先日取り付けたTSRのS.O.マフラーは、排気口が二重管になっていた。
よくよく見ると、内管側面に穴があいていて、外管との間に排気ガスが通り抜けるようになっている。うーん、これも騒音規制をクリアするための秘策でしょうか?
個人的には、この二重管構造の見た目は気に入っています。
先日取り付けたTSRのS.O.マフラーは、排気口が二重管になっていた。
よくよく見ると、内管側面に穴があいていて、外管との間に排気ガスが通り抜けるようになっている。うーん、これも騒音規制をクリアするための秘策でしょうか?
個人的には、この二重管構造の見た目は気に入っています。
新潟市西浦区の夏井地区には、刈り取った稲を干すためのはさ木が保存されている。
弥彦山をのぞむ平野は、稲の刈入れが終わったばかりだが、はさ木の黄金屏風は目立たない。これも時代の流れでしょうか?
観光用でしょうが、稲穂を干したはさ木がありました。
こんなのが、いっぱい並んでいたころは、壮観な景色があったことでしょう。
新潟の風景が、またひとつ消えようとしています。
東海環状自動車道五斗蒔PA9時集合。1時間もかからないので、朝はゆっくりと出発できる。
いっぱい集まりました。おそらバイクく27台と食糧搬送用自動車2台です。
ここから白鳥ICまで行き、Valorで買い出し。といっても自分用の飲み物やおにぎり等です。
国道156線を鷲ヶ岳方面へ向かいます。気温は28℃。メッシュジャケットを着てきてよかった。
換装したばかりのTSR S.O.マフラーも好調です。高速域は純正よりも静かかも。
BBQ会場は、ニューパークひるがのの別荘地。ここは会社の大先輩のHさんの別荘に何回もお邪魔したことがあるので、馴染みのある場所だ。
今回は、別荘オーナーであるタカさんがセッティング。お世話になりまーす!
炭火をおこし、BBQ開始。
こんな厚切り網焼きステーキも登場。大満足のBBQです。
帰路は、やまびこロードを楽しみます。
道が空いているからいいものの、20台超のバイク隊列は圧巻(アカン)ですね。
解散も五斗蒔PAです。お疲れ様でした。
本日の走行距離253km。
愛車のリアサスペンションからオイルのにじみがあるので、購入店へ見てもらいに行った。愚息も平針のシャボン玉まで買い物ついでに、2台でプチツーリング。
とりあえず、サスペンションはクレーム交換することになった。
今日は曇天で涼しいかと思ったら、暑かった。渋滞が暑さに拍車をかけてくれました。
純正の見るからにデカくて重いマフラーを交換。フルエキはお値段が張るのでスリップオンを装着することにした。
自分でもできるが工賃¥2,100なので、お店に取り付けをお願いした。
40分ほどで取り付け完了。
純正の太いマフラーが…、
スッキリとしました。
音は、車検対応だけあって静かです。これならば近所迷惑になりません。
弥彦山を経て、今年7月にリニューアルオープンした新潟市のマリンピア日本海に行った。かれこれ15年ぶりの訪問になる。
入場料は大人¥1,500(私はJAFの会員割引で¥1,200)と割安感たっぷり。映画館よりも安いよね!
エントランスは熱帯魚の水槽から始まる。「さあ、ゆっくり観るか」と思った矢先にイルカショーのアナウンス。ショートカットしてドルフィンスタジアムへと向かった。
定番の輪くぐり、見事成功です。
狭めのプールだが、迫力あるジャンプを見せてくれます。
そして、お客さんとの握手をサービス。
水族館のレストランで昼食。「日本海海鮮丼」(¥980)は美味しかった。
入口に戻り、海の生き物を楽しみます。
人工の磯が再現されてます。
そして大水槽。
大水槽にはトンネルが作られており、下から魚を観察できる。これはイワシの大群。
ミズクラゲは水槽でライトアップされるときれいに見えますね。
最後にペンギンに別れを告げて、水族館を後にした。
先週、CR-Zを駆って新潟市方面へドライブに出かけた。まずは、越後の平野部ど真ん中の弥彦山のふもとにある弥彦神社へ。
弥彦神社のシンボルは日本一の大鳥居。昭和57年に上越新幹線開通を記念して建てられたそうで、高さ30m、上の額の大きさは畳12枚に相当するそうだ。道路に建っているので車でくぐることができる。
神社参道の普通の鳥居をくぐると、こんな人工の川が流れ橋もかかっている(渡れません)。
私は、「家内安全」をお祈りしました。
せっかく来たので、宝物を見学。入館料¥300也。
メイン展示は、志田大太刀です。刃渡り2.2mの刀を振り回せるものなのでしょうか?
大鉄鉢も重要文化財として肩を並べていました。
この地域は、刀鍛冶を始め鉄を扱う技術に優れていたようです。
外へ出ると、神社にそぐわない容器があった。
我が国初の石油精製釜と記されていました。希少価値があるようです。
弥彦神社を後にして、弥彦スカイラインの運転を楽しみ山頂へ。
山頂は634mあるそうで、東京スカイツリーと同じ高さを宣伝文句にしていました。
目の前に佐渡島が眺望できます。この後、新潟市に向かいます。