前回に引き続きお話はマウントアダプターについて。
きょう家に帰ってからさっそくK&F Conceptの<Nikon F→E>の1代目アダプターにつや消しを施してみました。
つや消し作業とはいえ絵筆を持つのは何年ぶりだろうか、なんかとても懐かしい感触である(笑)。
新品の筆先を軽くしごきアクリルガッシュはファイルフォルダーを切り取ったものに(これはいつぞやのフィルムデジタイズをする際にLEDに青系のフィルターをかけるときに使った残りである)、そして作業をするアダプターの敷物は使用済の写真用プリント用紙の裏を使った・・・作業を始めるとこの紙の上では作業がしにくく結果手持ちで済ませてしまった。
はじめての事ゆえアクリルガッシュをどのくらい使うものなのか分からずとりあえず写真に見えるくらい出して使ってみました。これけっこうすう~っとの気持ちよく伸びるんですよねえ。
カメラマウント側から始めて内部を一通り塗り終わってライトにかざしてみると思いの外反射が見られたので、やはり伸びるのは良いが薄すぎたかと反射の強い箇所を中心に2度塗りしてみました。
こうしてライトの下に置いてみるとほぼ真っ黒になりました。
ライトの近くでかざしてみると...
どうでしょう・・・素人の作業ゆえ多少ムラが目立ちますが、かつての細い溝すら見えにくくなっています。だいぶ黒くなったなあという実感がありますね。
そこでLEDライトを出すのが面倒だったのですぐそばのデスクライトで先日と同じような2台の比較をしてみました。
(左が今回作業をした1代目アダプター、右がつや消しが施されていた2代目)
前回比較したときに見られた直線的な光跡どころか2代目以上に光を抑えていますよね、写真で見ても真っ黒で光というほどの光量を感じられないくらいです。
ここまで真っ黒に塗りましたが、まだこれだけ余ってしまいました。アダプター1個に対して軽くひと押しくらいの量で十分みたいです。
さあ1代目どんな働きをしてくれるでしょうか・・・楽しみですね。
planar T*1.4/50 ZFなどではとてもいい仕事をしてくれていた1代目なのでこのつや消し作業でこれだけ2代目を凌駕するくらい内面反射を抑えられているのでズバッと違いが見られたら感動ですね。
実写テストが楽しみです...
※ カメラ : Nikon Coolpix P7100