毎日デレステのお話で恐縮なんですが、アタポンの結果発表で安部菜々さんを頂いた三時間後には新曲と新キャラの追加実装。
それにしてもこの運営、ノリノリである。
そりゃまあサービスインしたばかりってのもありますけど、デレマスはキャラも曲もまだまだこんなもんじゃないですからねえ。あと何回変身を残しているやら。
で、さっそく「ショコラ・ティアラ」をDEBUTからフルコンしてっと。思ったらあまりの◎の遅さに悶絶したのが(↑図1)です(笑
そか、DEBUTのデフォルトって2速だったんですね。ΦωΦverのために7速8速に目を慣らせていたもんだから、なんかもう指が待ちすぎて攣りそうになりました。

そんなわけで進捗は以上の通り、PROの楽曲Lv17以上はアタポンとΦωΦverに挑んで未だフルコンならずです。
なお、DEBUTやREGULARでは「確かに押したんだけど無反応でMISS」って現象は一度も発生しませんでしたので、「やっぱりオマエの押し方が悪いんじゃないのか」疑惑が持ち上がってます。あと、お風呂あがりにその現象が多い。
無反応現象が無ければどちらも何度かフルコンしてると思うんですがねえ。←「やっぱりオマエの(以下略
今日のお酒は小田Qで、結構前から浮世絵ラベルが気になっていた静岡の臥龍梅。
去年もひやおろしは飲んでましたが、こちらは二回火入れの秋あがりです。
臥龍梅 純米吟醸 秋あがり

スペックは度数15~16%、酒度+4、酸度1.3。精米歩合60%の山田錦(麹米)と五百万石(掛米)を使用でお値段1404円。
口開けの香りは、か、風。あやうく十万石饅頭な感想ですが、匂い自体はかなり弱いように感じます。でも、なにかこうフッと過ぎるような印象があるような。
うんうん、火入れのお酒です。落ち着いた口当たりは私にとってムロカカンの元祖こと臥龍梅には意外なほど淡麗ですが、舌で暖まってくると芋にも似たような甘味と深みがじんわりと。
キレって感じではないですが、後味もわりかしサッと引いていくように思いますね。
常温に近づいてくると、全般的に臥龍梅らしいムロカカンに近い風味が効いてくるように思えます。ぬる燗も推奨してますが、そちらはこの風味を存分に味わえってことなんでしょう。
=========
◎10/6合計 2173.964kcal 摂取アルコール量49.445ml(体重63.2kg、体脂肪率17.9%)
=========
○朝*

(すじこおむすび:178kcal
○昼*

(きのこのペンネグラタン:385kcal
(持参 キャベツざく切り:20kcal
○夜*


(鯛オカシラ637g:988.62kcal
(白菜627g:87.78kcal
(にんじん122g:45.14kcal
(生姜26g:7.80kcal
(ほんだし小さじ2:13.80kcal

(銀杏殻付き73g:91.25kcal
(岩塩少々:

(臥龍梅 純米吟醸 秋あがり319ml:328.57kcal
(ウコンの力100ml:28.00kcal
それにしてもこの運営、ノリノリである。
そりゃまあサービスインしたばかりってのもありますけど、デレマスはキャラも曲もまだまだこんなもんじゃないですからねえ。あと何回変身を残しているやら。
で、さっそく「ショコラ・ティアラ」をDEBUTからフルコンしてっと。思ったらあまりの◎の遅さに悶絶したのが(↑図1)です(笑
そか、DEBUTのデフォルトって2速だったんですね。ΦωΦverのために7速8速に目を慣らせていたもんだから、なんかもう指が待ちすぎて攣りそうになりました。

そんなわけで進捗は以上の通り、PROの楽曲Lv17以上はアタポンとΦωΦverに挑んで未だフルコンならずです。
なお、DEBUTやREGULARでは「確かに押したんだけど無反応でMISS」って現象は一度も発生しませんでしたので、「やっぱりオマエの押し方が悪いんじゃないのか」疑惑が持ち上がってます。あと、お風呂あがりにその現象が多い。
無反応現象が無ければどちらも何度かフルコンしてると思うんですがねえ。←「やっぱりオマエの(以下略
今日のお酒は小田Qで、結構前から浮世絵ラベルが気になっていた静岡の臥龍梅。
去年もひやおろしは飲んでましたが、こちらは二回火入れの秋あがりです。
臥龍梅 純米吟醸 秋あがり

スペックは度数15~16%、酒度+4、酸度1.3。精米歩合60%の山田錦(麹米)と五百万石(掛米)を使用でお値段1404円。
口開けの香りは、か、風。あやうく十万石饅頭な感想ですが、匂い自体はかなり弱いように感じます。でも、なにかこうフッと過ぎるような印象があるような。
うんうん、火入れのお酒です。落ち着いた口当たりは私にとってムロカカンの元祖こと臥龍梅には意外なほど淡麗ですが、舌で暖まってくると芋にも似たような甘味と深みがじんわりと。
キレって感じではないですが、後味もわりかしサッと引いていくように思いますね。
常温に近づいてくると、全般的に臥龍梅らしいムロカカンに近い風味が効いてくるように思えます。ぬる燗も推奨してますが、そちらはこの風味を存分に味わえってことなんでしょう。
=========
◎10/6合計 2173.964kcal 摂取アルコール量49.445ml(体重63.2kg、体脂肪率17.9%)
=========
○朝*

(すじこおむすび:178kcal
○昼*

(きのこのペンネグラタン:385kcal
(持参 キャベツざく切り:20kcal
○夜*


(鯛オカシラ637g:988.62kcal
(白菜627g:87.78kcal
(にんじん122g:45.14kcal
(生姜26g:7.80kcal
(ほんだし小さじ2:13.80kcal

(銀杏殻付き73g:91.25kcal
(岩塩少々:

(臥龍梅 純米吟醸 秋あがり319ml:328.57kcal
(ウコンの力100ml:28.00kcal