マドレーヌの日々

今日も一日にっこりね。

愛犬チャロ

2008年04月19日 | Weblog
ついにこの春から犬を飼い始めました。
名前をチャロと名づけました。

な~んて。
このチャロくん、春開講NHKテレビ「リトル・チャロ~カラダにしみこむ英会話」の
愛くるしいキャラクターなのです。
それにしても、カラダにしみこむ英会話…というフレーズがなんとも魅力的です。

どうも春になると英語テキストを買ってしまう私です。
そしてなんだか今回は続きそうと思いながらも一年間続いたためしなし。
しかし、今度こそ続きそうです(また言ってる)!

迷い犬チャロの冒険物語で、舞台はニューヨーク!
なにしろチャロがとびきりかわいいのです。
それにこのチャロシリーズはテレビをはじめラジオ、そしてインターネットでも学べ、
NHKもかなり力をいれている、とみました。
で、今回は娘も誘って二人ではじめてみました。
今のところ、順調に続いています。
テレビドラマのチャロの声が純名りささんで、それはもうとんでもなくキュート!
娘とチャロの物まねをするぐらい日常生活に溶け込んでいます。

毎回のキーワードも二人で覚えると楽しいのです。
で、この間のキーワードにはこれでした。

Who do you think you ara?
(なにさまだと思っているんだ。)

娘がゲラゲラ笑いながら「この会話を使うことがあるかなぁ」と言う。
確かに…。
しかしです、
わが家ではすっかり流行語となり、
何かにつけて
Who do you think you are?を連発。
親子内でひそやかに盛り上がっています。

どうぞ愛犬チャロとの楽しい日々が一年間続きますように…。
そうそう、去年の春から始めた新聞音読はどうにかこうにか続いているのですよ。
継続は力なり!ですよね。ふふふ。

  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ねぇ、たこかってくれた?」

2008年04月17日 | Weblog
娘が夜、寝る前にこう言った。
「ねぇ、たこ買ってくれた?」

たこ、海に泳ぐ蛸です。

先日のこと、パントリーの整理をごちごちゃとしていたら、
年末に買ったたこ焼き機が出てきた。
それを見ていた娘が
「たこ焼きして、たこ焼き食べたい!」と言い出した。

娘の希望はなんとでも叶えてやりたいと思うのが親心。
それがささやかな夢であろうが、規模の大小は関係ない。
で、それからというものスーパーに行けば蛸を見るのだが、
どうも買う気になれない。
高いのだ。

一パック500円以上もする。
おっ!安いと思ったら、細い足がいっぽんだけ。
なので、まだ買えずにいたのだ。
早く夢をかなえてやらねばと思っていたところだったので、
寝る間際に娘に聞かれて、どきりとした。

「それがねぇ、高いんよ。
500円以上もするんよ」

娘、しばらく考えてから
「そりゃあ、高いよね」と私を見ながら言う。

「そうでしょ、そうでしょ、高いよね」
そう言いながら、ここで娘が「500円なんて高くない!」なんて言ったら、
ぜったい私は言い返すよなぁと思いつつ…。

ここまで書いて、私はけちなのか?と思った。
今日は500円以上でも蛸を買うことにしようか…。
しかし店に行ったら、また悩むのだろうなぁ~。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩が決めてのおむすび

2008年04月16日 | Weblog


海人の藻塩を愛用している私に、とっておきの情報が入りました。

その名も「藻塩の塩海苔と瀬戸内産ちりめんのおにぎり」!
(海人の藻塩使用)
それがセブンイレブン(地域限定かも?)で売っている!
105円、おにぎり革命のシリーズもの??

あまりコンビニは利用しないのですが、このおにぎりのために行ってきました!
おにぎりの棚を見てみると、なんと最後の二つでした。
まよわず、その二つをかごにいれる。
ほかはけっこう残っているのに、このおにぎりは完売寸前!
売れ筋、と見ました。

美味でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都から、わらび餅!

2008年04月16日 | Weblog


先日京都旅行から帰った日に、生協から届いた食材を見ると入っていました。

京都のわらび餅!
これを注文するときには、まさか京都に遊びに行くなんて思っていなかったので、
なんだか不思議な気持ち。
またまたわが家は「京都祭り」の日々なのでした。
ふふふ。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の異動!

2008年04月16日 | Weblog
な~んて!

実はこの春、パソコンの位置が変わったのです。
やっとやっと念願のパソコンデスクを新調しました。
キッチンカウンターのすぐそば!
南側のベランダに向かって置くことにしました。

パソコンデスクから見える景色がとても新鮮です。
たまに首を伸ばしてきょろきょろ外を見るのがなんとも楽しい。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひっそりと山の中

2008年04月15日 | Weblog
まだ春休み特集の写真が残っていました。
もう少しお付き合い下さいね。

桜の咲き始め!
そんな三滝寺へ。
市内中心部からそんなに離れていないのに、ひっそりの山の中に入ってしまった…そんな趣のあるお寺です。

それにしても目に付くのは、わらびもちの暖簾!



photo  春休み特集・三滝寺(広島市西区)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねころんでいらっしゃるのも…

2008年04月15日 | Weblog
境内に数えられないほどある仏像。
その中でも特に印象深いのは、十六羅漢。




photo  春休み特集・三滝寺(広島市西区)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見ごろが長い

2008年04月14日 | Weblog
おおぶりのパンジーです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもがボーっとしているときは…

