ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
もののはじめblog
コメント歓迎 !
必ずコメントに参ります by iina
星の数
2013年06月04日
|
数
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
の内
∞
あなたの血は人類発生までさかのぼる
血は一度も絶えていない
はじめに あなたがいる
あなたの両親は 2人
★
★
両親に親がいて 4人の祖父母
祖父母にも親がいて 8人の曽祖父母
百年間30年毎に子が生まれたとして14人(2+4+8)
それが
千年では約300億人(11桁)のご先祖様
二千年となるとゼタ単位21桁のご先祖様
1万2千年前には縄文人がいたらしい
ご先祖様は星の数ほど
①
一条戻橋
②
1+ 1
③
三輪山
④
四天王
⑤
五 王
⑥
陸 奥
⑦
七支刀
⑧
八 幡
⑨
九 品
①~⑩
一二三四五六七八九十
.
京都
奈良
大阪
大阪
東北
奈良
大分
京都
奈良
#便利な使い方
コメント (13)
«
笑撃970
|
トップ
|
生花展
»
このブログの人気記事
中伊豆 大仁神社
アナゴさん
三島 楽寿園
神は存在するか?
女の成り立ち
墨堤の桜
一二三四五六七八九十
可愛いエイ
π
天地創造
13 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
らいちゃん
)
2013-06-04 08:53:09
>二千年となるとセ゛タ単位21桁のご先祖様
日本は、神武天皇が即位されて今年で2673年ですね。
そうすると、セ゛タ単位23桁を超えるということでしょうか?
数が多すぎて見当がつきません。
兎にも角にもも、現在私たちが存在しているのはそれだけ多くの御先祖様のお陰と言うことを肝に銘じなければなりませんね。
西本願寺にお参りした時、御先祖様への感謝と現在の家族の健勝をお祈りしてきました。
今回の京都散策は限られた時間内での行動なので、見学個所にも制約があって満足いただけるかどうか不安ですが、できるだけ調べた結果を取り上げたいと思います。
返信する
(らいちゃん) へ
(
iina
)
2013-06-04 10:00:39
西本願寺に、檀家として先祖への感謝と家族の健勝を祈るのがメインの京参りでしたか。
大阪時代に、奥の書院や庭を予約して見学したことがあります。2月でしたからみぞれまじりの雨に降られ、とても
寒い思いをしました。
阿弥陀堂に、聖徳太子の影像が安置されているのを理解できなかったのが「もののはじめ」を思い立った原点です。
それは富山時代に、井波に一向一揆の総本山であった瑞泉寺に、太子の曼荼羅を見て感じたことでした。なぜ?
要は、日本仏教の祖と考え、親鸞も六角堂で太子を夢みた因縁があってのことではありますが、不思議なことでした。
とはいえ、先月にiinaも2文字の法名を総本山のご法主様から直々に賜り、輪袈裟、数珠、経本もいただきました。
はい、いい名でした。(^^ゞ
ゼタ(zetta)単位は21桁で、23桁をヨタ (yotta)というそうです。
「星の数」では、らいちゃんを中心に過去を遡りましたが、お孫さんのある幸せな子孫を得るにいたっています。
少なくとも、ご自分の血脈の命題は果たしたといえます。後は、永続きするように見守ることでしょうか。
返信する
∞(無限大)
(
延岡の山歩人K
)
2013-06-04 17:24:12
∞(無限大)
全く驚きの数、本当にご先祖さまは星の数ほどおられるのですね
えっ ”∞” でも、最初の人類は一人あるいは数名のはず、
子供が生れ、子供に子供が生まれ・・・、子孫はどんどんネズミ算式に~星の数ほどに増えて行ったと思いますが
星の数ほどのご先祖さまと、星の数ほどの子孫と同時に考えていたら
頭のなかが~☆∞x◎△z△∞x◎☆~もうダメ
・ミヤマキリシマの平冶岳
平冶岳は、私たちは通称=「ヒジ」岳と呼んでいますが、
正式には「ヒイジ」岳だそうです。
平冶岳と銭形平次と関係有ればロマンなんですが~残念ながら・・・
返信する
星
(
^π^
)
2013-06-04 21:08:17
とてつもない数の先祖がいたとね
動物まで加えると地球に支えきれぬ生き物たちが生きて死んでったとよ
死ぬと みんな星になるとね
バイバイ (^π^)/~~~
返信する
2コメントに EXCELを
(
iina
)
2013-06-05 08:46:12
(延岡の山歩人K) さん へ
とくに下から2枚目の眺めは、人里が撮られてないため、仙人になった心もちです。坊がつると三俣山に、ひとまたぎ
して跳べそうです。
Kさんが「再チャレンジして良かったなあ~」と感じられた山旅をお裾分けしていただきました。
先祖の総数を次のようにEXCELで求めたので、お確かめください。
年数 親を倍々 計
01年 1人 1人
30 2 3
60 4 7
90 8 15
・
・
(^π^) さん へ
πさん、ひさしぶりでした。
前のコメントのKさんに提示した算式で求められるのでお確かめください。
2010年経過すると、295×10~ 18 でしたから、21桁のご先祖さまになります。
返信する
失礼します♪
(
ちゃちゃまる
)
2013-06-17 04:14:58
iinaさん、先日は私のブログに遊びに来て頂いて
ありがとうございました(*^_^*)
やっと!落ち着けたので、こちらに遊びにきました♪
本当に、ご先祖の皆々様が連綿と命を紡いできてくれた
からこそ、今の自分が存在していて、遡れば皆、どこかで
繋がって1つになるんでしょうね(*^_^*)
返信する
(ちゃちゃまる) さん へ
(
iina
)
2013-06-17 08:30:17
最近は、パソコンなる利器が出現してWEBの世界でも、EXCELを使うと計算能力も高まりました。
ひょんなことから、先祖の数に興味をもち計算してみたら驚くべきことを見つけました。
そんなことを考えると、ご先祖さまに感謝する法要を、前よりも大事にするようになり、それを子供たちにも正しく伝えて
いきたいと思うようになりました。
返信する
なるほど~♪
(
ちゃちゃまる
)
2013-06-17 10:11:40
iinaさん、早速のレスありがとうございます(*^_^*)
朝、起きてから気になった、”猫にボイン”が猫好きとしては気になったんで見てみたら・・・(笑)
エロカワイイ~とでも言いますか(*^_^*)
ちょっとツボでした!
