幻影日記

仕事と猫の世話をしながら、新旧織り交ぜて造りたい物を感じるままに造っています。

ボークス 1/100 サロンズ

2024-12-28 01:11:11 | 趣味

最後はかなり強硬策になりましたが、何とか年内に完成出来ました

殆ど脚部に時間を費やした感じですが、全体的な構造は、当時のレジンキットとしたは、かなり良く出来てると思います

付属する武器を全て持たせましたので、ポーズをなるべく大きく取れる様にしてみました

ランスの位置取りは、どうやっても上方にある程度は突き出さないと、全体的なバランスがまとまらなかったのと、肩パーツを回転させ過ぎると見た目が良くないので、この位置にしました。

オージの時も同様でしたが、本体部分に3mm真鍮線を使っていますので、結構重量があり下手な位置に決めると手首への負荷が掛かりすぎます。




 

ハンマーは、当初チェーンの長さを調整して、ぶら下げた状態で持たせる予定でしたが、パワーランチャーとの絡みを考えて、前腕部に巻き付けておく事にしました

パワーランチャーの接続ケーブルは、画像の様に長めにしていますが、後々ハンマーのチェーンを変更するような事があった時に、長さ調整をすることもあります。

ポーズの角度的には、この角度が正面になる感じです。

 

 

 

 

この機体、見る角度によっては、上半身がこじんまりと感じる様に見えます

HMの機体の構成上、MHへの流れもあるので、下半身が大型で幅と長さを持っていて、上半身はスリムになっているデザインになっているので、腕部の位置取りを上手い具合に決めてあげないと、不格好に見えてしまう事があります。

特にサロンズは、腰周りのサイドアーマーが、左右にかなり張り出しているので、その部分だけで下半身のボリュームアップが半端無く大きく見えています。




 

取り付けも大変でしたが、肩パーツが二重装甲で結構重量があり、大きさもかなりあるので、上半身の大きさをかなりカバーしています

あまり通常位置から回転させると、見た目がおかしくなるので、左側は少し吊り上げた状態で、右側はパワーランチャーを突き出して構えても、違和感が無い程度の角度まで回転させました。

一応、胴体部との接続面の角度は、補強用の真鍮線の位置と、接着面がなるべく大きく取れる様に、微調整してから接続しています。



 

かなりの時間と知恵を使って、丁寧に脚部を組んだので、完成後は一度も問題は起きず、上半身が乗っても、膝関節への負荷も問題ありませんでした

結局、ハンマーのチェーンは、上腕部へ巻き付けることにした時点で、塗装は止めておきました。

多分、プライマーの下地と塗料が付くと、チェーン自体がガチガチになるので、巻き付けた際にぎこちなく見えそうな気がして、このままにしています。

 

 

 

 

撮影中に気になってチェックしてみたのですが、ランスは後々微調整出来るように、手首と接着していないのですが、そのせいで多少ぐら付く事があり、手首関節に負荷が掛かりそうなので、左手首を多少補強するしてから飾ることにしました

後で見た時に、ランスが倒れて周りのキットに影響が出ていたななんて事になったら、少し悲しいことになりますので、一応予防線を張っておきます。

20代の頃のレジンキットですが、何年経過しても良いものは良いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする