簿記の勉強をすべき3連休なんですけどね、アマゾンで頼んだ本が届いてしまったので(普通すぐ届くよね…笑)
ついつい読んじゃいました。
薄暗いカフェで読んでいて、さすがに最後の方は目が疲れ、気持ちが悪くなってきたので飛ばし読み気味になりましたが…
『経営組織』(経営学入門シリーズ)
著者:金井壽宏
出版社:日本経済新聞出版社(日経文庫)
出版年:1999年
金井先生は、リーダーシップの実践のテキストを書いている方です。
この本ですが、いろんな科目の参考図書として向いていると思います。
経営組織の基礎、現代の経営学、ビジネス心理学、産業組織心理学、リーダーシップの実践など。
基本的に読みやすく書かれています。
産能で勉強した(参考文献も含めて)人の名前や理論がたくさん出てきます。
この本のいいところは、もっとここのところを詳しく知りたいと思ったら参考文献が載っていることです。
実際この本に紹介されている本を2冊読んでみようと思っています。
1冊は隣の市の図書館の蔵書検索をやったら出てきたので、後で借りに行こうと思います。
もう一冊は近隣の図書館にはないので、地元の図書館にリクエストする予定です。
さすがに文庫程度でしたら購入できますが、1冊3000円とかする本を何冊も購入するわけにはいかないので図書館を利用しています。
地元の図書館にあれば何度も気軽に借りられていいんですけどね、貸し出し延長もOKですし。
他の図書館から借りてもらうと貸し出し期限の延長ができないところが残念です。
しかし、産能に入るまでは本は買うものだと思っていたのですが、こんなに図書館のお世話になるとは…
税金払っている甲斐があります(笑)
にほんブログ村
ついつい読んじゃいました。
薄暗いカフェで読んでいて、さすがに最後の方は目が疲れ、気持ちが悪くなってきたので飛ばし読み気味になりましたが…
『経営組織』(経営学入門シリーズ)
著者:金井壽宏
出版社:日本経済新聞出版社(日経文庫)
出版年:1999年
金井先生は、リーダーシップの実践のテキストを書いている方です。
この本ですが、いろんな科目の参考図書として向いていると思います。
経営組織の基礎、現代の経営学、ビジネス心理学、産業組織心理学、リーダーシップの実践など。
基本的に読みやすく書かれています。
産能で勉強した(参考文献も含めて)人の名前や理論がたくさん出てきます。
この本のいいところは、もっとここのところを詳しく知りたいと思ったら参考文献が載っていることです。
実際この本に紹介されている本を2冊読んでみようと思っています。
1冊は隣の市の図書館の蔵書検索をやったら出てきたので、後で借りに行こうと思います。
もう一冊は近隣の図書館にはないので、地元の図書館にリクエストする予定です。
さすがに文庫程度でしたら購入できますが、1冊3000円とかする本を何冊も購入するわけにはいかないので図書館を利用しています。
地元の図書館にあれば何度も気軽に借りられていいんですけどね、貸し出し延長もOKですし。
他の図書館から借りてもらうと貸し出し期限の延長ができないところが残念です。
しかし、産能に入るまでは本は買うものだと思っていたのですが、こんなに図書館のお世話になるとは…
税金払っている甲斐があります(笑)
にほんブログ村