また遊びにきますね~♪
返信する
(ちゃちゃまる)さん へ
(
iina
)
2013-06-18 09:13:51
また、遊びにきてください。m(_ _)m
ブログのアドレスを置いていってくださいね。コメントを書きに参ります。
返信する
星の数
(
野の花
)
2014-08-24 17:58:13
読んでいて 自明のことと思いながら・・
何故か いつも自分の今しか考えていない!
反省して、色んな事 バトンタッチして行こう~~
返信する
(野の花) さん へ
(
iina
)
2014-08-25 08:22:57
コスモスというと、山口百恵が歌ったは『秋桜』を想います。
♪ 薄紅の秋桜(コスモス)が 秋の日の ♪
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/8ec48b69814e3e3e886e74cfccf25778
いま、野の花さんがこの世に生きているというのは、人類が地球に生れて一度も絶えてないのです。
返信する
倍々ゲーム
(
コスモタイガー
)
2018-08-03 15:27:40
確かに人間もある意味倍々ゲーム?なんでしょうか。
人類皆兄弟!なんて言葉もありますし(笑)。
でもアダムとイブから始まったなんて話もありますし、考え出すと訳が分からなくなりそうです。
返信する
(コスモタイガー) さん へ
(
iina
)
2018-08-04 09:21:24
> この駅伝を選手として走れたことは、今さらながら、「自分で自分を褒めてあげたい」。
iinaには、出来ぬ気持のもちようです。
若いころに、会社の某部が山中湖一周マラソンを年一やってました。やろうかと思ったことがありますが、転勤で果たせなかったです。
高校時代に寒中稽古で13キロほどを走りましたが、2キロを超えた辺りから辛さを乗り越えた体験があります。
恐らくは、別府観光されてないかもと考え、次を置いて帰ります。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/a5186aac43369d0a4306b8ba0fdec444
> 人類皆兄弟!なんて言葉もありますし(笑)。
人類が一つのペアから誕生したと考えると、人類は皆兄弟になります。ハイ。
* (コスモタイガー)さんの該当ブログ記事のアドレスを真上のURLに埋めています。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
数
」カテゴリの最新記事
1+1問答
車ナンバーで麻雀
万札を1億円に
マッチ棒クイズ
マッチ棒クイズ
算数に二通りの答
1+1音頭
1+1
数々の「数」一覧
マイナス×マイナス
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
笑撃970
生花展
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
BEST笑撃「水中動物」
中伊豆 大仁神社
SELECT山形
中伊豆 大仁温泉
SELECT雑感
サントリーニ島
BEST笑撃ライオンとトラ
三島 白滝公園
SELECT歴史
三島 楽寿園
>> もっと見る
最新コメント
ムツゴロウ/
中伊豆 大仁神社
iina/
鑑賞展示物一覧
iina/
SELECT山形
サンナナ/
SELECT山形
iina/
サントリーニ島
よたろう/
サントリーニ島
iina/
三島 白滝公園
りょうかん/
三島 白滝公園
iina/
三島 楽寿園
ムツゴロウ/
三島 楽寿園
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
一語一笑(いちごいちえ)
気のきいた”ひと言”が笑みを誘う
言葉は心のスキンシップ
今日のひとこと
テーマ:どんなチョコレートが好き?
