山浦清美のお気楽トーク

省エネ、農業、飛行機、ボウリングのことなどテーマ限定なしのお気楽トークができればと思っております。

佐賀弁・筑後弁お国言葉比較考(10)

2013-02-05 | うんちく・小ネタ

 先日集会で雑談をしておりましたら「さかしか」という言葉に出会いました。みかん山の話をしていた時でしたので「坂」のことであることは想像できます。これは九州弁共通であるかも知れませんが、「~しか」というのは「~しい」が変化したもので、「美しい」⇒「美しか」、「面白い」⇒「面白か」となります。ですから「坂しい」⇒「坂しか」となったものでしょう。

 しかし「坂しい」というのは、「坂」に「しい」がついて形容詞化したものと考えられますが、あまり聞いたことがありません。そしれに、話しているとどうもいわゆる坂道だけでなく、勾配などの傾斜地をも含んでいるようです。

 私の故郷である筑後地方は平野のど真ん中ですので、坂らしい坂はほとんどありません。ですから「坂しか」に対応するような言葉は知りません。もしかしたら、佐賀弁でも山麓・山間部であるからこその表現であるのかも知れません。

 「坂しかー!」 何とも急斜面で難儀している様子が伝わってきます。