愛媛県宇和島市からの良いたより♪

私のブログでは次の内容を紹介致します。
1.「神の王国の良いたより」、聖書教育
2.花々、風景写真
3.俳句、他

3月の俳句(その6)

2019-04-01 03:03:50 | 趣味の俳句

 平成から新しい年号に移ります。どのような年号の発表に

なるのでしょうか。楽しみにされている方も大いに違いありません。

平成は自然災害の多い年でした。しかもあっと言う間に過ぎた感じが致します。

新しい年号が発表され、新しい気持ちで国家が歩むに当たり、

恒久平和を目指し、かつ自然災害に強い市町村、都市、国家の構築に向けて

国家の計画が据えられることを願っています。

 今日は3月26日~3月31日までに詠んだ俳句を紹介致します。

      婦人たち 見上げる桜 七分咲き

      家族連れ 桜陽光 笑み溢る

      川沿いは 桜陽光 花見かな

      桜餅 二つ残りし 道の駅

      満開の 桜の向こう 街の見ゆ

         平成の 最後の記念 花見客

         惜しみなく 咲く様桜 愛告げる

                  宇和島市丸山公園の「ソメイヨシノ桜」

                           里山の「山桜」

                     庭のみかんの餌に来る「メジロ」

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸山公園のソメイヨシノ桜とムスカリの花

2019-04-01 02:26:17 | 四季折々の花々

 東京から娘が孫娘の春休みを利用し帰っているため、宇和島市内の

丸山公園にソメイヨシノ桜の花見に行きました。丸山公園は市内の

JR宇和島駅前の小高い丘になっている場所で、闘牛場があります。

ソメイヨシノ桜は満開で沢山の家族ずれや、何人かのカメラマンが

美しい桜の写真を撮っていました。

 今日は丸山公園のソメイヨシノ桜とムスカリを紹介致します。

                  宇和島市丸山公園の「ソメイヨシノ桜」

                  - 下の2枚の写真中の白い建物の

                     屋根は闘牛場の屋根です -

                       庭に咲いている「ムスカリ」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖書のイザヤ書:神エホバは異教徒の「アッシリア人」を「むち棒」として用いる(その1)♪

2019-04-01 01:44:04 | 神の言葉・聖書

 神エホバのお考えは人間の考えよりはるかに高く、ご自分の預言された言葉は必ず成し遂げられ、確かな成功を収めます(イザヤ55:8~11)。聖書のイザヤ書を読むと神エホバがイザヤを通して語られた言葉がその通り成就して行くので、得心できます。

 西暦前9世紀の半ば頃、ヘブライ人の預言者ヨナはアッシリア帝国の首都ニネベに入りました。神エホバからヨナは重大な音信、「立って大いなる都市ニネベに行き、彼らの罪がわたし(エホバ)の前に達したことを告げよ」と、命じられていました(ヨナ1:2,3)。

 ヨナは神エホバの任務を与えられると、反対方向のタルシシュに向かって逃げました。ヨナがそのような行動に出たのは、アッシリア人は残虐な民だったからです。アッシリア人の君主の一人は、敵たちにどんな残酷な仕打ちを加えたかについて、「役人どもの・・・手足を切断した。彼らの中の多くの捕虜をわたしは火で焼き、・・・わたしは、ある者たちの手や指を切り取り、他の者たちの鼻を切り落とした」と述べています。しかし、ヨナが神エホバの音信を伝えると、ニネベの人々は悔い改め、神エホバはニネベを許されました(ヨナ3:3~10.マタイ12:41)。

 反逆したイスラエル人も同じヨナから伝道を受けましたが、こたえ応じるでしょうか(列王第二14:25)。イスラエル人は、こたえ応じず、清い崇拝に背を向け、「天の全軍に身をかがめ、バアルに仕える」とまでしました。それだけではなく、「自分たちのの息子や娘たち火の中を通らせ、占いを行い、兆しを求め、身を売ってエホバの目に悪いことを行なっては、神(エホバ)を怒らせ」ました列王第二17:16,17)。二ネベの人々と異なり、反逆したイスラエルは、神エホバが警告するために預言者たちを遣わしても、こたえ応じませんでした。そのため、神エホバはもっと強硬な手段を取ることにされます。イザヤを通して神エホバが与えた警告は次回にお伝え致します。

                WWW.JW.ORG

      平成の 最後の記念 花見客 今日の一句

                        庭に次々と咲く「椿」

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする