こないだ、スーパーに行ったら北海道銘菓の「よいとまけりんご」を発見したので、1箱お買い上げ。このスーパーは、たまに全国の菓子を仕入れるので、美味しそうだと思うものがあれば購入することがある。
苫小牧の菓子ということだが、見るのも買うのも食べるのも初めてです。苫小牧は、過去2度ほど訪れた事があります。
①仕事で北海道の某所を訪問した時、電車の乗り換え時間を使って駅で食事をした。(単なる乗り換えか)
②日本海フェリーを利用したのだが、往路は小樽・復路は苫小牧になっていたので、「苫小牧港」にナビをセットして行ったら、苫小牧西港に到着した。なんかフェリーがなさそうだったので聞いてみたら「苫小牧東港」から出向するとのこと。あわてて移動したが、これが結構離れている。たぶん1時間ほど走ったと思うのだが、時間に余裕があったので無事に乗船できた。(単なる乗船港か)
ということで、まともに町中を散策したことはないのですが、製紙工場がたくさんあることは知っています。
この菓子は、苫小牧市の(株)三星という会社が製造しています。
気になる説明文が書いてあります。「日本一食べにくいお菓子・・でも食べるとうまい」という文言です。めっちゃ、気になりますね。
「よいとまけの歌」というと、真っ先に「おと〇ちゃんのためなーら・・」という歌詞が思い浮かびますが、これはそうではないようです。
ざっくりいうと、「苫小牧では紙の原料となる丸太を工場で上げ下ろしするとき、よいとぉまいたぁ」という掛け声が一日中響いていたので、これにちなんだ菓子を作ろうとした。歌詞・丸太・ハスカップを盛り込んだよいとまけを1953年に発売。その姉妹品がよいとまけりんご」とのことです。
日本一食べにくいという、お菓子を開けてみましょう。最初から切れているし、それほど食べにくい感じはありません。
丸太をイメージしたというのは分かりますね。開けると、りんごのいい香りがします。
手でさわると、結構べったときますが、周りはオブラートにくるまれてます。(オブラートごと、べたつきますが)
フォークや箸を使って取り分けるといいのでしょうが、切れているからと言って、そのまま手で食べようとすると、指がべとつきます。(笑) りんご風味があり、しっとりしていて美味しいお菓子と思います。名物というものの中には「たいしたことない」と思う物も多いのですが、これは美味いな思いました。味が濃ゆいので、コーヒーなどと一緒にいただくと、美味しさアップです。
よいとまけりんご:680円+TAX (株)三星:北海道苫小牧市糸井141
苫小牧の菓子ということだが、見るのも買うのも食べるのも初めてです。苫小牧は、過去2度ほど訪れた事があります。
①仕事で北海道の某所を訪問した時、電車の乗り換え時間を使って駅で食事をした。(単なる乗り換えか)
②日本海フェリーを利用したのだが、往路は小樽・復路は苫小牧になっていたので、「苫小牧港」にナビをセットして行ったら、苫小牧西港に到着した。なんかフェリーがなさそうだったので聞いてみたら「苫小牧東港」から出向するとのこと。あわてて移動したが、これが結構離れている。たぶん1時間ほど走ったと思うのだが、時間に余裕があったので無事に乗船できた。(単なる乗船港か)
ということで、まともに町中を散策したことはないのですが、製紙工場がたくさんあることは知っています。
この菓子は、苫小牧市の(株)三星という会社が製造しています。
気になる説明文が書いてあります。「日本一食べにくいお菓子・・でも食べるとうまい」という文言です。めっちゃ、気になりますね。
「よいとまけの歌」というと、真っ先に「おと〇ちゃんのためなーら・・」という歌詞が思い浮かびますが、これはそうではないようです。
ざっくりいうと、「苫小牧では紙の原料となる丸太を工場で上げ下ろしするとき、よいとぉまいたぁ」という掛け声が一日中響いていたので、これにちなんだ菓子を作ろうとした。歌詞・丸太・ハスカップを盛り込んだよいとまけを1953年に発売。その姉妹品がよいとまけりんご」とのことです。
日本一食べにくいという、お菓子を開けてみましょう。最初から切れているし、それほど食べにくい感じはありません。
丸太をイメージしたというのは分かりますね。開けると、りんごのいい香りがします。
手でさわると、結構べったときますが、周りはオブラートにくるまれてます。(オブラートごと、べたつきますが)
フォークや箸を使って取り分けるといいのでしょうが、切れているからと言って、そのまま手で食べようとすると、指がべとつきます。(笑) りんご風味があり、しっとりしていて美味しいお菓子と思います。名物というものの中には「たいしたことない」と思う物も多いのですが、これは美味いな思いました。味が濃ゆいので、コーヒーなどと一緒にいただくと、美味しさアップです。
よいとまけりんご:680円+TAX (株)三星:北海道苫小牧市糸井141