今回の大型台風19号の被害はまだまだ全貌がわからないぐらい大きな被害で、心が痛みます。
私の記憶で一番古くそして鮮明に覚えているのも、故郷の今は限界集落となっているところに住んでいたころの台風の時、母親に弟は負ぶわれ私は途中から抱えられて雨水が坂道を濁流となって落ちてくる中を上へ上へと上がった時の記憶です。
必死の形相の母親の顔。
その当時はどこの家でも農耕用の牛を飼っていて、いつも怖いおじさんと思っていたおじさんが、動こうとしない牛を泣きながら引っ張っている姿。高台に上がりどうどうと雨音だけが聞こえ、眼下に川ではなかったところが川となりそこに流される家々…。
たぶんその時私は4才。弟は1歳半でした。
大人になってその時上がった道を見ましたが、うちの前の道の両側に段々畑があって、その時の記憶では広い道の様に思っていましたが、車1台が通れるかどうかの狭い道を上がり、お墓の横を通り、お寺の中に入って、その軒に皆避難していたようです。距離にして500Mあるかどうかの距離でした。母親は子供二人抱えてよくあの道を上がったものだと思います。何か辛い事があった時その時の母親の顔を思い出して乗り越えてきました。
そして、高校生の時に「七夕豪雨」にあいます。
実家はぎりぎり床下浸水。玄関の靴脱ぎのところまで浸水し、旧清水市に行く道は水が引くのにかなりの時間が掛り、電力会社に勤めていた父親は変電所に1ヶ月缶詰となり帰宅できたのは1か月後でした。床下浸水した家はその後床が腐ってしまい、張替。5年後また畳床が湿気の為腐ってしまい、畳を床ごと替え、また10年後には床がふかふかしてきてしまい、根太が腐っているとまた修繕。もともと自噴する井戸がある地区なので、床下を乾かすと言うことが出来なかったようです。(実際庭には掘り抜きの井戸がありました)
今回は大型でとずっとずっと広報され、その前の台風では強風の被害が出た為、地区では風で物が飛ばされないようにすることが言われ、他のところと同じように防災用のものが軒並み売り切れました。
うちでは、水食糧や簡易トイレ等は沢山保存してあり、電気水道が来なくても何日かは持ちこたえるだけのものはあったのですが、一番の問題は「避難するか?」と言う事です。一応レベル3になれば、避難しなくてはいけない「超高齢者」がいるのですが、避難所にBこさんが耐えられるか、というより、連れて行けるか?
土曜日の早朝にはレベル3、夜中から風雨は強く、時間を追うごとに激しくなってきて、レベル3の時点で、もうすでに市内で浸水被害が出始めていました。他のところでは氾濫の警報も出ないうちに、また、雨がそれほどでもないのに、氾濫したところがあったようで、本当なら、前日には逃げていないといけなかった状態でした。幸い夕方5時半過ぎに激しい風雨は治まってきましたが、水はぎりぎりのところまで来ました。いざとなったら、2階にBこさんを引っ張り上げ、やり過ごすしかないと、食料なども2階に運びました。
ご本人は耳が遠いため、また強風被害を避けるため雨戸も締め切っていたこともあり、風雨が激しかったこともあまりわかっていなかったようです。また、他県での大きな被害の報道が繰り返しされて、県内の被害はあまり報道されなかった為、「この辺は良かった」なんぞ言っております。私やオットがあれやこれやしているのは眼に入っていなかったらしく、「結局ここにゃあ台風は来ないっけだねえ」なんぞ言っておりました。😥
そんなBこさんを説得して避難所に連れて行けるか?行くなら雨の降る前ですが、レベル3の時には今回はもう避難できる状態ではなかったわけで、とりあえず2階に逃げて、救助を待つしかないのか?一番近い公共施設にあらかじめ行っているか?
昨日仕事で市内の家から10kmぐらい離れたところに行ってきたのですが、報道なんてされていませんでしたが、何ヶ所も水があふれた跡が見られましたし、仕事に来た6人のうち3人は停電が何時間かあったと言っていました。さらに、個人医に努めている人が3人いるのですが、前日から休診にしたところが1件、休診にしなかったのが2件( ̄▽ ̄;)公共交通機関も高速道路も閉鎖になっているのにもかかわらず、結局患者さんも来ないし、従業員は帰宅も出来ないと言う(^_^;)いやさ、先生は自宅ですから良いですけどね、従業員の安全はどうなるって。レベル4の意味を分かっていないんですかねえ。総合病院とか救急病院とか入院患者のいるところは仕方ないですけど、個人医はどうなの?来るのも高齢者が多いんだから、ただでさえ雨が降れば来れないって患者も多いのにね。
もっとびっくりは保育園(送迎付き)にいつも土曜日は預かっていないのに明日は預かってくれとの電話が多くあったので、明日やりますと言った園長がいるのですよ。結局同然土曜日の朝になって休園しますとの連絡が保育士にあったそうで、従業員の安全ってどう考えているんでしょうね。親御さんもどうなんです?こんな大変な被害が予想されている時に、子どもと離れていていいんですか?心配じゃあないんでしょうか?
まあ、正直私もこういう時って介護施設で高齢者を預かってはもらえないだろうか?と思ったりもしましたけどね。
やっぱり、自宅でなんとかしなくてはですかね~~。
避難された高齢者の方って、どのようにされているんでしょうかね。椅子とかマットとか持って避難ですかね~~?
真剣に悩みどころです。