現在進行中のダンバイン辺りの参考になるかとも思い、突然B-CLUBの1/72ダンバインシリーズを探し始めたり、色々と片付けに追われたりして、暫く進行が遅れ気味になっていました。
流石に10年前のガレキはなかなか見つからないのですが、ネット通販三昧と近県模型店(殆ど馴染みのある店になってしまいましたが)周りで9割程度までは収穫できました。ビルバインとボゾンが全く発見できないのが悩みの種です。
これ以上は時間がかかりそうなので、残りは人頼みと運に頼るしかないようです。
首はキットの物を削り倒して調整してあります。(結構上手く収まりました)
ちょっと合いが悪かったので、ショウ用の方も合わせて再調整してみました。
一応ラインは3体とも掘り直したのですが、画像では見えませんね。
コンバーターですが、何故か1983年5月の物より合いが悪くなっていて、ひたすら調整しては削っては、補強しては削ってを繰り返す事になりました。
何とか3個とも同じ様な形状にまとまりました。
微妙なウェーブがかかっているので、中々うまく合わないのが問題ですが、ダンバインのこのパーツが一番気に入っているので、ここはしっかり造りました。
羽根ですが、トッド用はクリアーブラックで、トカマク用はクリアーブルーでいく事にしました。
スジ掘りをしてみようかと思ったのですが、厚みが0.4mmしかない関係上、強度が下がりそうなので止めておきます。
後はソードと鞘を片付けてから、手足に入ります。