讃岐うどんやラーメン食べ歩きと、旅のブログ

讃岐うどんの食べ歩きが好きです。また国内・海外問わず旅が好きなので、ぼちぼち書いていこうと思います。

潜水艦黒ショコラ((株)ヤチヨ)と廃版海図(OKS)フェリーそれいゆ船内売店にて

2022-11-16 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ、新門司のフェリーターミナルに行ったのである。JR九州ウォーキングとのコラボで、長距離フェリー新造船三隻の内部見学ができた。

 その中の東京九州フェリー「それいゆ」船内の売店で「潜水艦黒ショコラ」と「廃版海図」を購入したので、ご紹介します。

①潜水艦黒ショコラ


 フェリーそれいゆは、北九州新門司⇔横須賀をノンストップで結ぶ、国内長距離フェリーです。そのため、売店では横須賀に縁のあるグッズを多く扱っています。(横須賀海軍カレーとか)

 その中で、潜水艦黒ショコラ発見。JMSDF(海上自衛隊)YOKOSUKA とか書いてあって、なんかかっこいい。箱もしゃれている。なんか、横須賀っぽいような気がする。(イメージだけど)


 早速1箱お買い上げ。税込 440円です。

 オープン! あれ、なんかイメージと違うような。黒ショコラだから黒いというのは分かるが、なんとなく価格に合っていないような(苦笑)まあ、観光地価格っぽい商品のようには見えます。


②廃版海図ミニレターセット


 廃版になった、本物の海図を利用したレターセットです。封筒は海図を切断加工しているので、同じものはないという1点ものです。また、メモ用紙(これは海図ではない)も同封されていて、価格は370円(税込)です。


 海図を裁断しているので、紙質はかなりいいです。珍しさも相まって、これはいい買い物だったと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップ麺「赤坂榮林監修の酸辣湯麺」明星食品(株)

2022-11-15 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだ、スーパーに行ったら、赤坂榮林監修の酸辣湯麺(漢字ばっかりやな)を見つけたので、1個お買い上げ。酸辣湯麺は、「すーらーたんめん」である。

 赤坂榮林って、どこかで聞いたことがある店名だなと思って、過去の当ブログを検索したら(役に立つな)、行ったことがある店だった。数週間ほど赤坂の某所に仕事で行っていた時、有名な酸辣湯麺があると聞いて行ってみたら行列だった。せっかく行ったのだからということで、並んで入りました。相席で、店内人がぱんぱんに詰まっていて、ゆっくりとランチというわけにはいきませんでしたが、みんな酸辣湯麺を頼んでいました。(よっぽど酸辣湯麺が有名なんだろう)

 その、赤坂榮林が監修したというカップ麺をいただくことにします。


 蓋の上には「香り立つひとさじ」という液体状のものが張り付いています。


 スープやかやくは、あらかじめ入っているのでお湯を注ぐだけです。


 熱湯投入後、4分待ちます。その後、「香り立つひとさじ」を入れてかき混ぜたら完成です。これを入れると、ぐっと酸味の香りが出てきます。(酸辣湯麺というくらいだからな)


 麺は、はっきり言ってカップ麺のクオリティですが、味付けは酸辣湯麺ぽくなっています。当然お店とは大違いではあるのですが、酸辣湯麺の雰囲気は味わえるのではないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レトルトカレー「マジックスパイススープカレー」(株)明治(製造は、岩手缶詰(株))

2022-11-14 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ、スーパーに行ったらスープカレーが売っていたので、1箱お買い上げ。


 スープカレーといったら北海道が発祥の地だが、今は全国でスープカレーの店があり、どこでも手ごろに食べられるようになっている。数年前に北海道に行った時も、スープカレーを食べた。

 札幌「スープカレー」の名付け親「マジックスパイス」の下村泰山氏が監修とのことです。


 ちなみに、マジックスパイスは、札幌本店・世田谷の下北沢店・大阪のなにわ店・名古屋市中区の名古屋店があるようです。

 早速、作りましょう。(といっても、熱湯で5分温めるだけです)

 スープ、たっぷりです。(スープカレーだからな) 大きな鶏肉が入っています。


 ここで、添付の特製ペーストとスパイスを投入すると、ぐっと辛さがアップします。


 マジックスパイス的には、スパイスの量で以下のように変化するとのことです。


 覚醒⇒瞑想⇒悶絶⇒涅槃⇒極楽⇒天空⇒虚空

 極楽あたりから、死亡するほどの辛さかな(笑) ちなみに「涅槃」あたりが、自分的MAXでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京九州フェリー「それいゆ」福岡県北九州市門司区

2022-11-13 20:00:00 | 旅行
 新門司港フェリーシリーズ、最終段の東京九州フェリーの「それいゆ」乗船です。


 この船は、新門司⇔横須賀を結んでいる長距離フェリーですが、乗ったことはありません。時間に余裕があれば、一度は乗ってみたい航路です。

 最近のフェリーは、船内が豪華です。


①ツーリストA お得な価格で、ある程度プライバシーもあります。


②ツーリストS 1人用個室です。


③デラックスルーム


 デラックスルームには、プライベートデッキがあります。


「あ、しまった。ドアのロックがかかってしまった。どじったぜ、このままでは横須賀(新門司)に着くまでに干からびてしまう」
 という時は、この非常呼び出しボタンを押します。プライベートデッキなので、どこにも逃げられないですからね。


④プラネタリウムルーム


 星の投影ができる、リラックスルームです。


➄ペット同伴ルームがあります。


 船、後方にはドッグランがあり、ペット同伴ルームからは他の客室を通らなくても行けるようになっています。


 ペット同伴じゃなくてもいいという方は、ペットケージもあります。


 デッキで、記念撮影もどうぞ。


 共用のフォーワードデッキがあるので、まったり海を眺めるのもいいですね。


 普段は写真撮影ができない風呂も見学できました。


 内湯+露天風呂があるではないですか。フェリーの風呂はいろいろ入りましたが、露天付きは初めて見ました。


 横須賀といったら、横須賀海軍カレーですよね。


 このイベントに合わせて、レストランで提供されたもの。

・横須賀海軍カレーセット 1,000円
・横須賀海軍カレーパン 250円
・三崎港マグロ入りトルティーヤのラップサンド

 カレーパンは売り切れでしたが、カレーとサンドイッチはありました。レストラン内は混んでいますが、席がないほどではありません。また、外部デッキにも席があるということなので、食べていきましょう。


「カレー下さい」
「蓋が取れやすいので気を付けて下さい」
「わっかりました」

 人が多いので、外のデッキに行きます。多少風があるので、カレーの蓋が飛んでしまい、あわてて拾いに行きました。(さっき、注意されただろう)


 カレー+サラダ+牛乳のセットです。横須賀海軍カレーには「牛乳」がマストなのです。見た目、観光地価格なの?とは思いましたが、イベントですからね。

 一口食べたら、あーら美味いこと。サラダもいいですね。牛乳は普通です。(笑) 結構、満足感の高い横須賀海軍カレーを楽しみました。

 船内見学させていただきましたが、乗ってみたいとおもわせるような船でした。現時点では、横須賀に用事はないのですが。

 これにて、新門司港のフェリー乗船体験はすべて終了しました。スナQ(※)さん、バイバイ。


※北九州港振興協会キャラクター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪急フェリー「やまと」福岡県北九州市門司区

2022-11-12 20:00:00 | うどん・らーめん
 新門司港フェリーシリーズ第二弾です。
 
 名門大洋フェリーの内部を見学後、阪急フェリー乗り場に歩いていきます。阪急フェリーは新門司⇔兵庫県神戸港/大阪府泉大津(2航路)を結び、どちらも乗ったことがあります。

 まず驚いたのは乗り場の建物です。ここは奈良の平城京? と思いましたが、説明書きを見ると「フェリーに乗って九州から京都・奈良へ行こうという故入谷拓次郎社長の発送を基に(中略)奈良の平城京大極殿を模して建設されました」とありました。すごいものを作りましたね。


 手の消毒+体温測定の後に乗船します。


 阪急フェリーといったら、「ふーねこー、ふーねーこ・・」というTVCMを思い起こします。(福岡以外では、流れているかどうかは不明)


 あ、毛が逆立ちました。


①デラックス和


②スイート


③ロイヤル


 なんと、プライベートデッキ付き


 各人の価値観と懐具合により、お好きな部屋をお選び下さい。お得な1人用ベット席や、個室もあります。

 甲板も開放されており、一休みもできます。


 レストランは開放されておらず、おにぎりセットはターミナル売店で売られています。


 どちらも人気のため、訪問時には完売でした。
・おにぎりセット(おにぎり2個+豚汁) 300円
・船内限定品 パイシュー 150円

 神社は、昔から御朱印帳があり、最近鉄道では鉄印帳が登場しました。船でも「御船帳」(ごせんいん)があるとのことです。船旅好きには、嬉しいかも。


 最後は対岸に停泊している「東京九州フェリー」へ向かいますが、ぐるっと回らないと行けないので、近くて遠い道のりです。普通は歩いて移動することなどないのでしょうが、新門司港広いな。

