もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

2005年11月20日 | ことば遊び
『竹』の語源は「たけだけしい」つまり猛々しいという勇ましさからきたものといわれる。
竹からみの漢字は次のとおりで、約240字もあるという。

①植物     たけのこ、菌、しのだけ、笹
②生活用品   筆、くだせんはしほうき
③容器、物入れ つつ、箱、
④釣道具     竿、やないかだ
⑤計数関係   答、さん、策、箇
⑥楽器      ふえあしぶえふし
⑦土木建築   築、かけい
⑧戦闘具    えびら
⑨人間心理   わらい
⑩その他    筋、こけ、等
コメント (1)    この記事についてブログを書く
«  | トップ | 転季夜訪 »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
(reiko119s) さん へ (iina)
2020-06-01 09:04:22
たけのこを贈られるとは、うらやましiina~
            それも、今年3回目とは、ますます羨ましい
なにしろ、タケノコとレンコンが大好きです。^^
シャキシャキする食感がたまりません。ことしは、3~4度 買って煮込みました。

タケノコでも、産地によっていろんな味わいがある風です。

竹を割ったようなiinaからでした。

*   (reiko119s)さんの当該ブログ記事のアドレスをコメント上(iina)に置きました。

返信する

コメントを投稿

ことば遊び」カテゴリの最新記事