いきなり冬のような感じになり、取り急ぎ寝床を冬支度にして、部屋着を引っ張り出しております
最上階は夕方まで暖かい感じですが、仕事部屋と一階は手がかじかみそうな気温になって来ています
前回衣替えをしましたが、ここ数日で気温も下がり始めて、部屋の中とは言え時間によっては冷え込むので、暖かく過ごせるように追加で衣替えをしました
コメントを下さった方から、マフラーの事を言われたので、早速タンスから出してきて巻いてみました。
元々は嫁さんの持ち物だった様なのですが、本人も購入した記憶が無いとの事なので、使う予定もない様ならと、こちらで引き取ることになりました。
この間オージを作った際に、ディスプレイのスペースを空けたので、グルーンかサロンズ辺りを造ろうかと思っています
当時の付属品のビニールチューブの口径が、大きかったり小さかったりで、あまり統一感が無いので、再検討をしてみようと考えました。
モノタロウで購入してみましたが、希望するサイズは20mのものしか無かったので、かなり大量になりました。
画像の上部にあるのは1mm径のもので、左下が今回購入した1.8mm径、右下は間違えて注文した2.8mm径になっています
間違えたのは、外径と内径を見間違えて、外径が2mmにものを注文したつもりが、内径2mmに肉厚0.4mmを注文してしまいました。
エルガイム系の、1/100パワーランチャーの接続ケーブルは、1.5~2mm程度が最適ですが、何故かボークスの初期のキットには3mm程度のビニールチューブが付属している事があります。
流石に20mもあると、どんなに利用頻度が上がっても、くたばる迄には使い終わらないような気がします
折を見て過去の完成品で、ケーブルの交換が出来そうなものは、順次交換して行こうかと考えています