 振り返ると、フェリーの行列です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名門大洋フェリー「きょうと」福岡県北九州市門司区

2022-11-11 20:00:00 | 旅行
 こないだ、春のJR九州ウォーキングで、新門司港に行ったのである。目玉は、フェリー各社の新造船の内部を見学できるということです。

 JR下曽根駅から歩いて、名門大洋フェリー乗り場に到着しました。(歩いていくと、かなり大変)


 手の消毒+体温チェックを受けて、OKならば乗船できます。名門大洋フェリーは、大阪に単身赴任をしていた時に、新門司⇔大阪南港を何度か利用しましたが、この新造船ではなく旧型の船舶であったと思います。

 各キャビンが見学できます。どれを選ぶかは、それぞれの価値観と懐具合ということで。

①ツーリスト洋室


②コンフォート洋室


③デラックス洋室


④風呂 普段は写真不可なのですが、こういう機会なのでOKです。


 新門司港周辺は、トラックを置いておくスペースが何か所もあり、こういう荷台のみという光景が見られます。ドライバーは乗船せず、トラックの荷台のみを航走する場合が多いので、荷台がたくさん必要なのでしょう。フェリーの主な顧客はトラックで、人はおまけ程度ということですが、最近の船の内部を見ると客室にも力を入れていることが分かります。(昔のフェリーは、ぎしぎ音がする2段ベットとかもあった)


 これまた、あまり見かけない荷台の3段積みです。


 船内レストランが開放されており、以下のメニューがありました。
・カレー 500円
・焼きそば 500円
・から揚げ 300円
・ポテトフライ 300円

 全部で、限定300食 レストランをちらっと見ましたが、大盛況のようなので諦めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ざるうどん「うどん屋丸孝」福岡県北九州市小倉南区

2022-11-10 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだ、JR九州ウォーキングで下曽根あたりを歩いていたのである。JR下曽根で降りて、フェリーターミナルを目指す12Kmの、ちょい長コースです。

 今回は、名門大洋フェリー・阪急フェリー・東京九州フェリーの新造船内部の見学と、レストランまたは待合室売店で、カレーなどの販売があるというのが売りです。

 東京九州フェリーは、門司⇔横須賀を結んでいるので、横須賀名物「海軍カレー」を限定300食で提供するという。一応、これをめがけて行くことにします。

 下曽根駅から、ひーひー言いながら(言っていないけど)歩いていたら「うどん屋丸孝」を発見しました。(たまたまです)


 カレーの口になっているので、一度通り過ぎたのだが、気になって戻りました。ここは、軽く「ざる」かな。(食う気満々だな)


 入り口で注文して、代金を払います。その後好きな席に移動して、しばし待ちます。

「ざるお願いします」
「うどんでいいですか?」
「あ、はいお願いします」(そばもある)

 3~4分で来たので、作り置きかなと思ったのだが、びっくりの麺でした。


 めっちゃ伸びのある麺で、讃岐のS級店にも匹敵するくらいのクオリティです。これは、美味いですわ。明らかに、柔らかい福岡系のうどんとは違います。


 「うどんマップ」によると、2021年6月にオープンした店で、大将は脱サラしてうどん屋を始めたそうです。

「麺、コシがあって美味しいですね。讃岐系ですか?」
「いや、そういう意識はないんですけどね」

 ということですが、かなり研究して打っている麺と見ました。大将と少しお話させていただきましたが、行橋⇒別府の100Kmウォークにも参加したことがあるそうです。それと、従業員の人も参加したとのこと。体力があるので、力強い麺を打てるのかもしれません。

 福岡県北九州市小倉南区沼緑町1-11-30 Pあり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SONY Walkman「NW-S754」の電池交換

2022-11-09 20:00:00 | 無線・ラジオ・家電・パソコン
 SONYのWalkmanの電池が劣化したので交換をしようと思うが、メーカーHPを見ると「自分では交換できない」とある。しかし、単に電池を交換するために高い修理代金を払い、メーカー入りさせることはないと思い、自分で行ってみることにします。

 以前、中華製の格安「i-Podみたいなもの」の電池交換をやったことがありますが、電池さえ入手できれば、なんとかなるような気がします。ただし、相当「面倒くさい」作業になるとは思うので、備忘録の意味も込めて、ブログに残します。(i-Podみたいなやつは、互換電池すら手に入らなかったので、同一電圧でケースに収まるサイズのものを探した)

①ウォークマン下部(以下本体)にある2個のプラスねじを外します。
②本体下部のフロントパネルとバックパネルが浮きますが、すぐに全体が取れるわけではありません。プラスチックの爪で留まっているので、自分の爪などで注意深く少しづつ外していきます。ゆっくりやらないと、パネルを破損する可能性があります。これで、表裏のパネルが外れます。電池が見えますが、簡単には交換できません。


③電池は両面テープでついているので、力を入れて外します。


④リード線は基板にはんだ付けされているので、線のルートを確認します。基板の上のカバーはテープ留めされているので、テープをはがしてカバーを取ります。だいぶ、リード線のルートが見えてきました。


➄リード線の赤(+)と黒(-)が基板にはんだ付けされているのが分かります。


⑥気を付けてばらしてきましたが、力が加わってマイナス側のリード線が切れました。(どっちみち切るので問題はないのですが)意図せずにリード線を切ってしまった場合に備えて、逐一写真を撮っていた方がいいでしょう。「あれ、どこに接続されていたかな?」となったら最悪です。


⑦電池を確認します。
 「323450」という型番で、3.7V, 600mAのリチウムイオンバッテリーです。密林(仮称)やR天で調べたら「互換バッテリー」がいくつかヒットします。メーカー純正は手に入らないでしょうから、他に選択肢はなさそうです。安いのは数週間かかるので、多分中国発だと思います。少し高いものは3~4日で到着するので、安心を優先して2.5K円程度のものを注文しました。

 密林(仮称)から、リチウム電池が到着しました。


 型番・ロゴも、元の電池と同一です。当然大きさも同一なので、このまま交換できます。


 はんだ付けは2か所のみなのですが、ランドが小さいので注意深く取り付けます。後は、組み立てれば完了です。電池は満充電での到着でしたので、電源SW_ONで即使えます。これで、しばらくは延命できるでしょう。


 電池の交換・互換電池の使用は自己責任です。
---------------------------------------------------------------
【追記】
 後日、予備電池と思って、密林(仮称)でより安く入手できるC国発のリチウムイオン電池を注文しました。到着予定日を過ぎても到着しません。さらに数週間待つも到着しないので、密林にチャットで問い合わせをしました。

 密林の調査では、C国の販売業者とコンタクトをとろうとしても不可であるため、密林から返金するということで決着しました。密林からの問い合わせを無視するような業者なので、個人対応ではどうにもなりません。多少高くても、国内発のものが安心ということが身に染みて分かった案件でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袋ラーメン「西山ラーメン熟成乾燥麺札幌発塩」西山製麺(株)札幌市白石区

2022-11-08 20:00:00 | うどん・らーめん
 以前、このシリーズの「味噌」は食べました。味噌と共に、塩を買っていたので、今回作ってみることにしました。


 この「味噌」は美味かったので、「塩」も期待がもてます。


 指定の湯で時間は6分半~7分と長めです。前回、ちょっと芯が残った感触があったので、7分強としました。あれ、びみょーに麺の中心に芯を感じますが、乾麺なのに生麺に近い食感を再現できているのは驚きです。(火が弱かったのかも)


 手持ちの具材としては、安売りで買ったハムの切り落としとタマゴのみですが、投入してみました。このハムは、量と安さにひかれて買ったのですが、思ったほどの味を出せませんでした。(ちょっと失敗したかな)自分で買ったハムなので、責任食いします。


 ラーメンは味噌に負けずに美味いです。どっちがいいかというと、個人の好みによるので何とも言えませんが、今回もスープまで完食しました。自分的には、優劣つけがたい美味さと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史跡「福岡城跡堀石垣」福岡市中央区

2022-11-07 20:00:00 | 旅行
 こないだ、JR九州ウォーキングで、福岡市中央区あたりを歩いた。赤坂交差点から西に向かって歩いていたら、地下道みたいなものを発見した。
 

