図書館から戻ると、4年次のテキストが届いていました。
1科目を除いて。「交流分析とゲシュタルト療法」は入庫次第、送付いたしますとのこと。
産業カウンセラーの受験資格を目指す人しか取らないような科目のような気もしますが。。。
きっと産業カウンセラーの受験資格を目指す人が多いのでしょう。
ちなみに私は、産業心理コースのカウンセリング系ではなく、ビジネス心理系なので、産業カウンセラーは目指しませんが、選択してみました。
3年次の指定配本とは違って、自分で選んだ科目なので、テキストを見てもなんとなく楽しいよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1a/8c0624023e6868302aa6266a561ec825.jpg)
自分で選んだからといって、全部の単位は取らないとは思うんだけど、リポートは全部出す予定。
(全部の単位は取らないというのは卒業単位を満たしたらもうカモシュウやスクーリングを受けないという意味ではありません…最初から試験を受けるつもりのない科目も選択しているという意味です。例えば「小論文の書き方入門」とか)
リポート提出用シール(バーコード)が足らなくなりそうだから頼んでおこうーっと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0040.gif)
と思ったら、進級時には送られてくるそうです。
ちなみに、卒業までは。。。
残り18単位です。
スクーリングの卒業要件単位は修得済み。
必修科目もすべて修得済み。
4年次のテキストを開きたいけど…
簿記をやらなきゃねー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bomb.gif)
にほんブログ村
1科目を除いて。「交流分析とゲシュタルト療法」は入庫次第、送付いたしますとのこと。
産業カウンセラーの受験資格を目指す人しか取らないような科目のような気もしますが。。。
きっと産業カウンセラーの受験資格を目指す人が多いのでしょう。
ちなみに私は、産業心理コースのカウンセリング系ではなく、ビジネス心理系なので、産業カウンセラーは目指しませんが、選択してみました。
3年次の指定配本とは違って、自分で選んだ科目なので、テキストを見てもなんとなく楽しいよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1a/8c0624023e6868302aa6266a561ec825.jpg)
自分で選んだからといって、全部の単位は取らないとは思うんだけど、リポートは全部出す予定。
(全部の単位は取らないというのは卒業単位を満たしたらもうカモシュウやスクーリングを受けないという意味ではありません…最初から試験を受けるつもりのない科目も選択しているという意味です。例えば「小論文の書き方入門」とか)
リポート提出用シール(バーコード)が足らなくなりそうだから頼んでおこうーっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0040.gif)
と思ったら、進級時には送られてくるそうです。
ちなみに、卒業までは。。。
残り18単位です。
スクーリングの卒業要件単位は修得済み。
必修科目もすべて修得済み。
4年次のテキストを開きたいけど…
簿記をやらなきゃねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bomb.gif)
![にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ](http://university.blogmura.com/university_tsushin/img/university_tsushin125_41_z_enpitsu.gif)