江川にお客様がいらっしゃった、
可愛らしい野鳥、ジョウビタキ。
それもオスだ、私は淡い茶色をした翼にオスと同じアクセントの付いたメスがめちゃくちゃ可愛いと思っている。このブログでも私のプロフィールに使っているくらい気に入っている。
ただオスは私をバードウォッチングへ導いてくれるきっかけとなった鳥だけに思い入れがある、確かびん沼だっただろうか・・・。
梅もずいぶんと開花が進んできた、こちらは『この木なんの木』公園の梅。
ここはヒヨドリやムクドリがたくさん飛んでくる場所だけに花が咲き出すとすぐに突かれてしまうのできれいな状態は長持ちしないので、やはり鑑賞時間は早朝に限る・・・。
美しい花を探すのが大変だ、
これだけ咲き出すと梅を見る場所をあちこち散策してみたくなった。
こちらは春になるととても素敵な桜堤となる場所だが、やはり梅も沢山の蕾をふくらませ開花の時を待っていた。
これから毎回散歩にはカメラを手放せなくなってきたようだ(笑)。
日が落ちるころ新河岸川にダイサギが、夕餉の時間のようだ。
うまく餌にありつけるだろうか、バードウォッチングをしているときなどこのダイサギやアオサギ・コサギが何回も川に首を突っ込むのだが、空振りばかりというのを一時間ほど見たことがある。見ている私も疲れるが、「ダイサギの舞」や「コサギの大格闘」など過去に素晴らしい写真が撮れた体験があり、まさに『江川バードウォッチング』の醍醐味なのである。
本日のCobby...(^-^)、
そして本日の富士山・・・
今日は夜7時から町内の夜警、いわゆる『火の用心』の当番で何人かと回った、その時とあるお宅の庭にいい匂いとともに綺麗に咲いたロウバイを見つけた。
これは近々マクロレンズを持って撮りに行くことに...寒くてなかなか辛い夜警だが、たまにはご褒美がもらえるものだ(笑)。