こりんの遊び部屋

愛知県新城市の’こりん’の道草日誌
好きなテニス・釣り・登山・山野草などの話題を不定期に!!

富幕山に登りました。その2最終(4月27日)

2019-04-29 07:00:00 | 登山

富幕山に登りました。その2最終(4月27日)

展望台でお昼になったので、ここで昼食を摂りました。

ベンチにプレートが設置されています。

南東方向の展望が描かれています。

木々が少し切り開かれていて浜松駅方面が見えます。

アクトタワーがくっきりと見えます。

今日は、簡単な昼食です。

ベンチの前にハナイカダ

 

休みに入ったので登山者がもっといるかと思いましたが、会ったのは6名ほどでした。

展望台から山頂の間も山野草が多い所で、今回の目的のキンランはどうでしょうか?

ヤマツツジは、良く目立ちます。

キンランを見つけましたが、蕾でした。

あちらこちらで探しましたが、咲いているものはまだありません。

後、数日で咲きそうです。

もうじき開きます。

チゴユリは、こちらでも多く咲いています。

ノアザミ

この辺りでキンランが多くあるのですが、ゴールデンウィーク中に満開になりそうです。

富幕山山頂の展望台

早々に登ってみます。

嬉しいことに南側の高くなってきた木々が伐採されていました。

今まで少ししか見えていなかった浜名湖がほぼ見えるようになりました。

 

右端には、なんと三河湾も見えます。

アクトタワー、だいぶ霞んでいます。

浜名湖と遠州灘(太平洋)風が強いのでウサギが跳ねています。

西方には、弓張山地(湖西連峰)

三河湾をアップしてみると蒲郡市の西浦半島付近が見えます。

こんな感じで伐採されていました。随分と明るくなりました。

富幕山山頂

帰りは、ここを右に曲がり陣座峠に降りていきます。

強風が吹き少し寒くなり、小雨も時々降りました。

尾根道からは2箇所展望出来ます。

ここからは西方に本宮山

2箇所目の東方が展望できる箇所、ここからも富士山を見ることが出来ます。

 

キンランが咲いているかの登山でしたが、咲くのはもう少し先でした。

それでも展望台が新調され、山頂展望台前も木々が伐採されて展望を楽しめました