 ここは、福岡城跡堀石垣が地下に保存されており、見学することができる。ただし、土日の10時から、午後5時までが開放時間です。入場無料です。


 階段を下っていくと、係の人がいます。入場者数をカウントしていますが、特に名前などを記入する必要はありません。コロナ禍のため、同時に見学できるのは1組だけのようですが、先客はいません。

 ちょうど道路の下あたりになりますが、福岡城外堀の一部が保存されています。野面積みになっていて、ざっくり積まれているのが分かります。お城の城壁のような表に見えるところではないので、こういう作りになっているのでしょう。


 これが奥側です。ほんの10m程度の部分だけですが、状態の良い部分を保存して展示しているとのことです。実際は、もっと多くの部分が地下に埋まっているとのことです。(いろいろ説明してくれます)


 今の石垣は、こんな感じです。(大濠公園の石垣)


 当時の資料も展示されています。せいぜい5分もあれば十分に見学できるので、混むことはなさそうです。道を行き交う人は多いのですが、それほど興味を示す人は多くなさそうですが、行ってみると福岡城の歴史の一部を見ることができます。


 福岡県福岡市中央区 入場無料 Pなし 近くの有料へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

櫛田神社の力石_福岡県福岡市博多区

2022-11-06 20:00:00 | 旅行
 こないだ、櫛田神社に行ったのである。櫛田神社は「お櫛田さん」と呼ばれて親しまれている。それと、F岡県民だと「通りもん」のCMを思い浮かべるだろう。


 見どころは多いのであるが、そのなかの1つに「力石」があります。


 名だたる力士が持ち上げた巨石が奉納されています。ざっと数十個はあるでしょうか。それぞれの石に、四股名が刻まれています。これ、本当に持ったの?というくらい重い石です。


 「ちょっと俺も」と思う人は「試石」があるので、持ち上げてみたらいかがでしょうか。持ち上げるどころか、動かすことも不可でした。ぐっと頑張って、少し傾いたくらいでしょうか。恐るべし、力士の能力と思いました。


 櫛田神社には「飾り山笠」が奉納展示されているので、7月の博多山笠以外の時でも見学できます。


 櫛田神社の絵馬は、バラエティ豊かです。
 
 願いが成就したら、両目を入れましょう。


 商売繁盛・大漁祈願


 博多にわかせんぺい


 人も金も招く猫


 鬼が出たー


 今年のスーパースター


 福岡県福岡市博多区上川端町1-41
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン「大島ラーメンあづまや」福岡市中央区

2022-11-05 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだ、JR九州ウォーキングの博多コース、中央区の六本松あたりに行ったのである。途中、よさげなうどん屋を探したのだが、生憎コース上では見つからず、一旦博多駅にでも戻ってから昼飯にしようかと思ったところ、ラーメン屋発見。


 うどんの口になっていたので、一旦は通り過ぎたのだが、「大島ラーメン」の文字に引かれて店の前まで行ってみた。大島って奄美大島だろうか、それとも伊豆大島? どちらも、ラーメンというのは、あまり想像が結びつかない。


 「大島伝統の味ラーメン」というのが、良さげです。(どこの大島だろう)


 まず、券売機で食券を購入します。買うとすぐに回収されるので、好きな席に座って待ちます。


 店内の説明を見ていたら、大島とは「長崎県大島町」ということでした。HPを見ると、長崎で操業50年の老舗「あずまや」の姉妹店とのことです。

 ラーメン以外にも、おススメがあります。


 ちょうど昼どきの訪問で、席についたら次々にお客さんが入ってきますが、待つほどではありません。数分で、着丼です。


 細麺のストレート、博多系とは異なる、あっさり系な豚骨スープで美味しいですね。


 完食しました。


 外は小雨が降っています。外に出て、傘を準備していたら声をかけられました。

「並んでますか?」
「あ、いえいえ今食べ終わったばっかりなので、とーぞ。美味しかったですよ」
「あ、わかりました」

 さて、こども科学館前がゴールなので、あと少し歩きますか。

 大島ラーメン 600円(税込)
 福岡県福岡市中央区六本松1-5-17 Pなし 近くの有料へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップ焼きそば「日清焼きそばU.F.O.45周年記念プレミアム」日清食品(株)

2022-11-04 20:00:00 | うどん・らーめん
 こないだ、スーパーに行ったら「日清焼きそばU.F.O.45周年記念プレミアム」を見つけた。「史上最極どろっと特濃ソース」というキャッチなコピーがついている。


