毎日いろんなことで頭を悩ましながらも、明日のために頑張ろうと自分を励ましています。
疲れるけど、頑張ろう!
小さな恋?
2009年01月11日 / 塾
「そんなに心配するなって。ちょっと体調が悪いくらいだって・・」
授業を終え、バスを運転していたら、そんな声が聞こえてきた。声の主はS君、元気な中3男子だ。相手は誰だかよく分からないが、その後も「元気出せよ」と励ます声が聞こえてくる。
「どうした?S、誰に言ってるんだ?」
そんな声が聞こえたら黙っちゃいられない。私の問いかけに
「いや、何でもないです」
「何でもなくはないだろう。気になるよ、誰が元気ないんだ?」
「Kです」
「Kか。そういや元気なかったかな?」
「違います、僕じゃないです」
すぐにK君が反論した。
「じゃあ、誰なんだ?」
「Yです」
K君がきっぱりと言った
「Y?どうしてYが元気ないんだ?元気だったじゃないか」
「それは・・」
と、S君がさも曰くありげにお茶を濁す。どうやら彼の術中にはまったらしい。
「そうです。僕です」
Y君が屈託なく後を継いだ。「僕を励ましてくれたんです」
「何で?」
「それは・・」さすがにY君も言い澱んだ。
「Mが休んだからです」
ここからが本番だとばかりにS君が割って入ってきた。
「Mさんは熱が出たらしいぞ、電話があった」
「俺の言ったとおりじゃん、やっぱり」
とS君がY君に言う。
「どうしてYがMのことを心配するんだ?」
「YはMのことが好きだからです」
「Yが?Mを?・・・本当か、Y?」
バスの中がざわついた。他の生徒も何人か乗っているのにこんなこと話してもいいのか?とも思ったが、好奇心は抑えられない。
「そうみたいです」
Y君があっけらかんと答えた。みんなに知られても平気なのかな?よく分からんなあ・・。
「そうみたいって、他人事みたいに・・。いつから好きなんだ?」
「去年辺りからです」
「去年て言ったって、今年はまだ始まったばっかりだし、最近好きになったってことか?」
「そうみたいです」
「で、コクったのか?」
まさに親爺の図々しさで思わず聞いてしまった。
「してません」
「そうか。Mはお前の気持ちを知らないのか?」
「知らないみたいですね」
「ふ~~ん、でも今日でみんなに分かっちゃったから、Mにもすぐに伝わるぞ。いいのか?」
「仕方ないっすねえ」
このY君はいつもこんな話し方をする。いい子なんだが、自分があるのかないのか、つかみ所のない子だ。それと同じように勉強に対してもやる気があるのか、ないのか、私にはよく分からない。たぶん本人も分かっていないだろう。そんなY君が恋をした。不思議な恋心だという気もしなくはないが、これだけみんなに知られてしまったら「秘めた恋」なんていう奥ゆかしさはまったくなくなってしまう。だけど今どきの中学生にはこんな軽い感じのほうが、気楽なのかもしれない。もしうまくいかなくても笑ってごまかせる、そんな予防線をはっているようにも思える・・。
だが、結果はどうなるにせよ、心がときめくっていうのはいいことだ、羨ましい。うまくいくといいけどな・・。でしゃばって応援したりはしないけど・・。
でも、君らは受験生だぞ、もうすぐ入試だぞ。浮かれてばかりいないで勉強しろよ!!
授業を終え、バスを運転していたら、そんな声が聞こえてきた。声の主はS君、元気な中3男子だ。相手は誰だかよく分からないが、その後も「元気出せよ」と励ます声が聞こえてくる。
「どうした?S、誰に言ってるんだ?」
そんな声が聞こえたら黙っちゃいられない。私の問いかけに
「いや、何でもないです」
「何でもなくはないだろう。気になるよ、誰が元気ないんだ?」
「Kです」
「Kか。そういや元気なかったかな?」
「違います、僕じゃないです」
すぐにK君が反論した。
「じゃあ、誰なんだ?」
「Yです」
K君がきっぱりと言った
「Y?どうしてYが元気ないんだ?元気だったじゃないか」
「それは・・」
と、S君がさも曰くありげにお茶を濁す。どうやら彼の術中にはまったらしい。
「そうです。僕です」
Y君が屈託なく後を継いだ。「僕を励ましてくれたんです」
「何で?」
「それは・・」さすがにY君も言い澱んだ。
「Mが休んだからです」
ここからが本番だとばかりにS君が割って入ってきた。
「Mさんは熱が出たらしいぞ、電話があった」
「俺の言ったとおりじゃん、やっぱり」
とS君がY君に言う。
「どうしてYがMのことを心配するんだ?」
「YはMのことが好きだからです」
「Yが?Mを?・・・本当か、Y?」
バスの中がざわついた。他の生徒も何人か乗っているのにこんなこと話してもいいのか?とも思ったが、好奇心は抑えられない。
「そうみたいです」
Y君があっけらかんと答えた。みんなに知られても平気なのかな?よく分からんなあ・・。
「そうみたいって、他人事みたいに・・。いつから好きなんだ?」
「去年辺りからです」
「去年て言ったって、今年はまだ始まったばっかりだし、最近好きになったってことか?」
「そうみたいです」
「で、コクったのか?」
まさに親爺の図々しさで思わず聞いてしまった。
「してません」
「そうか。Mはお前の気持ちを知らないのか?」
「知らないみたいですね」
「ふ~~ん、でも今日でみんなに分かっちゃったから、Mにもすぐに伝わるぞ。いいのか?」
「仕方ないっすねえ」
このY君はいつもこんな話し方をする。いい子なんだが、自分があるのかないのか、つかみ所のない子だ。それと同じように勉強に対してもやる気があるのか、ないのか、私にはよく分からない。たぶん本人も分かっていないだろう。そんなY君が恋をした。不思議な恋心だという気もしなくはないが、これだけみんなに知られてしまったら「秘めた恋」なんていう奥ゆかしさはまったくなくなってしまう。だけど今どきの中学生にはこんな軽い感じのほうが、気楽なのかもしれない。もしうまくいかなくても笑ってごまかせる、そんな予防線をはっているようにも思える・・。
だが、結果はどうなるにせよ、心がときめくっていうのはいいことだ、羨ましい。うまくいくといいけどな・・。でしゃばって応援したりはしないけど・・。
でも、君らは受験生だぞ、もうすぐ入試だぞ。浮かれてばかりいないで勉強しろよ!!
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )