さあくる湯沢温泉

備忘録みたいなものです。内容は食べ物の事とゲームの事とその他のことが三割ずつ。残りの一割はアレです。

リコッタチーズパンケーキ&福小町

2016-03-03 21:47:39 | ゲーム
デレステイベント進捗。MASTER3回、後は全PROで、今回はドリ一切飲まず自然回復だけでこんな感じです。
電車の中で立って叩けるのは親指派の特権だと思いますが、山手線も結構揺れるんで、リズムゲームにバランスゲームを足した何か別のゲームになったりしてます。自分でもなんでこんな執念が湧いてくるのかちょっとわかりません(笑。

あと、昨日から
リコッタチーズパンケーキ
って言葉が頭から離れません。
(デレマスCD9弾、044相葉夕美「lilac time」のCメロ最後に唐突に出てくる、オーガニックなカフェとかのメニューにありそうな、相葉ちゃんが歌わなかったら私には一生縁が無かったであろうオッシャレな食い物の名前)
何なんでしょう。この謎のインパクト。
9弾他にもいい曲あるのに、完全にリコッタチーズパンケーキに持ってかれてます私の中でw

今日のお酒は池袋セーブ。ここは良くこれが置いてあるのですよ秋田の湯沢の福小町。

福小町 純米吟醸 山田錦55生酒

スペックはアルコール度数16.5%、酒度+0.5。精米歩合55%の山田錦(特等米65%+一等米35%、って律儀に書いてあるのが誠実に感じる)を使用でお値段1728円。

飲みますよー
口開けの香りは、結構深くて甘い印象。前に思った土のような、とまではいきませんが、「深い」ってのの発展形でそんなイメージが起きるような気がしました。
フルーーティーー。米フルーツジュースですね。そのくらい口当たりからくっきりと甘酸っぱい。そしてお米の旨味も深い。
でも、「米ッ!旨ッ!山田錦ッ!」的などぎつさを感じないのはさすがの福小町、人あたりならぬ酒あたりの良さに私内定評があります。
後味もすーっと香りと甘味が引いていくような、自然体な感じ。
こりゃあうまい。
「上等なお酒」って印象です。単に値段が高いとかじゃなくて、立ち居振る舞いがしっかりしてる良家のお嬢様。
あ。フルート吹きながら寝たりしない水本ゆかりさん。・・・それじゃ面白くない、物足りない、って人も居るかもしれませんね。まさにそんな完成度を感じる一瓶です。

=========
◎3/3合計 2070.8kcal 摂取アルコール量57.09ml(体重63.4kg、体脂肪率18.4%)
=========

○朝*

 (ブランのトマトカレーパン:137kcal


○昼*

 (豆乳スープの野菜タンメン:366kcal
 (持参 キャベツざく切り:20kcal


○夜*

 (昔厚揚げ190g:267kcal
 (キャベツ119g:27.37kcal

 (白菜160g:22.40kcal

 (にんじん174g:64.38kcal
 (ながねぎ166g:46.48kcal
 (ぶなしめじ139g:25.02kcal

 (牡蠣90g:54.00kcal

 (まぐろ赤身418g:522.50kcal
 (生姜21g:6.30kcal
 (みそ ハナマルキ 風味一番だし入り67g:127.97kcal
 (福小町 純米吟醸 山田錦55生酒346ml:356.38kcal
 (ウコンの力100ml:28.00kcal
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする