今日は新潟酒の陣の11本目開封です。これは試飲しはじめのあたりで見つけていい感じな生酒だなと思った記憶が。
越乃雪椿は日本酒レビューを始める前、自分の好みのお酒を探そうとした頃に飲み比べしてました。当時は1000円以下の大吟醸を冷凍庫で冷やして飲むとか言ってましたねーw
ゆきつばき 純米吟醸原酒 生酒

スペックはアルコール度数17%、Web情報で酒度+2、酸度1.7。精米歩合60%の五百万石を使用。
口開けの香りは、うっすらと甘い、花のような。椿と言われたらそんな気がしなくもないですが、そもそも私、花の香りとか改まって嗅いだことあんまり無いですw
ん、結構しっかり来る口当たりですね。でもムロカカンと言うほど癖も酸味もなくて、これは原酒の腰の強さですね。度数17がわかるわ。
そうですね。宗玄の生原酒に感じた蜜のような甘味が、平たくならされて口の中に香るような感じです。
しっとりおいしい。度数のわりに長めに続く余韻も、上品な印象ですね。温度が上がってくると口当たりも結構柔らかになってきました。
生原酒系な旨みでいて、スマートなとこがいいですね。なるほど五百万石ってのがしっくり来ます。
ん?Web見たら税込1350?酒の陣現地の値段はメモってなかったので覚えてないのですが、マジだったらちょっと安すぎやしませんか?
この上品さと完成度は、四合瓶二千円クラスのお酒じゃないかと私は思います。これも良い買い物でした。お値打ち。
=========
◎3/24合計 3173.9kcal 摂取アルコール量161.3ml(体重62.7kg、体脂肪率17.9%)
=========
○朝*
(梅と鰹のゴハンおにぎり:176kcal
○昼*

(海老ペンネグラタン:360kcal
(持参 キャベツざく切り:20kcal
○夜*
(たまねぎ40g:14.80kcal
(絹ごし豆腐150g:84.00kcal
(ごま昆布:161kcal

(海老の素揚げ:133kcal

(おでん:179kcal

(いかそうめん:68kcal

(若鶏の炭火焼き:178kcal

(冷凍たこ焼き:294kcal

(ピリ辛野菜味噌ラーメン:479kcal
(越の鶴 壱醸 純米 無濾過生酒240ml:247.20kcal
(越後自慢 純米160ml:164.80kcal
(ゆきつばき 純米吟醸原酒 生酒570ml:587.10kcal
(ウコンの力100ml:28.00kcal
越乃雪椿は日本酒レビューを始める前、自分の好みのお酒を探そうとした頃に飲み比べしてました。当時は1000円以下の大吟醸を冷凍庫で冷やして飲むとか言ってましたねーw
ゆきつばき 純米吟醸原酒 生酒

スペックはアルコール度数17%、Web情報で酒度+2、酸度1.7。精米歩合60%の五百万石を使用。
口開けの香りは、うっすらと甘い、花のような。椿と言われたらそんな気がしなくもないですが、そもそも私、花の香りとか改まって嗅いだことあんまり無いですw
ん、結構しっかり来る口当たりですね。でもムロカカンと言うほど癖も酸味もなくて、これは原酒の腰の強さですね。度数17がわかるわ。
そうですね。宗玄の生原酒に感じた蜜のような甘味が、平たくならされて口の中に香るような感じです。
しっとりおいしい。度数のわりに長めに続く余韻も、上品な印象ですね。温度が上がってくると口当たりも結構柔らかになってきました。
生原酒系な旨みでいて、スマートなとこがいいですね。なるほど五百万石ってのがしっくり来ます。
ん?Web見たら税込1350?酒の陣現地の値段はメモってなかったので覚えてないのですが、マジだったらちょっと安すぎやしませんか?
この上品さと完成度は、四合瓶二千円クラスのお酒じゃないかと私は思います。これも良い買い物でした。お値打ち。
=========
◎3/24合計 3173.9kcal 摂取アルコール量161.3ml(体重62.7kg、体脂肪率17.9%)
=========
○朝*
(梅と鰹のゴハンおにぎり:176kcal
○昼*

(海老ペンネグラタン:360kcal
(持参 キャベツざく切り:20kcal
○夜*
(たまねぎ40g:14.80kcal
(絹ごし豆腐150g:84.00kcal
(ごま昆布:161kcal

(海老の素揚げ:133kcal

(おでん:179kcal

(いかそうめん:68kcal

(若鶏の炭火焼き:178kcal

(冷凍たこ焼き:294kcal

(ピリ辛野菜味噌ラーメン:479kcal
(越の鶴 壱醸 純米 無濾過生酒240ml:247.20kcal
(越後自慢 純米160ml:164.80kcal
(ゆきつばき 純米吟醸原酒 生酒570ml:587.10kcal
(ウコンの力100ml:28.00kcal