柿ぴーのつれづれ日記

食べるの大好き,旅行大好き,お菓子作り大好きな柿ぴーの日記(-△ー)ノ

「麩嘉」の麩まんじゅう

2010年09月11日 | 京都
大好きな「麩嘉」の麩まんじゅう。

前は錦市場のお店まで、わざわざ買いに行ったんだけど、
伊勢丹の地下でも売ってたんですね。

ちなみに錦市場だと、こんな風に↓バラ売りもしてますが



伊勢丹は否応無く5個セットになってます。





賞味期限は3日間ですが、3日目の今日食べても美味でした

フワっとしてるのに弾力があって、モチモチしてて
みずみずしくて、つるん、としてて
お、おいしい~~ 癒・さ・れ・る~~~

冷凍もOKとの事なのでいくつか冷凍してみました。
解凍後も同じに美味しいかな~。

どっちにしても楽しみです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「名月堂」の和菓子

2010年09月11日 | 京都
京都に来たら、この店は外せまい。
「ニッキ餅」のフワフワ感に癒された『名月堂』。

「ニッキ餅」だけのつもりが、ショーケースを見たら
「くず桜」も「水ようかん」も食べた~い。



あぁ、それに「わらび餅」。
これだけ入ってて300円って安くないですか?





全部買いましたとも、えぇ。
お土産用にも買ったので重かったですけどね、
根性で持って帰りましたですよ。

「くず桜」と「水ようかん」は、お店に着くなりお願いして
その場で頂いちゃいました
冷たいお茶も出してくれて、おいしかった~。



これは帰ってから撮ったもの。
くず桜は、本葛を使ってるから冷やしすぎると白っぽくなるんですね。



この「ニッキ餅」、冷凍もOKなので、
あとからでも毎日楽しめます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都御苑「拾翠亭」

2010年09月11日 | 京都
昨日バスを待ってる時、ちょっと会話を持った方からの情報。

京都御苑の中に「拾翠亭」というところがあって、
庭がとっても綺麗だと。
金・土の9:00~開いてて100円で入れると。

今日は10時過ぎまでどこ行こうか悩んでたところに、
なんとタイムリーな情報。

で、今日行きましたよ。
しかし、入り口を間違え警備の方に聞き、
やっと近くまで行っても、どこにあるのやら全然わからない。

近くに居るのに、グルグルグルグル・・・

歩いてた方に尋ねると、親切にも送って下さった。

おおっ、確かに、美しい景観です。
サルスベリの花のピンクが緑に映えて、とっても綺麗です。



パンフレットによると、ここは公家の茶室だったそうです。



当時は東山が望め、その山並みを借景してたとか。
贅沢な景色が望めた茶室だったんですねぇ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする