にいがた酒の陣2016の戦果を開封する週間、水曜日なので3本目です。
白龍は結構近くのスーパー等で手に入りやすいので飲んだことはありましたが、お酒のレビューをするようになってからは意外に遠ざかっていたようです。
これは私の一番好きな酒質「吟醸生酒」ってことと、ラベルの潔さに惹かれて購入に至った記憶が。
白龍 吟醸生

スペックは、アルコール度数14%、精米歩合60%の国産米を使用。
あれ、思ったよりWebで情報が見つからない。「白龍 吟醸生」でググっても同じラベルの画像がぱっと出てきませんでした。酒の陣限定だったかな?改めてちょっと期待しちゃいます。
口開けの香りは、うん、素直にお酒な匂いが上がってくるような。味噌のような、甘酒のような、まさにそうですね。お酒の匂い。
うっは。超クリア。実に新潟淡麗の生酒らしい口当たりです。雑味無く、淡く、水のように。
そして舌の上、というか、自分の舌の奥から甘味を伴った吟醸香がゆるやかに上がってくるような。単にスレンダーではないですね。後にも結構引く感じの香りです。度数も低めだし、辛口のキレとは違った優雅さがあります。
醸造アルコールの舌につく感じは全くしないですね。
こりゃあ。私が大好きなタイプの「吟醸生酒」だ。いやだからそう書いてあるじゃん。だから買ったんじゃんw
まさしく新潟の吟醸生酒。ラベルのシンプルさもあいまって、「看板に偽りなし!」って言葉が浮かんで来るほどです。
=========
◎3/16合計 2242.21kcal 摂取アルコール量86.8ml(体重63.5kg、体脂肪率18.5%)
=========
○朝*
(胡麻さけおにぎり:184kcal
○昼*

(塩ラーメン:449kcal
(持参 キャベツざく切り:20kcal
○夜*
「手裂き蒸し鶏」

(鶏むね肉皮なし326g:352.08kcal
(料理酒小さじ1:5.00kcal
(岩塩少々:
(怪味ソース16g:53.28kcal
「手裂き蒸し鶏たらこマヨ」

(生たらこ62g:86.80kcal
(マヨネーズ ピュアセレクトこくうま65%カロリーカット14g:33.60kcal
「手裂き蒸し鶏黒胡椒にんにく」

(たまねぎ122g:45.14kcal
(にんにく4g:5.36kcal
(粗挽き黒胡椒少々
「手裂き蒸し鶏マリネ風」

(ゆき菜211g:29.54kcal
(青じそ塩レモンドレッシング17g:13.60kcal

(播州そば80g:286kcal
(ながねぎ24g:6.72kcal
(めんつゆ にんべんのつゆの素20g:23.00kcal
(桶取り伝衛門 純米吟醸酒 無濾過生原酒68ml:70.04kcal
(白龍 吟醸生535ml:551.05kcal
(ウコンの力100ml:28.00kcal
白龍は結構近くのスーパー等で手に入りやすいので飲んだことはありましたが、お酒のレビューをするようになってからは意外に遠ざかっていたようです。
これは私の一番好きな酒質「吟醸生酒」ってことと、ラベルの潔さに惹かれて購入に至った記憶が。
白龍 吟醸生

スペックは、アルコール度数14%、精米歩合60%の国産米を使用。
あれ、思ったよりWebで情報が見つからない。「白龍 吟醸生」でググっても同じラベルの画像がぱっと出てきませんでした。酒の陣限定だったかな?改めてちょっと期待しちゃいます。
口開けの香りは、うん、素直にお酒な匂いが上がってくるような。味噌のような、甘酒のような、まさにそうですね。お酒の匂い。
うっは。超クリア。実に新潟淡麗の生酒らしい口当たりです。雑味無く、淡く、水のように。
そして舌の上、というか、自分の舌の奥から甘味を伴った吟醸香がゆるやかに上がってくるような。単にスレンダーではないですね。後にも結構引く感じの香りです。度数も低めだし、辛口のキレとは違った優雅さがあります。
醸造アルコールの舌につく感じは全くしないですね。
こりゃあ。私が大好きなタイプの「吟醸生酒」だ。いやだからそう書いてあるじゃん。だから買ったんじゃんw
まさしく新潟の吟醸生酒。ラベルのシンプルさもあいまって、「看板に偽りなし!」って言葉が浮かんで来るほどです。
=========
◎3/16合計 2242.21kcal 摂取アルコール量86.8ml(体重63.5kg、体脂肪率18.5%)
=========
○朝*
(胡麻さけおにぎり:184kcal
○昼*

(塩ラーメン:449kcal
(持参 キャベツざく切り:20kcal
○夜*
「手裂き蒸し鶏」

(鶏むね肉皮なし326g:352.08kcal
(料理酒小さじ1:5.00kcal
(岩塩少々:
(怪味ソース16g:53.28kcal
「手裂き蒸し鶏たらこマヨ」

(生たらこ62g:86.80kcal
(マヨネーズ ピュアセレクトこくうま65%カロリーカット14g:33.60kcal
「手裂き蒸し鶏黒胡椒にんにく」

(たまねぎ122g:45.14kcal
(にんにく4g:5.36kcal
(粗挽き黒胡椒少々
「手裂き蒸し鶏マリネ風」

(ゆき菜211g:29.54kcal
(青じそ塩レモンドレッシング17g:13.60kcal

(播州そば80g:286kcal
(ながねぎ24g:6.72kcal
(めんつゆ にんべんのつゆの素20g:23.00kcal
(桶取り伝衛門 純米吟醸酒 無濾過生原酒68ml:70.04kcal
(白龍 吟醸生535ml:551.05kcal
(ウコンの力100ml:28.00kcal