アーモンドチョコレートが好き。アーモンドとチョコが巧くミックスしています ^^
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
2,168
PV
訪問者
1,092
IP
トータル
閲覧
15,626,863
PV
訪問者
3,608,984
IP
ランキング
日別
282
位
週別
471
位
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
カテゴリー
笑撃画像
(2076)
数
(173)
雑感
(535)
神奈川圏
(680)
富山
(73)
歴史街道
(170)
東京エリア
(559)
旅
(312)
映画
(356)
インターネット
(198)
メルヘン
(290)
ことば遊び
(978)
歴史
(97)
ブックマーク
凝縮 マイブログ
Myブログを好いとこ採り
iinaのホームページ
逃亡者
ロマン数
最新フォトチャンネル
ch
439554
(87)
長野の旅
ch
429963
(74)
秘湯巡り 東北
ch
365874
(89)
富山の旅
ch
10458
(100)
笑撃画集
ch
59963
(100)
笑撃画2集
ch
326737
(100)
湘南
ch
271290
(92)
日光と川越祭
ch
216020
(87)
京都Ⅱ
ch
94852
(100)
神奈川の百景
ch
200300
(85)
東北の旅
>> もっと見る
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
日本は、神武天皇が即位されて今年で2673年ですね。
そうすると、セ゛タ単位23桁を超えるということでしょうか?
数が多すぎて見当がつきません。
兎にも角にもも、現在私たちが存在しているのはそれだけ多くの御先祖様のお陰と言うことを肝に銘じなければなりませんね。
西本願寺にお参りした時、御先祖様への感謝と現在の家族の健勝をお祈りしてきました。
今回の京都散策は限られた時間内での行動なので、見学個所にも制約があって満足いただけるかどうか不安ですが、できるだけ調べた結果を取り上げたいと思います。
大阪時代に、奥の書院や庭を予約して見学したことがあります。2月でしたからみぞれまじりの雨に降られ、とても
寒い思いをしました。
阿弥陀堂に、聖徳太子の影像が安置されているのを理解できなかったのが「もののはじめ」を思い立った原点です。
それは富山時代に、井波に一向一揆の総本山であった瑞泉寺に、太子の曼荼羅を見て感じたことでした。なぜ?
要は、日本仏教の祖と考え、親鸞も六角堂で太子を夢みた因縁があってのことではありますが、不思議なことでした。
とはいえ、先月にiinaも2文字の法名を総本山のご法主様から直々に賜り、輪袈裟、数珠、経本もいただきました。
はい、いい名でした。(^^ゞ
ゼタ(zetta)単位は21桁で、23桁をヨタ (yotta)というそうです。
「星の数」では、らいちゃんを中心に過去を遡りましたが、お孫さんのある幸せな子孫を得るにいたっています。
少なくとも、ご自分の血脈の命題は果たしたといえます。後は、永続きするように見守ることでしょうか。
全く驚きの数、本当にご先祖さまは星の数ほどおられるのですね
えっ ”∞” でも、最初の人類は一人あるいは数名のはず、
子供が生れ、子供に子供が生まれ・・・、子孫はどんどんネズミ算式に~星の数ほどに増えて行ったと思いますが
星の数ほどのご先祖さまと、星の数ほどの子孫と同時に考えていたら
頭のなかが~☆∞x◎△z△∞x◎☆~もうダメ
・ミヤマキリシマの平冶岳
平冶岳は、私たちは通称=「ヒジ」岳と呼んでいますが、
正式には「ヒイジ」岳だそうです。
平冶岳と銭形平次と関係有ればロマンなんですが~残念ながら・・・
動物まで加えると地球に支えきれぬ生き物たちが生きて死んでったとよ
死ぬと みんな星になるとね
バイバイ (^π^)/~~~
とくに下から2枚目の眺めは、人里が撮られてないため、仙人になった心もちです。坊がつると三俣山に、ひとまたぎ
して跳べそうです。
Kさんが「再チャレンジして良かったなあ~」と感じられた山旅をお裾分けしていただきました。
先祖の総数を次のようにEXCELで求めたので、お確かめください。
年数 親を倍々 計
01年 1人 1人
30 2 3
60 4 7
90 8 15
・
・
(^π^) さん へ
πさん、ひさしぶりでした。
前のコメントのKさんに提示した算式で求められるのでお確かめください。
2010年経過すると、295×10~ 18 でしたから、21桁のご先祖さまになります。
ありがとうございました(*^_^*)
やっと!落ち着けたので、こちらに遊びにきました♪
本当に、ご先祖の皆々様が連綿と命を紡いできてくれた
からこそ、今の自分が存在していて、遡れば皆、どこかで
繋がって1つになるんでしょうね(*^_^*)
ひょんなことから、先祖の数に興味をもち計算してみたら驚くべきことを見つけました。
そんなことを考えると、ご先祖さまに感謝する法要を、前よりも大事にするようになり、それを子供たちにも正しく伝えて
いきたいと思うようになりました。
朝、起きてから気になった、”猫にボイン”が猫好きとしては気になったんで見てみたら・・・(笑)
エロカワイイ~とでも言いますか(*^_^*)
ちょっとツボでした!
また遊びにきますね~♪
ブログのアドレスを置いていってくださいね。コメントを書きに参ります。
何故か いつも自分の今しか考えていない!
反省して、色んな事 バトンタッチして行こう~~