曜日のない暮らし

日々の暮らしにあるささやかで素晴らしい瞬間
暮らしと心を癒してくれる生き物たち
山本弘三の写真を中心にした日記帳

むしの会4月調査会に参加して

2013年04月29日 | 日記

今日の花

今時分の花はピンク系が多いのでしょうか。たまたまピンクに偏っただけですかね。

 

 


 27日は春の大型連休の始まりです。私は連休と言っても関係はない身ですがみんなが浮かれているとついて遊んでしまいます。山口むしの会の月例会に昨年はあまり参加していないので今年こそは真面目に出てみようと思い皆さんの集合時間には間に合いませんでしたが寂地峡のある宇佐を目指して朝8時に出発しました。どこを走っていても新緑が美しくてついついカメラを持ってあちこちに寄り道(道草を食う)してしまい宇佐に着いたのは午後1時過ぎで会員の皆さんはもう帰り支度でした。皆さんが帰ってしまったのでそのまま走って県境を越え広島県の冠高原まで行きました。冠高原にはエレファントスイーツという店があります。そこまで行って珈琲を飲んで来ようと思い足を延ばしたのです。もちろんせっかくですから元のスキー場の山を登り林の中を歩いてきました。さすがに800m近い高原はまだ春も遅くて柏やブナ・クヌギは芽を吹いていません。蝶もコツバメとミヤマセセリくらいしかいませんでした。山桜や山つつじもまだ咲いていてそれは嬉しいことでした。

帰り道もあちらに寄りこちらに寄りで家に帰りついた時は薄暗くなっていました。走破240kmでした。

 


4月27日 調査会当日の蝶


ヤマトシジミ      何処にでもいるポピュラーなシジミ蝶

 

キタキチョウ   誰でも知っている黄色の蝶

 

この時期、蝶のように飛び回っていますが蛾の仲間です。

 

モンシロチョウ     レンゲ畑とか菜の花畑に似合うちょうですね。

 

ベニシジミ

 

ツマキチョウ    いっぱい飛んでいましたがなかなか止まらない蝶でピンボケしか撮れませんでした。

 

ツバメシジミ ♀   片側の羽がかなり破れていたので難しい撮影でした。

 

テングチョウ   この蝶も越冬してきた蝶できれいではありません。

 

コミスジ      この蝶はふわりふわりと飛ぶので飛翔写真は撮りやすいはずですがなかなかうまくいきません。良い背景が撮れないのです。

 

ツマグロヒョウモン    羽化したばかりでしょう、幼虫で越冬します。スミレやビオラによく付いている赤と黒の毛虫です。

 

キアゲハ     ナミアゲハによく似ています。どこが違うでしょう

 

スジグロシロチョウ

 

トラフシジミ    ハナカイドウの花が見事だったので写真を撮っているとスジグロがいて、トラフシジミも飛び出してきました。

 

コツバメ    早春に現れて春だけにしか見られない蝶です。地味ですがかわいい蝶です。

 

ミヤマセセリ    セセリチョウの仲間は飛ぶのがすばしっこくてとらえるのが難しい蝶です。模様も地味ですぐに見失ってしまいます。

 

キタテハ    なわばりを張る蝶で他の蝶が近づくとすぐに追い払いに飛び立ちます。そして元の場所に戻ります。

 

ウスバシロチョウ(ウスバアゲハ)    おもに山岳地に生息する蝶で周防大島にはいません。初めて写真に撮ってきました。

 

その他見かけた蝶は ナミアゲハ・アカタテハでした。 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