仕事のシフトの関係で深夜帰宅が多くなる、このところなかなか朝の散歩に付き合えていないので休みの日くらいはと思うのだが、ついつい朝寝をしてしまう。
時には寝ずに朝を迎え、この時とばかりCobbyを起こして無理やりまだ暗い6時前に散歩に連れ出すことも…、Cobbyは起きてしまえば元気だが(笑)。
こんな写真は早起きしないと撮れないし、第一早朝はなんといっても気持ちが良い。
朝日と一緒にCobbyも輝きだす、Cobbyの三連発・・・
毛足がちょうど良くなってきた、すっかりケアーン・テリアのシルエットになっている。
この日は寝ずに朝を迎えたのだが、冷たい早朝の空気と素晴らしい朝日でごきげんだった。やはり人間は日の出とともに起きて動き出すのが自然で頭もスッキリ目覚めるんだなとつくづく思う。
空気が澄んでいるせいか遠くの山肌もしっかり見えている、
もちろん富士山も・・・、
シフトが夜型になってきてはいるが、なんとか生活は朝型をキープしたいものだ。色々工夫を考えているが、まだ決定打はない。何とかしよう・・・、
ここからは違う日の午後から夕方、あまりにも空が綺麗だったのでCobbyを連れ出す。
この空だ、
家にいてはもったいないくらいの空だ、少し風はあるがとても気持ち良い散歩日和。
遠回りして市役所の公園まで足を伸ばす、明るい空には月も見える、その月を冬枯れた樹木の間から・・・
広い田んぼの中を歩いていると早くも梅の花を発見した。ほんの一部の枝に咲き始めていたのだがやはりなんとなく春をイメージさせ嬉しくなってきます。
この枝を中心とした一部だけ、ほかの梅の木まだほとんどかたいつぼみが見えるくらいだ・・・
なぜ一部だけ咲き出したのだろう・・・、不思議だ。この間のロウバイもまだまだ元気に咲いているし、日当たりの関係だろうか・・・謎だ。
でも殺風景な冬の景色の中でこうした梅の花を見つけるとなぜか心が和らいで近づいて見入ってしまいますね。たしか伊豆あたりの暖かい地方でも梅まつりなどはこれからですものね…。
この日は「この木なんの木」の下で、
Cobbyが・・・
・・・走る!
そして走る!!
リード離してはいけないのですが、さすがにだれもいないので久しぶりに50mほど離れて「待て」の訓練をしてしまいました、というよりCobbyにとってご褒美(おやつ)の力は絶大なのです(笑)。
そんなやりとりをしていると日も沈みかけてきます、きれいな満月が見えてきました。
気がつけば素敵なマジックアワーへ移り変わる時間です。
冬は日の出が遅く、日の入りが早いので私の生活サイクルでも素敵な空が楽しめますね。
梅ではないですが、いろんな花が見られる春が待ち遠しくなってきました・・・。