比丘尼の丘へ行きました。(9月19日)(その2)
今日は、駐車場から東屋~林道降り口~中道~金山分岐~比丘尼城址~東屋~駐車場のコースで2時間ほどの周回でした。
いつもウメバチソウの咲く場所で探しますが見つかりませんでした。
もう少しかな?
ミカワマツムシソウは、痩せた蛇紋岩地帯に多く咲いています。
センブリ・ムラサキセンブリは順調に育っています。
10月後半には、見事な花が今年も見ることが出来そうです。
雨生山(右)
サワシロギク
ミカワマツムシソウ
比丘尼城址
ツリガネニンジン
この丘は、低い丘ですが周回すると所々に谷があり昇り降りすることになります。
思いの外、汗がでます。
キキョウを見ると好きな花ですので思わず写してしまいます。
アザミの花後が綺麗です。
オケラの花が少し開いてきています。
ワレモコウ
オミナエシ
ヤマラッキョウです。少し大きくなったかな。
ツリガネニンジンは、山以外にも田園の土手にも生えています。
暑い中、好きな比丘尼の丘を一周しました。
目的のウメバチソウは、ここではまだまだ先です。
少し花の合間ですが、ここはいつ来ても何か咲いています。
次回は、ウメバチソウ・センボンヤリ・センブリ・ムラサキセンブリ・ヤマラッキョウですね。
今日は、駐車場から東屋~林道降り口~中道~金山分岐~比丘尼城址~東屋~駐車場のコースで2時間ほどの周回でした。
いつもウメバチソウの咲く場所で探しますが見つかりませんでした。
もう少しかな?
ミカワマツムシソウは、痩せた蛇紋岩地帯に多く咲いています。
センブリ・ムラサキセンブリは順調に育っています。
10月後半には、見事な花が今年も見ることが出来そうです。
雨生山(右)
サワシロギク
ミカワマツムシソウ
比丘尼城址
ツリガネニンジン
この丘は、低い丘ですが周回すると所々に谷があり昇り降りすることになります。
思いの外、汗がでます。
キキョウを見ると好きな花ですので思わず写してしまいます。
アザミの花後が綺麗です。
オケラの花が少し開いてきています。
ワレモコウ
オミナエシ
ヤマラッキョウです。少し大きくなったかな。
ツリガネニンジンは、山以外にも田園の土手にも生えています。
暑い中、好きな比丘尼の丘を一周しました。
目的のウメバチソウは、ここではまだまだ先です。
少し花の合間ですが、ここはいつ来ても何か咲いています。
次回は、ウメバチソウ・センボンヤリ・センブリ・ムラサキセンブリ・ヤマラッキョウですね。