オットとわたし、すっかり騙されました。
Bこさん、誕生日にデイでロールケーキをもらってきて、自分の食卓のところに、ずっと置いてあったんです。
「これ、いつの?早く食べた方がいいんじゃない?」
Bこさんすまして、「これは、賞味期限が長いから、大丈夫なんだって。」
と、それから10日。いくらなんでもと思いながらも、こっちで勝手に処分も出来ないし…。
オットが「おい、いい加減食べた方がいいぜ。要らなきゃ俺が食う。」と言うと、Bこさん、にやにや。
オット「いいのか?食っちまうぜ!」
Bこさん「食べられるもんなら食べてご覧!」
オット「いいんだな!食うぜ!」
オットが開けようとすると、Bこさん、げらげら笑い出し…。
怪訝な顔のオット
御注意!※食べ物ではございません。
だまされましたあ~~~。
まあねえ、Bこさんは、面白がってましたけど、デイで誕生日に配るって、大丈夫なんですかねえ。
実家母Yこさんだったら…?
だまされたことに怒りだすかもしれない。(昨日もちょっとありまして…)
あるいは、認知症の人が、間違って食べてしまうかもしれないですよねえ。
それとも、人によって変えるんでしょうか?
それはそれで、問題だと思うし。
石鹸で出来た、お菓子に見えるものよりは、害は無いだろうけど。
どうなの?