最低限ココまではやるぞ!と心に決めた所まで梱包をやれたので一息。
今日は前にやった牡蠣のチーズ焼きを自分なりに改良してみました。
【牡蠣のチーズ焼き、自分なりレシピVer.2】
1.生食用じゃない「加熱用牡蠣」をしっかり洗って、クッキングペーパーで水気をとる。
2.アルミホイルで枠を作って牡蠣を並べ、オリーブオイルをかける(牡蠣3粒につき小さじ0.5程度)。
3.魚焼きで、火力強めで色がつくまでグリル。ひっくり返して裏面もしっかりグリル。
4.牡蠣の上からまんべんなくチーズを配置する。
★塩・胡椒・マヨ無くてもいいや。粉じゃなくピザ用のシュレッドチーズを使った場合(今回は牡蠣1粒に3g程度使用)。
5.火力を落としてもう一度グリル。チーズがトロケたら完成。焦がさなくていい。
6.ちょっとバジルを振って、赤ワインで。ホイルに残ったスープが美味いのでちょっとだけパンとかマフィンがあるとイイかも。
ということで美味しくいただきました。
牡蠣にしっかりと火を通すと、旨みがぐっと凝縮されてきます。あと、粉チーズよりはやっぱりシュレッドチーズの方が元々塩味感じられるし、なによりトロケ具合が私好み。
さー、これで来週も乗り切るのだ。
=========
◎2/19合計 2036.27kcal
=========
○朝*
「大量にポトフ作成」

(にんじん166g:61.42kcal
(じゃがいも304g:231.04kcal
(たまねぎ344g:127.28kcal
(生姜10g:3.00kcal
(コンソメ小さじ3:19.50kcal
(ローマイヤ フェストエッセン 厚切りベーコン67g:145.39kcal
○昼*
「断裁作業前気合を入れるために牡蠣のチーズ焼き」

(牡蠣141g:84.60kcal
(オリーブオイル小さじ2:80.00kcal
(ピザ用ミックスチーズ34g:133.96kcal
(バジル少々
○夜*
「断裁ノルマこなして、残ってた材料で喜びの牡蠣のチーズ焼き」

「ポトフの余りにトマト突っ込んでミネストローネ風」
(カットトマト缶400g:96kcal

「ミネストローネをチーズスープに」

(ピザ用ミックスチーズ72g:283.68kcal
「ジャガイモメインで取り出してチーズ載せてチン」

「最後は禁断のライスでトマトチーズリゾットである」

(米1/2合:285kcal
(サントネージュワイン Rela(赤)350ml:255.5kcal
(ひやおろし 浦霞40ml:58.4kcal
(サントリーカロリ。巨峰350ml:77kcal
(キリン濃い味ゼロ350ml:66.5kcal
ウコンの力:28kcal
今日は前にやった牡蠣のチーズ焼きを自分なりに改良してみました。
【牡蠣のチーズ焼き、自分なりレシピVer.2】
1.生食用じゃない「加熱用牡蠣」をしっかり洗って、クッキングペーパーで水気をとる。
2.アルミホイルで枠を作って牡蠣を並べ、オリーブオイルをかける(牡蠣3粒につき小さじ0.5程度)。
3.魚焼きで、火力強めで色がつくまでグリル。ひっくり返して裏面もしっかりグリル。
4.牡蠣の上からまんべんなくチーズを配置する。
★塩・胡椒・マヨ無くてもいいや。粉じゃなくピザ用のシュレッドチーズを使った場合(今回は牡蠣1粒に3g程度使用)。
5.火力を落としてもう一度グリル。チーズがトロケたら完成。焦がさなくていい。
6.ちょっとバジルを振って、赤ワインで。ホイルに残ったスープが美味いのでちょっとだけパンとかマフィンがあるとイイかも。
ということで美味しくいただきました。
牡蠣にしっかりと火を通すと、旨みがぐっと凝縮されてきます。あと、粉チーズよりはやっぱりシュレッドチーズの方が元々塩味感じられるし、なによりトロケ具合が私好み。
さー、これで来週も乗り切るのだ。
=========
◎2/19合計 2036.27kcal
=========
○朝*
「大量にポトフ作成」

(にんじん166g:61.42kcal
(じゃがいも304g:231.04kcal
(たまねぎ344g:127.28kcal
(生姜10g:3.00kcal
(コンソメ小さじ3:19.50kcal
(ローマイヤ フェストエッセン 厚切りベーコン67g:145.39kcal
○昼*
「断裁作業前気合を入れるために牡蠣のチーズ焼き」

(牡蠣141g:84.60kcal
(オリーブオイル小さじ2:80.00kcal
(ピザ用ミックスチーズ34g:133.96kcal
(バジル少々
○夜*
「断裁ノルマこなして、残ってた材料で喜びの牡蠣のチーズ焼き」

「ポトフの余りにトマト突っ込んでミネストローネ風」
(カットトマト缶400g:96kcal

「ミネストローネをチーズスープに」

(ピザ用ミックスチーズ72g:283.68kcal
「ジャガイモメインで取り出してチーズ載せてチン」

「最後は禁断のライスでトマトチーズリゾットである」

(米1/2合:285kcal
(サントネージュワイン Rela(赤)350ml:255.5kcal
(ひやおろし 浦霞40ml:58.4kcal
(サントリーカロリ。巨峰350ml:77kcal
(キリン濃い味ゼロ350ml:66.5kcal
ウコンの力:28kcal