直近の笑撃
10本をまとめました。ご笑覧ください。
iina
公開済の1150本+α は コチラでチュー


![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() |
公開済の1150本+α は コチラでチュー

[笑撃 50本まで] 2007年08月05日 [百の笑撃まで] 2008年03月18日 [笑撃150本まで] 2008年08月01日 [笑撃200本まで] 2008年11月19日 [笑撃250本まで] 2009年03月07日 [笑撃300本まで] 2009年06月05日 [笑撃360本まで] 2009年09月09日 [笑撃400本まで] 2009年11月05日 [笑撃450本まで] 2010年02月08日 [笑撃500本まで] 2010年05月27日 [笑撃550本まで] 2010年09月13日 | [笑撃600本まで] 2010年12月12日 [笑撃650本まで] 2011年03月04日 [笑撃700本まで] 2011年06月21日 [笑撃750本まで] 2011年10月12日 [笑撃800本まで] 2012年01月26日 [笑撃850本まで] 2012年07月01日 [笑撃900本まで] 2012年10月29日 [笑撃950本まで] 2013年04月07日 [笑撃1000本まで] 2013年08月18日 [笑撃1050本まで] 2014年03月04日 [笑撃1100本まで] 2014年09月07日 [笑撃1150本まで] 2015年09月04日 |

動きや表情の一瞬が上手く撮れていて最高です。
>曽根史郎さんは、「若いおまわりさん」を歌わず、他の2曲を歌いました。若い歌手たちを聴くより、安心して楽しめました。
曽根史郎といえば「若いおまわりさん」が代名詞です。
それが聞かれないのは残念でしたね。
ああっそうそう・・・と思い出しながら
過ぎ去る日々の速さを実感します
自分は やっぱり「たつ巻」が一番印象に残っています
若いころは、先輩に連れられてダンスパーティに駆り出されましたが、苦手でした。(^^ゞ
このような懐メロなら、きのうご案内のNHK「昭和の歌人たち」がおすすめです。 27日(日)BS③19:30~をお待ちください。
iinaは、倍賞千恵子がお気に入りと話したB面の曲を、また聴きたく思っています。割愛せずに流してくれるのを願うばかりです。
>曽根史郎といえば「若いおまわりさん」が代名詞です。
放送テーマが江口メロディでしたから、「若いおまわりさん」は 作詩 井田誠一 作曲 利根一郎のため、避けたようです。
でると思います。
珍妙 ハバヤマボクチ ぼちぼちと / iina川柳
ラクダ山もユニークですが、阿蘇山には根子岳を含む涅槃像を象ったりして、珍なるものが目立ちます。^^
座布団一枚 !