曜日のない暮らし

日々の暮らしにあるささやかで素晴らしい瞬間
暮らしと心を癒してくれる生き物たち
山本弘三の写真を中心にした日記帳

さくら 散り始める

2014年04月04日 | 日記

 今朝の青空は特別きれいです。しかも時々強い風が吹いています。もう桜は散り始めているだろうなと思いながらオレンジロードへ上がってみました。今までにも何度か桜の散る様子を写真に撮ってみましたがなかなかいい感じにとれません。舞う花びらを空中に止めるべきか流れるように線にして動きを出すか、どのくらい流すか考えていても桜吹雪は一瞬にして始まりあっという間に終わってしまうのです。それに花弁が散るのをカメラを構えて待っている時に限って程よい風が吹きません。

結局今年もいい落花の写真は撮れませんでしたが、それでもきれいな青空に適度な白い雲が浮かんでいて気持ちよくシャッターを切ることができました。

 


風が吹き始めて花弁が舞い始めます。

 

花弁の動きを止めてみました。

 

この距離で撮っています。

 

若い桜です。この桜は平成18年に植えました。私たちのコーラスグループみんなで植えたものです。

 

沿道の桜の中に1本大島桜が混じっています。台木に使われていたものが接ぎ落ちで芽吹いたものでしょう。

 

島の景色を取り込みました。

 

散り急ぐさくら

 

 

桜守りは桜の木に餌を与えます(3月に花の終わった河津桜)  植えて5年は施肥と草刈りと蔓払いは欠かせません。

 

愛媛の佐田岬半島や大分の国東半島がよく見えました。