goo blog サービス終了のお知らせ 

曲がり角で 迷いながら

自分も家族も人生の曲がり角に。戸惑いの中の日々を迷いうろついています。

家康像 その2

2015年06月12日 | 近隣を訪ねて

静岡駅前に

こんな、道しるべを見つけて、探した家康像。

駅のコンコースの北の端の歩行者通路に、

家康像こちら→の前に

 

家康公400年祭にちなんで建立されたんですなあ。

左横からの家康公は→こちらをご覧くださいね。

 

そして、なんと、\(◎o◎)/!

こんな台が

くねくね三脚は忘れものなのか?それともここに備え付けなのか?

とこれを見つめていたら、2組この台は使わずに記念撮影をしていましたから、それなりに需要はあるのでしょうが…大概、写し終わった後に、あれ?ここにあった?と、気がつけばまだいい方で、全く気にしていなく様子。

そして、この日の「竹千代」さんは

こんな感じ。竹千代の着物(羽織)は時々着替えさせるそうですが、今は若草色?なんでしょうか?

むふふふ。

今日は娘にBこさんの面倒を見てもらって、ちょっと遠方へ仕事に行ってきました。その仕事を受けるのに色々考えましたけど、娘は時々家に遊びにやってくるので、その日に来てもらうようにして、久しぶりに少し解放されて、行ってきました。

とはいえ、娘は子どもの幼稚園のお迎えもあり、雨の日のお迎えは歩きになるので、時間がなくなるので、それほどゆっくりはできず、適当なところで「お、お先に」してきました。

 

 


家康像

2015年06月12日 | 近隣を訪ねて

オット母Bこさんの「支援」=病院の付き添(リハビリに診察にもろもろ)他に加え、ここのところ、仕事も一応忙しい時期。

+今月は実家母の病院の検査、診察があり、なっかなかの忙しさです。

自分の眼科の診察にも行きたかったので、ばっちりその時間も確保。なんてしているので、PCの開く暇がなくて、しばらくお休みしていました。

つうか、目の具合が悪いんだから、ねえ、目を休めなきゃなんですけど、PC作業も仕事のうちなので、そうもいかず。

でも、先週の診察時は視力が出なかったのですが、今週は元に戻りました。

でもってですね、診察の帰りに、気になっていた家康像を探して来ました(^_^)v

道路の向こう側と思ったら、そうではなく、駅のコンコースの外れというか、国1沿いに新たに設置したようです。

葵タワーの前を探したら、なにやら、植え込みに洗って干してある服やら、段ポールやら…、ちょっと近寄りがたい状態でして(^_^;)

でも、なかったので、駅の方も見たら、見つけました。

国1を渡り、すぐの歩道(でも、皆駅に向かって行くから、ここは通らないよな~~とか思いながら)を歩いて行くと、

 

 

 

 

 

 

うまく入力できませんが?

なんででしょうか?

取り合えず、家康さん、その1ということで、