じゅくせんのつぶやき

日々の生活の中で感じた事をつぶやきます。

渋谷騒乱

2018-10-31 19:14:12 | Weblog
☆ 渋谷の混乱はひどいなぁ。無政府状態一歩手前のようだ。

☆ 私は30代前半の頃、よく東京に出張したが、週末の新宿はいつも初詣のような人だかり。駅内に人の声がゴーという感じで反響していて驚いた。それをも超えているのか。

☆ 神戸まつり事件(1976年だっただろうか)の例もある。伝統やルールのない雑踏は暴徒に化しやすい。暴動やテロが起こらなければ良いのだが。そんなことが起こったら、東京オリンピックの先行きも怪しくなってくる。

☆ 渋谷の騒ぎが米騒動のように地方に飛び火するのも気がかりだ。大阪の難波や京都の四条河原町は大丈夫だろうか。
コメント (2)

中高文化部も週休2日へ

2018-10-31 18:22:53 | Weblog
☆ 文科省は生徒の負担を軽減するため、中学・高校の文化部についても、週休2日の上、1日の練習時間を制限する方針を出すという。

☆ 実質的には体育系文化部ともいえる「吹奏楽部」をターゲットにしているようだ。

☆ 小説やアニメ人気もあり吹奏楽部はブームになっている。夏のコンクールを目指して都道府県代表や地区代表を目指してハードな練習が行われている。

☆ ところで学校のクラブとして制限ということだから、自主練までは及ばない。文科省がどんな指針を出そうとも、強豪校では「工夫」をして、今まで通り練習が行われるのだろうね。
コメント

映画「スリーピー・ホロウ」

2018-10-31 16:54:21 | Weblog
☆ ハロウィンということで、映画「スリーピー・ホロウ」(1999年)を観た。

☆ 18世紀末のニューヨーク、その北部にあるスリーピーホロウ村で起こった連続生首切断殺人事件。犯人は首なしの騎士だという。その真相を解明するためにニューヨークから捜査官(ジョニー・デップ)が派遣された。

☆ ジョニー・デップならではの雰囲気。「面白い、実に面白い」といったセリフは、福山さんのガリレオだ。

☆ 人間世界のドロドロとした恨みや欲と首なし騎士というファンタジーが融合した作品だった。生首が切られるところはちょっとグロい。(もちろん特撮だけれど、よくできている)

☆ 当時の村の風景や登場人物の衣装。音楽室の肖像画から飛び出したようなかつら姿が印象的だった。
コメント

「にっちもさっちも」

2018-10-31 13:04:03 | Weblog
☆ 個人経営をしていると月末が恐ろしい。税金、健康保険料、年金、取引先への支払い、そんなものがどっとくる。

☆ 十分な貯えや決まった日に入金があれば調整もできるのだが、何しろ相手のある話。月末を見据えて冷や冷やしながら入金を待つ。自転車操業というのは苦しい。ちょっとつまづくと破綻が待っている。

☆ 「となりの芝生は青く見える」というが、月末になるとサラリーマンがうらやましくなる。

☆ ところで、「にっちもさっちも」というのはそろばん用語で「二進、三進」と書くらしい。2で割り切れること、3で割り切れることだという。だから2で割り切れない、3でも割り切れない、つまり計算が合わない、どうにもならない行き詰まった状況を「にっちのさっちも行かない」というそうだ。

☆ さて、頭を下げて待ってもらえるものは待ってもらって、今月も何とか乗り切ろう。
コメント

貿易統計から

2018-10-31 12:02:20 | Weblog
☆ 通商によって共存共栄を図る時代から自国第一主義に世界の趨勢は変わりつつある。世界経済は行き詰まり、世知辛くなってきたということか。アメリカの地位の相対的な低下も見逃せない。「1番じゃなきゃイヤだ」と駄々をこねているようにも思えるが。

☆ ところで、日本の貿易についてちょっと調べてみた。財務省の貿易統計によると、日本の貿易相手国、2017年の輸出ではアメリカ(19.3%)、中国(19.0%)、韓国(7.6%)、台湾(5.8%)、香港(5.0%)になっている。アメリカ、中国で全体の4割近くを占めている。2000年ぐらいまではアメリカが30%を占めていたから、アメリカが減り中国が激増している。

☆ 輸入先は、中国(24.4%)、アメリカ(10.7%)、オーストラリア(5.7%)、韓国(4.1%)、サウジアラビア(4.1%)となっている。輸入でも2000年あたりまではアメリカが20%以上を占めていたが、中国の急増が顕著だ。

☆ こういう統計を見ると、先の安倍総理の訪中の意義もわかる。経済面ではアメリカからの脱却が進んでいるようだ。

☆ もうひとつ気になる統計は食料自給率。従来からその低さが指摘されている日本の食料自給率だが、2016年、カロリーベースでは38%、生産額ベースでは68%だという。問題なのは飼料の自給率で27%にとどまっている。

☆ 徹底した国際分業が成り立てばそれによって世界平和も保たれるが、自給自足ができない国だけに、常に心細さが残る。一旦緩急があれば(いやそんなことはなければよいのだが)、飢えないだけの備えはしておきたいものだ。
コメント