goo blog サービス終了のお知らせ 

曲がり角で 迷いながら

自分も家族も人生の曲がり角に。戸惑いの中の日々を迷いうろついています。

アピタ前のマンホール(静岡駅南口から登呂遺跡まで)

2015年04月18日 | 近隣を訪ねて

静岡駅南口から登呂遺跡まで、歩く途中で、初めて見るマンホール発見。

旧静岡市役所あおい塔と、ツバメを沢山模したマンホールのブルーバーション。(どこかにグリーンもあるらしい)

しかもですね、このマンホール真っすぐではなく、45度というんでしょうか?向きが斜めなんです。

ちょっとマンホールの事を調べてわかったんですが、どうもこれは、旧静岡市が旧清水市と合併する前のもののようです。

合併後はドームの下の方にあるまるいかすれてしまったよく見えない静岡市のマークが新しいものに代わり、つばめがなくなっているそうです。他のマンホールも旧静岡市だった当時に作られているものは、必ずつばめが入っていたそうです。でもそれは、こんなに沢山ではなく、2匹飛んでいるぐらいなんですが、こんなに沢山のツバメが入っているのは、初めてなので、びっくりしました。

旧静岡市役所のこのドームのある建物、明治百選に選ばれている建築物で、夜になる灯りが灯って綺麗です。今は市役所の役目は終えて、市民ギャラリーとして使われています。

旧静岡市のマンホールにはツバメが入っている( ..)φメモメモ

そして、静岡市のマークも、合併して変わったんだ!\(◎o◎)/!いや、はっきり言ってよくわからないが、かわったらしい…。そうなのね…。(案外いい加減だなあ~~。全然知らなかったよ)

Sをデザインしてあることには変わりないので、わからにゃいにゃあ(=^・^=)

ほお~~。

へえ~~。

はあ~~ん。

でも、たぶん、マークはどっちがどっちか、わからにゃいなきっと。