曲がり角で 迷いながら

自分も家族も人生の曲がり角に。戸惑いの中の日々を迷いうろついています。

介護保険の認定審査 介護度は3年固定になる?

2019年09月30日 | 介護

間もなくオット母Bこさんの介護認定審査の日がやってきます。(まだいつ来るのかの連絡はないが11月末で期限が来るので間もなく審査があるはず。申請済み)

要介護1、要支援2を行ったり来たりしているBこさん。

もう現在93才となり、安定の(?皮肉です)要支援2を保っております。それまでは1年ごとの審査だったのが昨年2年固定となり、ケアマネさんの話だと、今度は

「3年固定」

になるそうです。

3年?96歳まで変化がないという判断でしょうか?

80過ぎ90過ぎの「3年」って長くないですか?

もちろん、途中で何かあれば審査を受け介護度が変わる可能性はあるそうですが。

3年に1度の見直しでいいの?

ケアマネさんは「今度要介護が取れれば、(本当は次の年要支援になりそうな人も)3年固定なので良かったですね。」

ってさあ、要支援だったら96まで要支援のままってことですよ?

たぶん認定審査に色々お金が掛かるんだな( 一一)

最近Bこさん、認知機能は落ちてきました。と伝えた所、「年相応になってきたって事ですね」ですと!

93才ならそれで当たり前ちゅうことですよね。だったら、その年相応に必要な介護が必要なんじゃないの?

いくら歩行が危うくとも、あくまで見守りなんで、時間が掛ろうがなんだろうが、自分でトイレに行けば、そこは自立なんですと。

それはわかるんですよ。でも何度も書いていますけど、ひとりでトイレに行くためにの「その見守り」ってのが負担なんですよ。家にひとりで置いておけない。ひとりで鍵を開けて閉めて段差を上がって、カートを自分で近くに持ってきてカートを押して荷物をもって部屋に…入れません!実際うちではBこさんを病院だのデパートだの連れて行く時はWで付き添いますからね。歩けるのと、ひとりで何か用を足すってことが出来るってのは違う訳ですよ。

今、私たち夫婦が完全同居をしているから生活が出来ている訳で、「だから支援しかもらえない」訳です。

ひとり暮らしの人でBこさんの感じなら絶対「要介護」ですよ。

常々思うんですが、個人の障害に応じて介護度が出るべきだと思うんですよ。

もちろん、ひとり暮らし優先、わかります。

でもね、私はっきり言って、Bこさんの犠牲になってますよ。もともとね。介護どうこう以前に、「女が仕事に出るなんて恥ずかしい」だの「嫁が遊ぶに行くなんて。わたしらの食事はどうなるんだ」なんて言葉でずっと制限されてきました。「今にどこへでも行ける時が来るからそん時に遊びゃあいい」なんて言ってましたけど、それはいつですか?って聞きたいです。

ちゃんと、その状況に応じての介護度が付けば、解放される家族が一杯いると思うんです。

家族が見てくれる人は介護度が付かないっておかしい!と声を大にして叫びたいよしこがお送りしました~~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする