愛媛県宇和島市からの良いたより♪

私のブログでは次の内容を紹介致します。
1.「神の王国の良いたより」、聖書教育
2.花々、風景写真
3.俳句、他

満開のナデシコとビオラの花とシロツメ草の花♪

2023-04-30 23:34:27 | 四季折々の花々

 近くの道辺の畑に愛好家の方がナデシコとビオラの花

お世話をされ、道行く人が楽しめるようにしてくださっています。

ナデシコとビオラの花が長く咲いていて今が満開で盛りです。

活躍した女子サッカーの「ナデシコ・ジャパン」の名前を

覚えていらっしゃる方も多いと思います。

ナデシコの原産地は地中海沿岸、アジア、南アフリカです。

ナデシコの花期は4月~6月です。

用途は切り花、鉢植え、花壇です。

花言葉は「才色兼備」と紹介されています。

 今日は満開のナデシコとビオラの花とシロツメ草の花を紹介致します。

1.満開のナデシコとビオラの花

 

 

 

 

 

 

 

 

2.近くの畑に咲いているシロツメ草の花

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨシュアがルベン族とガド族、マナセ族の半分を呼んで伝えた内容♪

2023-04-30 23:01:45 | 神の言葉・聖書

  ヨシュアはレビ族が相続した町は全部で48の町とその放牧地だったことを細かく記録していました。これは神エホバのお考えに基づくものですが、現在の不動産の管理もこうした神エホバのお考えに基づくものに違いありません。引き続き聖書にはヨシュアがルベン族とガド族、マナセ族の半分を呼んで伝えた内容が次のように記されています。

ヨシュアはルベン族とガド族、マナセ族の半分を呼んで、こう言った。「皆さんは、エホバの奉仕者モーセが命じた全てのことを行いました。私が命じた全てのことに従いました。今日までずっと、皆さんは兄弟たちを見捨てず、エホバ神のおきてを守ってきました。エホバ神は、約束通り皆さんの兄弟たちが安心して住めるようにしてくださいました。それで、自分たちの天幕に、エホバの奉仕者モーセがヨルダン川の向こう側で皆さんに与えた土地に戻りなさい。ただ、エホバの奉仕者モーセが命じたおきてと律法をよく注意して守りなさい。皆さんの神エホバを愛し、神の道をひたすら歩み、おきてを守り、神にしっかり付き、心を尽くし自分の全てを尽くしいて仕えるのです」。

 ヨシュアは彼らのために(神エホバに)祝福を願い求めて送り出し、彼らは自分たちの天幕に向かった。マナセ族の半分はモーセからバシャンで土地を与えられており、残りの半分は兄弟たちと一緒にヨシュアからヨルダン川の西側で土地を与えられた。さらに、ヨシュアは彼らを天幕へと送り出す際、彼らのために祝福を(神エホバに)願い求め、こう言った。「たくさんの富と非常に多くの家畜、銀、金、銅鉄、大量の衣服を持って自分たちの天幕に帰りなさい。敵から奪った戦利品を兄弟たちと分けなさい」。」(ヨシュア22:1~8)。

 上の聖句に記されている通り、ヨシュアはルベン族とガド族、マナセ族の半分を呼んで、まず褒めています。このように他の人をまず褒めて、大切なことを伝えるのはとても重要な方法です。この神エホバの手法を学び身に着けと物事が順調に進みます。

 さらにヨシュアは、彼らのために神エホバに祝福を願い求めて送り出しています。さらに、「沢山の富と非常に多くの家畜、銀、金、銅、鉄、大量の衣服をもって自分たちの(住む)天幕に帰りなさい」と言っています。ヨシュアは寛大に与える利他的な生き方を明らかにしています。後にイエスは「受けるより与える方が幸福です」と、教えられた通りです。神エホバは惜しみなく与える人を祝福されます。

 引き続き、ルベン族とガド族、マナセ族の半分が自分たちの住む幕屋に帰る時の様子が記されていますので、次回にお伝え致します。

           WWW.JW.ORG

    100歳の 婦人の摘みし ヘレボルス 今日の一句

 

     100歳のご婦人宅で頂いた卓上の「ヘレボルス」

       クリスマスローズとして知られています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一杯咲いた爽やかなヤマボウシの花と霧立つ鬼が城山♪

2023-04-30 00:19:43 | 四季折々の花々

 29日は小雨の降る日でしたが、小雨の中で庭のヤマボウシの花

一杯咲き、爽やかな雰囲気を醸し出していました。

例年になくヤマボウシの木の梢まで咲いています。

 帰郷した時、この花木を、あるお家の庭で見かけて、

植木屋さんに頼み庭に植えて頂きました。

植えて20年近く経ちましたが、程よい大きさで庭木に最適です。

ただ、夏の日など十分に水やりを続ける世話の必要な庭木です。

 今日は一杯咲いた爽やかなヤマボウシの花と霧立つ鬼が城山を紹介致します。

1.一杯咲いたヤマボウシの花

 

 

 

 

 

 

 

2.雨の止んだ直後に霧立つ鬼が城山(我が家の前から見える風景)

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする