2週間ぶりに自宅のパソコンが復活した。リカバリを余儀なくされて、実行直後はインターネットもメールも正常に戻ったのに、翌日に起動できずメーカーと電話でやり取りした結果、PCのハード故障と診断され一昨日修理されてもどった。
もどった夜に購入時の処理をして、総て復活したものと思われる。
このPCは、1年半ほど前に買ったのに早すぎる故障にうんざり
。
最新のXPだが、ウィンドウズはウィルス等の危険にさらされ、スパイウェアに感染したりとずいぶん手こずっていたので、最悪のリカバリはある程度覚悟ができており、今回はいい体験になると考えていた。
ところが、リカバリ1回目は成功したものの、アップデート中にフリーズしたのはそもそも何処かおかしかったのか、はたまた電源を強制的に落とした際、コンセントも抜いたのでハードを痛めたのかとも思える?
従来も、電源のON-OFFとコンセントの認識が甘かったように思える。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
修理行きを宣告された翌日(月曜)に宅配便が手配され、見積もり後 修理許可して、到着の一昨日(木曜)まで4日間
という素早さに驚いた。
いまは新品状態
だ、と自分を慰めるしかない。"41,475-"
インターネットに接続する際、ウィルスや不正アクセスからPCを守るセキュリティで気づいたことを留めておきたい。
「インターネット接続ファイアウォール」を有効にして接続する前に、セキュリティ問題の修正プロク゜ラムの実行が必要だ。
「サポートディスク」をセットし、(OTHERS)フォルダ中の(OS)フォルダを開いて、修正プログラムを総て実行してインストゥールする。もっともこの処置は「使いはじめガイド」には触れてなく、リカバリだったから必要なのかも知れない。iinaの場合、2個インストゥールした。
その後の「Windows Update」は、はじめ4個インストゥールした。直後に「Windows Update」自動更新に設定したら33個検出され総て実行した。
翌日起動したら1個検出されたのが「SP2」の取り込みで、今日も1個検出されたのでインストゥールした。どうも順番に従って検出する手順になっているようだ。
さて、しばらく様子をみることとしよう。
なにはともあれ 軽やかになったぁ~。
もどった夜に購入時の処理をして、総て復活したものと思われる。
このPCは、1年半ほど前に買ったのに早すぎる故障にうんざり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
最新のXPだが、ウィンドウズはウィルス等の危険にさらされ、スパイウェアに感染したりとずいぶん手こずっていたので、最悪のリカバリはある程度覚悟ができており、今回はいい体験になると考えていた。
ところが、リカバリ1回目は成功したものの、アップデート中にフリーズしたのはそもそも何処かおかしかったのか、はたまた電源を強制的に落とした際、コンセントも抜いたのでハードを痛めたのかとも思える?
従来も、電源のON-OFFとコンセントの認識が甘かったように思える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
いまは新品状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
インターネットに接続する際、ウィルスや不正アクセスからPCを守るセキュリティで気づいたことを留めておきたい。
「インターネット接続ファイアウォール」を有効にして接続する前に、セキュリティ問題の修正プロク゜ラムの実行が必要だ。
「サポートディスク」をセットし、(OTHERS)フォルダ中の(OS)フォルダを開いて、修正プログラムを総て実行してインストゥールする。もっともこの処置は「使いはじめガイド」には触れてなく、リカバリだったから必要なのかも知れない。iinaの場合、2個インストゥールした。
その後の「Windows Update」は、はじめ4個インストゥールした。直後に「Windows Update」自動更新に設定したら33個検出され総て実行した。
翌日起動したら1個検出されたのが「SP2」の取り込みで、今日も1個検出されたのでインストゥールした。どうも順番に従って検出する手順になっているようだ。
さて、しばらく様子をみることとしよう。
なにはともあれ 軽やかになったぁ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
そしてコメントありがとうございます!!
しゃつです。
TB、頑張ります(機械音痴…)
そう、そのしゃつが由来なんです!!冬でもしゃつ。みたいな(笑)
比較的暑がりなしゃつです。(しつこい)
ネットのいろはも知らん初心者なので、こんなコメントでいいのかよくわかりませんが、また、よらせていただきます。
では。
お邪魔しました。
今日も一応リカバリしてみたら上手く行き、何事も無かった様にしばらくは動いていたのですが、数時間もしたらまた以前と同じ症状・・・
やはりウチのパソコンもハード故障っぽいですね・・・(´・ω・`)
きーヤンです。
HPアドレスを記載しました。
ダウンロードしてネット読書をお楽しみください。
念のためハイパーリンクしようと
あえてコメントURL欄に上記HPアドレスをペーストし
ました。うまくリンクすればいいのですが・・・。
当方はHDのクラッシュで最悪です。未だ復旧していません。業務用で、、、前途多難です。