京都から出張されているかn@cha様をお迎えしてカラオケ屋さんで遊んでました。二日目。
どミリオン!前に、お持ちいただいた「ディクシット」というゲームを数回。
今年のドイツゲーム大賞になったフランス製のゲームとか。
ゲームの雰囲気としては、TakP様が卓M@sで作られている「私の世界の見方」に似た感じで、カードに描かれたイラストから連想する言葉を当てて行くゲームです。
このゲーム非常に面白いのですが、その面白さはカードに描かれているイラストによるところが大きいと思います。
なんというか、凄く想像力を刺激するイラストが盛りだくさんなのですね。あと、カードの大きさもそれに一役買っています。
真剣に勝ちに行くことを狙うと、卓を囲んでいるメンバーの知識の方向の差が重要になってきますが、そのへんを一旦置いておいて、卓を囲んでいる全員が判るテーマでどれだけ頭を捻るかというのが一番面白いかな、と思いました。
なお、図1は親の私が「真。」と宣言した結果です。
べいびーかもんどんとすとっぷざみゅーじっく(`・ω・´)
どミリオン!前に、お持ちいただいた「ディクシット」というゲームを数回。
今年のドイツゲーム大賞になったフランス製のゲームとか。
ゲームの雰囲気としては、TakP様が卓M@sで作られている「私の世界の見方」に似た感じで、カードに描かれたイラストから連想する言葉を当てて行くゲームです。
このゲーム非常に面白いのですが、その面白さはカードに描かれているイラストによるところが大きいと思います。
なんというか、凄く想像力を刺激するイラストが盛りだくさんなのですね。あと、カードの大きさもそれに一役買っています。
真剣に勝ちに行くことを狙うと、卓を囲んでいるメンバーの知識の方向の差が重要になってきますが、そのへんを一旦置いておいて、卓を囲んでいる全員が判るテーマでどれだけ頭を捻るかというのが一番面白いかな、と思いました。
なお、図1は親の私が「真。」と宣言した結果です。
べいびーかもんどんとすとっぷざみゅーじっく(`・ω・´)