2008年04月14日 | Weblog
日曜日の朝、新聞を読んでしみじみうなづく。
毛利甚八さんと西原理恵子さんの対談だ。
タイトルは「ああ息子Ⅱ 思春期編」、
大見出しには「存在感薄い父親たち」とある。

のっけから「思春期の子は上手に放おっておけばいい。」とあって、
これができれば訳ないがこれが「簡単そうで難しい」と続いて書いてあり、
そうだ、そうだ!としみじみうなづく。

この日曜日は友達家族を誘ってお花見に出かけたのだ。
久しぶりに娘を見て、友達夫婦は「なんか大人になったねぇ」と口をそろえて言う。
そうなんですよ。
一緒に暮らしている私でさえそう思うのだから、久しぶりに会えば以前との差は歴然でしょう。

日々、親子でちぐはぐちぐはぐしながらも
せっかく同じ屋根に下で暮らしているのだからと…
あれこれしては、バトル…。
気分の切り替えが早い似たもの親子なので、まぁ一日の最後はプラマイゼロにしているつもりだが、ちょっぴりしんどいときもある。
そんな日々だから、毛利甚八さんの次の言葉がしみじみ沁みた。

「子どもは思春期に『俺はなんで生まれてきたのか』っていうようなことに出合う。
命令が多すぎてコンピューターがフリーズするのと似ている。
これを周りが直そうとすると、こじれるんですよ。
黙っていても、頭の中はめまぐるしく演算をしている。
それが終わるまで待ってやらないと、大人になれない。
僕が『ぼんやりさせてほしい』と言うのは、そのことなんです。
子どもが未完成で何で悪いの。
いいじゃん、20歳ぐらいまでぼんやりしてぐちゃぐちゃしてもさ。
大人もそうしてきたはずなのに、忙しく塾やスポーツさせて、
どうして黙って見てやれないんだろう。」

「黙っていても、頭の中はめまぐるしく、演算している」
~というところ、なんかガツンときたなぁ。
まったくその通り。

タイトルどおり、対談内容は息子と父の関係を主軸にしているが、
娘を持つ母親の私にもビシバシ響く言葉が続く。

「思春期には、子どもは親を軽蔑してナンボ。
親を嫌いならないと、自我なんてできない。
『俺はこういう人だよ』はいいけれど、
『お前はこうしろ』はやめた方がいい。
それから、ボーッとして見えるとき、子どもはとても大切なことをしている。
誰よりそれを理解して、大切にしてあげてほしいなぁ」
毛利さんはこうも言われていた。

娘には「ママはこういう人だよ」というのは、これまでも言い続けてきたような気がする。
しかし「こうしたほうがいいよ」とも娘にはあれこれくどくど言ってきた。
これからは娘がボーっとして見えるときも、とても大切なことをしているのだなぁと
見守る太っ腹かあさんになりたいものだと、つくづく思った。
 毎日新聞・くらしなび


photo 小学校帰りのおやつ  ほうじ茶とチョコレート、それから…


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローマンカモミール配合

2008年04月14日 | Weblog
先日、京都で泊まったホテルにあったシャンプー&コンディショナーそしてボディソープの香りがとても良かった。
で、名前をメモして、帰ってからパソコンで検索してみると
ポーラのアロマエッセトータルケアシリーズとして
ネット限定で販売していることを知った。
なんでも「リラックス感があるアロマエッセンス「ローマンカモミール(エッセンシャルオイル)」配合らしい。


渡りに船で、早速注文。
もうこの香りに惚れ惚れです。
気持ちよいバスタイムが過ごせます。
嬉しいなぁ。


photo こちらはホテルのバスルームで撮ったもの。
     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辺境の旅は…

2008年04月13日 | Weblog
ゾウにかぎる

「辺境の旅はゾウにかぎる」
これ、今年の六月に発売予定の本の名前!
本の雑誌社から出る高野秀行さんの本だ。

なんとも期待感にあふれるタイトル!
私はかつて数回、高野秀行さんの著書には入れ込んだ時期があったので、
その期待感は天国までつきぬけるほど。
いつものごとくまったくもって大げさ!
彼のブログを見て、知ったこの本の存在、楽しみ、楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデニングはじまり、はじまり

2008年04月13日 | Weblog
花の苗をいくつも買ってきました。
わが家はベランダガーデニングなので、
娘はお庭ガーデニングに憧れているのです。
「おばあちゃんちに行ったら、花の苗を買って植えようね」の約束どおり、
花の苗を買って、植えました。

お庭ガーデニング、はじまり、はじまり!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植えたて!

2008年04月12日 | Weblog
あれこれ配置を考えて植えました。
どのように育ってくれるのか楽しみです。

photo  春休み特集・実家の庭
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウインク!

2008年04月12日 | Weblog
ウインクされちゃいました!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「タケに似てる」

2008年04月11日 | Weblog


朝のニュースを見ていると、
タケ(ゴダイゴのタケカワユキヒデ)に似てる人が出ていた。

私が娘に「この人、なんだかタケに似てるよね」と声をかけると、
「うん、わかる。
このチェックのジャケットでしょ」と答える娘。

11歳にしてタケが着そうなジャケットを一目で分かるという。
この感覚、すばらしい!

タケカワユキヒデファン歴30数年の私、
同じくタケカワユキヒデ見てた歴11年の娘、
この同じ感覚が、なににも増して嬉しい。

なにしろ胎教で聞かせたのが「ガンダーラ」や「モンキーマジック」「銀河鉄道999」でしたから…。
子どもは親を選べないって言うけれど、
なんだかつくづく思い知らされる出来事なのでありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする