今日のお酒。よく聞く名前で、金沢旅行でも飲みましたが、意外と自分で買ってレビューするのは初めてみたいです。あ、五凜と同じ蔵みたいですね。
天狗舞 純米大吟醸生酒

スペックは、度数16%、酒度情報見つからず。精米歩合50%の国産米使用で、お値段1836円。
口開けの香りは、あまりしませんが、奥の方に、スミレ?なんか紫色の花っぽいイメージの甘い匂いが潜んでいるような。あ、スミレの花を意識して嗅いだ事はないです。イメージでw
う、お。結構濃いイ口当たりですな。無濾過ではなさそうですけど、ムロカカンに近い酸味と複雑な風味が、16%よりもやや高めに感じられるアルコールの腰の強さにささえられてしっかりと飲み口を殴ってきます。
舌の上では吟醸の香りが立って来ますが、それ以上にお米の旨味が勝ってるのか、いやこれ、結構辛口なんじゃないでしょうか。香りよりもスッと引いて切るようなキレの良さが印象に残ります。
あ。慣れてくると果物のような吟醸香が口当たりから感じられるようになってきました。ただ、華やかって感じでも無ければ上品って感じでも無いんですよね。うん。ヤンチャな感じします。
でも新酒のようにカドがあるのとはまた違って・・・やっぱり辛口なのかもしれないですね。なかなか、お酒の味の感想がまとまりません。
こちらは毎年飲んでいる澤乃井の夏酒です。
澤乃井 さわ音 純米生酒

スペックは、度数13~14%、酒度情報見つからず。精米歩合65%の国産米使用で、お値段お値段1080円。
口開けの香りは、淡くオキシドールのような。そうですね、お酒らしい感じが薄っすらとただよってます。
あー。爽酒ですね!サザンだかTUBEだか、夏のBGMが頭にかかってくる感じです。
アルコール度数の低さと後味をサッパリとさせる酸味でスルッスル飲めるのは明らかですが、そんな中にあって一縷の甘味がじわっと舌に響いてきます。
そうですね。先の天狗舞より理解しやすい酒質で安心しているといいますか、あー夏が近いんだなあといいますか。
=========
◎5/2合計 3536.48kcal 摂取アルコール量212.4ml(体重62.7kg、体脂肪率17.8%)
=========
○朝*ぬき
○昼*ぬき
○夜*

(きゅうり116g:16.24kcal
(たこ121g:119.79kcal
(うま塩ドレッシング(リケンのノンオイル 黒胡椒とニンニク)38g:30.40kcal
(かどやの純正ごま油小さじ0.5:21.00kcal

(ながねぎ49g:13.72kcal
(叉焼108g:185.76kcal
(メンマ103g:18.54kcal

(にんじん231g:85.47kcal
(大根572g:102.96kcal
(しいたけ98g:17.64kcal
(ぶり・あら201g:414.06kcal
(生姜15g:4.50kcal
(ほんだし小さじ1:6.90kcal
(醤油小さじ3:12.90kcal
(本みりん小さじ6:80.40kcal

(油そば:667kcal

(半熟煮卵:228kcal
(天狗舞 純米大吟醸生酒720ml:741.60kcal
(澤乃井 さわ音 純米生酒720ml:741.60kcal
(ウコンの力100ml:28.00kcal
天狗舞 純米大吟醸生酒

スペックは、度数16%、酒度情報見つからず。精米歩合50%の国産米使用で、お値段1836円。
口開けの香りは、あまりしませんが、奥の方に、スミレ?なんか紫色の花っぽいイメージの甘い匂いが潜んでいるような。あ、スミレの花を意識して嗅いだ事はないです。イメージでw
う、お。結構濃いイ口当たりですな。無濾過ではなさそうですけど、ムロカカンに近い酸味と複雑な風味が、16%よりもやや高めに感じられるアルコールの腰の強さにささえられてしっかりと飲み口を殴ってきます。
舌の上では吟醸の香りが立って来ますが、それ以上にお米の旨味が勝ってるのか、いやこれ、結構辛口なんじゃないでしょうか。香りよりもスッと引いて切るようなキレの良さが印象に残ります。
あ。慣れてくると果物のような吟醸香が口当たりから感じられるようになってきました。ただ、華やかって感じでも無ければ上品って感じでも無いんですよね。うん。ヤンチャな感じします。
でも新酒のようにカドがあるのとはまた違って・・・やっぱり辛口なのかもしれないですね。なかなか、お酒の味の感想がまとまりません。
こちらは毎年飲んでいる澤乃井の夏酒です。
澤乃井 さわ音 純米生酒

スペックは、度数13~14%、酒度情報見つからず。精米歩合65%の国産米使用で、お値段お値段1080円。
口開けの香りは、淡くオキシドールのような。そうですね、お酒らしい感じが薄っすらとただよってます。
あー。爽酒ですね!サザンだかTUBEだか、夏のBGMが頭にかかってくる感じです。
アルコール度数の低さと後味をサッパリとさせる酸味でスルッスル飲めるのは明らかですが、そんな中にあって一縷の甘味がじわっと舌に響いてきます。
そうですね。先の天狗舞より理解しやすい酒質で安心しているといいますか、あー夏が近いんだなあといいますか。
=========
◎5/2合計 3536.48kcal 摂取アルコール量212.4ml(体重62.7kg、体脂肪率17.8%)
=========
○朝*ぬき
○昼*ぬき
○夜*

(きゅうり116g:16.24kcal
(たこ121g:119.79kcal
(うま塩ドレッシング(リケンのノンオイル 黒胡椒とニンニク)38g:30.40kcal
(かどやの純正ごま油小さじ0.5:21.00kcal

(ながねぎ49g:13.72kcal
(叉焼108g:185.76kcal
(メンマ103g:18.54kcal

(にんじん231g:85.47kcal
(大根572g:102.96kcal
(しいたけ98g:17.64kcal
(ぶり・あら201g:414.06kcal
(生姜15g:4.50kcal
(ほんだし小さじ1:6.90kcal
(醤油小さじ3:12.90kcal
(本みりん小さじ6:80.40kcal

(油そば:667kcal

(半熟煮卵:228kcal
(天狗舞 純米大吟醸生酒720ml:741.60kcal
(澤乃井 さわ音 純米生酒720ml:741.60kcal
(ウコンの力100ml:28.00kcal