今日の柑橘
「赤」と兄弟の「黄」です。 一緒に生まれたのですが味は違います。
南の島のKさんより今夜メールが届きました。
送ったアサギマダラ2頭は今日の午前中に人の手を離れ自然の中へと飛び立っていったそうです。
その時の様子を知らせてくださったのでメールの一部をここに掲載させていただきます。
放蝶時の様子
放蝶予定の今日の屋久島の天気予報は最高気温は13℃
一日中曇ということでした。あまり放蝶条件はよくないと
思っていました。
予報は外れて朝から陽光が溢れていました(11時頃から
雲が多くなった)。庭に出てみるとビワの花にアサギマダ
ラの♀が吸蜜に来ていました。
早速、捕獲し、マ-クを付け放蝶しました。この1頭を見
て送付されてきていた2頭も放蝶していいと判断しました。
10時にマ-クを付けた2頭の蝶を満開のツワブキの花の上
に置きました。途端に口吻を伸ばして吸蜜を始めました。
かなりお腹を空かしていたものと思われます。
♀の方は10分後には飛び立っていなくなりました。
少し元気のなかった♂は30分以上も止まって吸蜜していま
したが45分経った時にはもう姿がありませんでした。
なおアサギマダラに付けられた標識は下記のようになっていますので、何処かでどなたか見つけられたらお知らせくださると嬉しいです。
♂には「YAKU 12/19 YK-1078」、♀には「YAKU 12/19 YK-1079」