箔まばゆい金閣寺、四天王寺、十三重塔の談山神社、紅葉の東福寺、沢山の赤い鳥居並ぶ伏見稲荷、
平等院と万福寺と三室戸寺等々にコメントをたくさんありがとうございました。
メニュー左側に最新フォトチャンネルとして「京都」と「奈良・大阪・兵庫」を置いていますから、ご笑覧ください。
きょうは明日の時代祭をアップしました。
なお、matsubaraさんのブログ・アドレスが、 blog/ となってますが blog. に訂正ください。m(_ _)m
http://blog.goo.ne.jp/tsukimiso17
アドレスをマウスでなぞってコピーして貼りつけるだけでOKです。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
歴史街道
」カテゴリの最新記事
ベスト歴史街道
オリジナルもののはじめ
髭切と膝丸
はこね金太郎ライン
誓いの丘
足柄山の金太郎
足柄関所跡
源氏の名刀・髭切
足柄万葉公園
∞
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
理系女子が、世界を元気にする
銀閣寺
»
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
Touch Know Me
BEST笑撃キリンとゾウ
名もなき者
SELECT雫シリーズ
ブログランキング100位
準・選抜ブログ
BEST笑撃「こども」
メモリー
パンダBEST笑撃
歯医者復活せんで歯痛い
>> もっと見る
最新コメント
iina/
モンスターへの道
iina/
泉の森の桜
iina/
名もなき者
iina/
SELECT雫シリーズ
cyaz/
名もなき者
ウォーク更家/
SELECT雫シリーズ
iina/
とどのつまり
iina/
三社員
iina/
歯医者復活せんで歯痛い
iina/
ローレル
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
一語一笑(いちごいちえ)
気のきいた”ひと言”が笑みを誘う
言葉は心のスキンシップ
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,180
PV
訪問者
639
IP
トータル
閲覧
15,698,535
PV
訪問者
3,646,234
IP
ランキング
日別
583
位
週別
740
位
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
カテゴリー
笑撃画像
(2075)
数
(173)
雑感
(540)
神奈川圏
(685)
富山
(73)
歴史街道
(170)
東京エリア
(561)
旅
(312)
映画
(358)
インターネット
(199)
メルヘン
(293)
ことば遊び
(985)
歴史
(97)
ブックマーク
凝縮 マイブログ
Myブログを好いとこ採り
iinaのホームページ
逃亡者
ロマン数
最新フォトチャンネル
ch
439554
(87)
長野の旅
ch
429963
(74)
秘湯巡り 東北
ch
365874
(89)
富山の旅
ch
10458
(100)
笑撃画集
ch
59963
(100)
笑撃画2集
ch
326737
(100)
湘南
ch
271290
(92)
日光と川越祭
ch
216020
(87)
京都Ⅱ
ch
94852
(100)
神奈川の百景
ch
200300
(85)
東北の旅
>> もっと見る
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「遠近両用眼鏡」使っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「遠近両用眼鏡」使っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
今年の雪の金閣寺はTVニュースで観ました。
冬の金閣もまた素晴らしいものでした。
オリンピックの金は少し淋しいですが・・・。
先日の理系女子の講演会の記事、拝読しました。一生懸命に行動している人は輝いていますね。同じくバクテリアと戦う職業としてぜひ聞いてみたい高氏の方のひとりです^^ こどもたちにも聞かせたい!
本日も素敵な写真に癒されたところでがんばって出かけてきます(/・・)
ながめてると、蝉が鳴くのが聞こえました。
紫色の新幹線。惜しい事をされましたね。調べてみると試験用の車両で、旅客営業はなし。現在の500系の元になった車両。
現在は先頭車がJR米原駅近くの鉄道総合技術研究所(JR総研)風洞技術センターの敷地内と博多総合車両所に保存されています。米原のほうは東海道新幹線に乗ってみると車内から見えるらしいです。
オリンピックのは、本来の「柔道」ではありませんね。
絶えず動きまわってないと指導を取られるなんて「柔よく剛を制す」の精神とはかけ離れた競技です。
ルールは、欧米主導で自分たちに都合の好い方に導かれて、いまの柔道に至っています。その意味で、日本
は大人びた物をいわぬおとなしい性格が禍しています。
金と銀の、幕末の交換レートも悪用され、日本の金は海外に流失しました。経済界のルールも同様で、主義
主張を押すことは国際的な利権を誘導するために必要ではあります。主張を通すと押される国が産まれ、必要
悪というか 総ての国に等しいルールを目指してもらいたいものです。
今朝に、「銀閣寺」を少し広げました。
(ナナホシ) さん へ
七夕の星空のイラストが可愛いです。
金閣寺の次に銀閣寺がきょうの題材です。銅は、どうしょう?
(ムツゴロウ) さん へ
雪の金閣寺を眺めながら、蝉の声を聴くのも風流ですね。
蝉は、ようやくにぎやかに鳴いています。
(mone)さん へ
おもしろい加工な画像ですね。人工物は、巧く化ける風です。
iinaのプリンターも加工可能なのですが、試したことがありません。
オリンピックで金銀銅とメダルの色を気にして、金閣寺と銀閣寺アップを思い立ちました。
京都大原三千院は、秋がよかったです。秋にアップ予定ですから、ご期待ください。
この年は、金箔の貼り直し直後でまばゆいもの
でした。昭和30年代です。
iina宅にもコントをたくさん残していかれてますから、随分と神社仏閣を巡っているのでしょう。
金箔まばゆい金閣寺、四天王寺、十三重塔の談山神社、紅葉の東福寺、沢山の赤い鳥居並ぶ伏見稲荷、
平等院と万福寺と三室戸寺等々にコメントをたくさんありがとうございました。
メニュー左側に最新フォトチャンネルとして「京都」と「奈良・大阪・兵庫」を置いていますから、ご笑覧ください。
きょうは明日の時代祭をアップしました。
なお、matsubaraさんのブログ・アドレスが、 blog/ となってますが blog. に訂正ください。m(_ _)m
http://blog.goo.ne.jp/tsukimiso17
アドレスをマウスでなぞってコピーして貼りつけるだけでOKです。