腕部を悩みながら切った貼ったしています
元々長さや厚さのバランスが悪いのですが、弄っていたら収拾がつかなくなってきています。
腕部を直している際に、よ~く見ると足首が小さい感じがしたので、上下に3mm延長しました
この辺りは好みの問題ですが、脛の延長に合わせる意味でも、こちらの方がバランス的には良いと思います。
手首は、キットの軸を削っていたら壊れたので、プラ棒削って造り直しました。
下腕部の先端ですが、モールドが半分しか無かったので(イデオンソードが出ない)、全て開口して裏側から蓋をしました。
長さもちょっと足りないので、2mm程大型化してみました
上に窄んでいくラインだったので、センターにプラ版張って真直ぐに近い形状にしました。
可動部は、カットされている面を造り直し、可動軸を埋め込んであります
上腕部は、現在徹底的に弄っています。