「ぷちます」の発売日を一ヶ月感違いして新宿で途中下車して虎穴の漫画コーナーをグルグル回転していた不審者は私です。ごめんなさい。
mixiアプリ、結局続けているのは漢字検定とサン牧の二つだけです。
漢字は、前のバージョンから出題のスピード感が凄く爽快で、新バージョンで余計な機能はつきましたがその辺は健在なため、たまーにちょろっと遊んでいます。
ただ、ジャンル別挑戦は全然わがんね。(^^;
特に地名あたりは、「の」が付くんだか付かないんだか、濁るんだか濁らないんだか、そんな理由で15秒を使い切ると ヌォワー!って叫びたくなります。ヌォワー!って。
サン牧は、サーバの重さと日本語の崩壊っぷりにイチマツの不安を感じなくもないですが、ハナっからお金出す気ゼロの私は無料で楽しめる部分だけで満喫しています。
ナニはなくとも最大効率の検討。
普通に考えれば、プレゼントとして毎日もらえる種を順番に植え(仕入れ値ゼロのため)、余った土地には購入できる最強の花をブチ込むのが多分最大のコストパフォーマンスじゃないかと思うんですが、それは常にマイミクの皆様から蟲援助があることと、常にPCの前に居られることが前提条件になってます。
まあ、それは無理な話ですので、毎日自分がPCの前に居られる時間帯に収穫が見込めるようにする・・・となると、二期作、三期作の作物は期が変わると収穫までの成長期間がズレるので不向きです。そして、皆様からの蟲を十分に頂ける期間を設ける、という前提ではやはり作物よりも花。
・・・ということで、個人的には、平日勤め人にとっては「センノウ」こそベストパフォーマンスプラント、という結論に達しています。
51時間という成熟時間も実に都合が良く、例えば今日火曜日寝る前、23時に種をセットしたとします。「51時間=24時間+24時間+3時間」なので、水曜の朝と夜にでも一回ずつ肥料をやっておけば、木曜の夜22時にはあと一回肥料をやると即収穫できる、「刈り時」状態になっているわけです。
そして刈ったあとは再度23時に種をセットすれば、次は土曜の夜がフィーバー(死語)です。
えー。
こういうことを考えている時こそが最ッ高に楽しいのですね。ゲームって大体そうです。
mixiアプリ、結局続けているのは漢字検定とサン牧の二つだけです。
漢字は、前のバージョンから出題のスピード感が凄く爽快で、新バージョンで余計な機能はつきましたがその辺は健在なため、たまーにちょろっと遊んでいます。
ただ、ジャンル別挑戦は全然わがんね。(^^;
特に地名あたりは、「の」が付くんだか付かないんだか、濁るんだか濁らないんだか、そんな理由で15秒を使い切ると ヌォワー!って叫びたくなります。ヌォワー!って。
サン牧は、サーバの重さと日本語の崩壊っぷりにイチマツの不安を感じなくもないですが、ハナっからお金出す気ゼロの私は無料で楽しめる部分だけで満喫しています。
ナニはなくとも最大効率の検討。
普通に考えれば、プレゼントとして毎日もらえる種を順番に植え(仕入れ値ゼロのため)、余った土地には購入できる最強の花をブチ込むのが多分最大のコストパフォーマンスじゃないかと思うんですが、それは常にマイミクの皆様から蟲援助があることと、常にPCの前に居られることが前提条件になってます。
まあ、それは無理な話ですので、毎日自分がPCの前に居られる時間帯に収穫が見込めるようにする・・・となると、二期作、三期作の作物は期が変わると収穫までの成長期間がズレるので不向きです。そして、皆様からの蟲を十分に頂ける期間を設ける、という前提ではやはり作物よりも花。
・・・ということで、個人的には、平日勤め人にとっては「センノウ」こそベストパフォーマンスプラント、という結論に達しています。
51時間という成熟時間も実に都合が良く、例えば今日火曜日寝る前、23時に種をセットしたとします。「51時間=24時間+24時間+3時間」なので、水曜の朝と夜にでも一回ずつ肥料をやっておけば、木曜の夜22時にはあと一回肥料をやると即収穫できる、「刈り時」状態になっているわけです。
そして刈ったあとは再度23時に種をセットすれば、次は土曜の夜がフィーバー(死語)です。
えー。
こういうことを考えている時こそが最ッ高に楽しいのですね。ゲームって大体そうです。