豊川の用事を染ませた後に、豊川稲荷へ参拝。コロナ退散、家内安全などを祈願!
信者から献納された大小1000点以上の狐の石像がずらりと並ぶる霊狐塚。ものすごい数だ。
こんな狐も、なんやら鬼滅の…キャラにもありますね。
豊川の用事を染ませた後に、豊川稲荷へ参拝。コロナ退散、家内安全などを祈願!
信者から献納された大小1000点以上の狐の石像がずらりと並ぶる霊狐塚。ものすごい数だ。
こんな狐も、なんやら鬼滅の…キャラにもありますね。
コロナ禍の中、県外へ出張することがなかったが、2年ぶりで空旅出張。セントレアから秋田空港までのANA便はボンバルディアだった。
あいにくの雨だったが、雲の上に上がればいい天気。地上の雨が嘘みたいだ。
コロナ禍以降のサービス。アルコール入りのお手拭きとビニール手袋が希望者に配られる。機内サービスも変化してました。
NPO活動の一環で、恒例となっている根ノ上高原での森林体験学習のお手伝いに出かけた。地元小学生の体験で檜の木を間伐。見事に伐木できました。
根ノ上高原の紅葉はピークを過ぎてしまっていたが、それなりに見どころはある。
展望台付近の紅葉、綺麗でしたね。
展望台からの眺望もGood!
帰路は稲武の吟醸工房へ立ち寄って、蓬莱泉「空」を購入。
春秋に刈払機で草刈りを行っているが、久々に点検してみたらエアクリーナーがボロボロだった。
いたるところで穴あき。エアインテークにスポンジを巻き付けてある単純な構造なので、汎用品に付け替えることにした。
逆流したと思われるガソリンがしみ込んだスポンジを取外す。
エアクリーナエレメント(単なるスポンジの輪っかです)を取り付けて終了。
出来上がり。