今日の花
ヒヨドリバナ アサギマダラの好む野草です。もう咲き始めていましたが、今日はここでアサギマタラに会えませんでした。
この頃、海の方へ出かけることが多いのですが今日はとても空気が澄んで遠くがよく見えるのでお昼休みに山へ行ってみました。山といっても最も近くにある我が家の裏山で嵩山と言って619mの山です。車で行くと山頂まで10分ほどで行けます。便利の良い所なのに普段は山頂で人に会うことはほとんどありませんが、今日は違っていました。登山道で5台の車と出会い山頂には若い人たちがいました。棒の先にスマホを付けて仲良く写真を撮っていました。このごろはああいう撮り方が流行っているのですね。
予想通り山頂からの景色は素晴らしいものでした。そして私の好きな生き物がたくさんいました。蝶や鳥たちです。私は鳥の目になったつもりで景色を撮ってきました。飛んでいる鳶の写真を撮っていて気付いたのですが、山の上で気持ちよさそうに輪を書いて飛んでいる鳶は遊んでいるわけではないのですね。飛んでいる間もちゃんとエサを探していて見つけると空中キャッチしていました。
嵩山の展望台からの眺め
嵩山の山頂から南側に少し下ったところにある展望台。最近まわりの木を切り払い眺めがよくなりました。
東安下庄と竜崎温泉
西安下庄と向こうは平郡島
帆船が停泊しています。ここからでは名前が読めません。たぶん日本丸? (友達のFBを見たら海王丸でした。)
安下庄の港と港の公園です
我が家のみかん畑も上から見るとこんな感じですね
真東の方向です
大島の東半分です。
大島の南側で向こうは四国です。
鳶の狩り
飛んでいたトビは蝶を見つけました。首は下を向いています。
この瞬間わたしには何が起こったのか分からず鳶が蝶を捕まえる場面は撮れませんでした。
咄嗟のことですが鳶にピントが合っているでしょう。
次の獲物に向かって行きます。
海と船 (海王丸)
山頂の森の中
ここでアサギマダラによく出会えるのですが今日はいませんでした。
下界では気温が32℃でしたがこの山頂の森の中は気温25.5℃でした。涼しいです。アサギマダラがいても不思議ではありません。