 記念プレミアム品となったら買わないかけにはいかんやろう、ということで、1個お買い上げ。同梱物は、液体ソースのみです。


 熱湯投入後、5分待ちます。「史上最極どろっと特濃ソース」の実力とやらを見せてもらおうではないか。

 ↓どろっどろです。あまり見ないほど、どろっどろです。ソース量は130%とあるので、従来品より多めなのでしょう。


 かきまぜ~

 
 どろっどろです。(もう、ええっちゅうねん) イカ墨でも混ぜたのかというほどの黒い色ですが、ソースは見た目より甘い感じです。プレミアム、いただきました。日清焼きそばUFOが世に出てから、はや45年になるんですね。新陳代謝の激しいカップ麺の世界で45年も生産され続け、生き残っているは驚異的な人気商品なのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱アイス「レモン牛乳アイスミルク」フタバ食品(株)栃木県宇都宮市

2022-11-03 20:00:00 | グルメ(食べ物一般)
 こないだ、普段あまり行かないスーパーに行ったら「レモン牛乳アイスミルク」という見慣れない箱アイスが売っていたので1箱お買い上げ。


 「関東」←大きな文字 栃木レモン(乳飲料)を10%使用しています。と書いてある。ことさら「関東」を強調しているような気がする。多分、「栃木県は関東なんだぜと」言いたいのだろう。(N村的には、栃木は北関東というイメージがある)


 製造者は「ふたば乳業(株)」で、本社は栃木県宇都宮市です。工場は、栃木県さくら市と書いてます。


 栃木と言えば「U字工事」の出身地として知られており、TVでも地元のPRは良くやられているようです。たしか、栃木には「レモン牛乳」というのがあって、地元では人気というのをどこかで聞いたことがある。そのレモン牛乳の流れをくむ、棒アイスなのではと思います。

 1箱6本入りで、個別包装されています。


 早速食べてみましょう。結構柔らかめで、関東栃木のレモンの香りが引き立ちます。関東栃木ですよ。(分かったちゅうねん)濃厚な味で、美味いアイスです。


 これを食べたので、なんとなくレモン牛乳の味は想像つくかな。多分、牛乳も美味いと思います。飲んだことないけど、機会があれば一度飲んでみたいと思わせる味でした。

 栃木って、あんまり縁がないかなぁ。中学生のころ、学校の旅行で日光東照宮と中禅寺湖に行ったくらいかな。あ、そうだ数年前に東京に単身赴任していた時、東武ワールドスクウェアに行こうかなと思ったことはあったのだが、北関東は遠く(北関東と言うな)断念した覚えがある。いや、単に休日の朝は、早起きできないなと思ったからです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉工業大学開発の「ハナノナ」アプリを使ってみる

2022-11-02 20:00:00 | 日記
 数年前、まだ東京に住んでいる時、東京スカイツリーに行ったのである。そして、スカイツリーに隣接した東京ソラマチを散策していたら「千葉工業大学ソラマチキャンパス」を発見したのである。

 キャンパスといっても、学生が授業を受ける場所ではなく、大学の研究成果などを展示するスペースが設けられていて、開放時間内であれば、自由に見学ができるのである。

 ↓【参考】千葉工業大学東京ソラマチキャンパス
https://www.skytree-navi.com/solamachi-chibakogyo-univ/

 その中で、スマホに花をかざすだけで、その名前が表示される「ハナノナ」というアプリを開発しているという話を聞いた。プロトタイプを試させていただいたところ、写真の花にスマホにかざすと、名前とパーセンテージが表示された。まだサンプル数が少なく、精度が良くないとおっしゃっていたが、もっと精度を上げてから一般公開するということでした。

 こないだ、スマホのアプリを見ていたら「ハナノナ」があったので、早速ダウンロードしてみました。このアプリは完全無料ですが、「アプリ内課金が発生する類似アプリがあるのでご注意下さい」と千葉工業大学東京ソラマチキャンパスHP内に記載があります。

 JR九州ウォーキングで折尾に行った時、某寺がコースになっており、見知らぬ花(花は詳しくないので、たいていは知らない)があったので、試してみました。

「ハナノナさん、ハナノナさん、この花の名前を教えておーくれ」


「その花の名前は、78%の確率でラッパスイセンです」


 なるほどー、78%が高いのか中くらいなのかよく分かりませんが、だいたいラッパスイセンらしいということは分かりました。なんか楽しいアプリです。侮れんな、ハナノナ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする