柿ぴーのつれづれ日記

食べるの大好き,旅行大好き,お菓子作り大好きな柿ぴーの日記(-△ー)ノ

上妻宏光「生一丁!」Tour2020-2021“伝統と革新”

2020年10月31日 | コンサート・観劇など
『上妻宏光「生一丁!」Tour2020-2021“伝統と革新”』のため岡山市のルネスホールへ。



津軽三味線を生で聴くのは初めてだが、テレビ見た事のある「吉田兄弟」の印象が強く、あんな感じで激しくジャンジャン弾きまくるものだと思っていた。

が、実際の印象は少し違うものになった。

上妻さんは現在47歳、茨城県ご出身(いばら「き」で「ぎ」じゃないです、とトークで念押しされてた 笑)、6歳から津軽三味線を始めて現在ソロデビュー20周年を迎えるベテラン。
年齢的にも経験的にもかなりこなされてるからでしょう、トークも落ち着いてて、なのに面白くもあり、トーク中会場は終始和やかで笑いに満ちていた。
途中遅れて会場に入って来たお客さんにも、「どうぞどうぞ、ゆっくり席に着いて下さいね」なんて言って。

トークでは三味線の調子の合わせ方や、ご自身が海外をあちこち回った話、お弟子さんだった志村けんさんの事などを、曲の説明にからめて色々と話された。
「三味線のこの調子(コード)にこの音を一つ入れるとスペイン風になる」とか、なかなか勉強になる&面白いお話が満載でございましたよ。

そして奏でる三味線の音色は、私の想像してたような激しくノリノリな部分ももちろんあったけど、三味線の面をバチで激しく打ち付つけるばかりでなくて、ほとんど弦を弾く程度の音など、なんとも繊細でそしてエレガントだった。
それから、ちょっと音がエレキギターみたいだな、とも思った。
津軽三味線の音色ってこんなだったのね、と改めて感じた次第。

どの曲も良かったけど、個人的には上妻さん作曲の「紙の舞」と津軽民謡の「津軽よされ節」。
この2曲は特に心に残ったなぁ。

「紙の舞」は、上妻さんが日本的という事ににこだわって作られたそう。
調べると志村けんさんは「紙の舞」が弾きたくて、上妻さんの弟子になったそう。
志村さんとは、練習の4倍くらいの時間は飲んでたそうです(^^;) 練習が終わって明け方まで飲んでたとかあるらしい。

そして「津軽よされ節」は、上妻さんが津軽三味線全国大会で2度目の優勝の時に弾いた曲との事。
この大会では大抵の人が、派手で見栄え(聴き栄え?)のする「津軽じょんから節」を弾くらしい。上妻さん以降「津軽じょんから節」以外の曲で優勝した人はいないんだって。
ちなみにWikipediaによると、「津軽よされ節」は「じょんから節」に較べて地味で、五大民謡中最大の難曲とあった。

上妻さんが演奏するこの2曲がYouTubeにあったので貼っとこ。
「紙の舞」
https://www.youtube.com/watch?v=64NaJ5LFtu8&feature=emb_title

「津軽よされ節」
https://www.youtube.com/watch?v=qwTWFAKp1rc

本日会場はSD仕様、椅子は普通の折り畳み椅子なので、それが市松模様に配置されてて快適空間。
入口ではすげー念入りなアンケート(コロナ対策)を書かされての入場だった。
途中休憩は15分でアンコール含め約2時間のリサイタル。

会場のルネスホール、コロナ禍でどこかのドア開けっ放しなのか、それともいつもこんなだったかなぁ、たまに路面電車の音が(^^;) でも、まぁ、それも自然のうちという事で、良いリサイタルでございました。

上妻さん、とても久しぶりの来岡との事ですが、又いらして下さいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫干し

2020年10月28日 | 日々の出来事
今週は天気の良い日が続いたので、母管理の着物を引っ張り出して虫干しに精を出した。
着物を入れてる「たとう紙」も虫干し。色が変わってる部分があったりしたら交換。



どーでもいいんだけど、母、買ったら手入れしようよ、もーーー。

自分が買った物については適宜自己責任でやってるけど、母が管理してる物については、私もそこまで気を付けてないからなー。
最後に虫干ししてから2年くらい経ってるかも
なので若干こわごわ出してみたけど、やっぱりカビがきてるっ
全部じゃなく1枚だけだったけど。
でも、何故この1枚だけが、と不思議だった。
他のは全くなんともなかったのに、喪服だけがカビだらけって、何故?

カビの敵、「湿気」。
なんとかならんかな、ほんと。

珪藻土のコースターでも買ってきて、引き出しに入れとこうかと思ったけど、とりあえず新聞紙を引き出しの一番上に広げておく事にした。
効果があるかどうか、1年後くらいに又見てみよう。

しかし着物もたまに出してみるのもいいね。「あ、こんなのあったんだ。今度使お」と、ちょっとテンションあがった
でも喪服は着ないよな、、きっと、、、
だからといって捨てるのもなー。リメイクかなぁ。でも何に?

そういや着物じゃなくて洋服の事だけど、すっごく不思議に思う事がある。
私はちゃんと防虫剤入れてる。にもかかわらずウール100%のものなど虫食いになってる事がしばしばある。
で、いっつも、ほんといっつも、穴があいてるのって前身頃なんだよねっ。
どゆこと?
もーー、ほんと虫のヤツめっ

なので最近は虫対策として、ジッパー付きのナイロン袋に入れてから引き出しにしまってるわ。
ただ着物も、こっちの箪笥に入れてたのは何ともないのに、こっちの箪笥のはカビがきてる、とかあったな。収納する物そのものにも問題があるのかもしれない。

引き出しそのものに防虫スプレーみたいなのをするとか、ちょっと考えよ、と思った今日この頃だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りサラダチキン

2020年10月26日 | 家ごはん
私は時々食べ過ぎてはお腹まわりが凄い事になり、そしてダイエットを気にする。
こういう事を繰り返すのだが、体を引き締めるという事に関しては、糖質を気にしての食事が一番効果があった。
もちろん筋肉を付ければ尚良いのだろうけど、そこまではなかなか出来ないので、せめて現状維持程度の適度な運動と適度な有酸素運動は必要。

カロリーやたんぱく質、糖質のグラム数を知るため、面倒だけど計れる物はいちいち計ってから食べている。
計りにくい物については、あまり神経質にならずに、大体で。

そうした中、高たんぱく低カロリーの物を主に食べようとすると、一番いいのが「ささみ」や「鶏むね肉」。
前は「ささみ」を頑張って食べてたけど「ささみ」より「鶏むね肉」の方が安いと知って(まぁ、脂身含めての値段ではあるが)、むね肉を買うようにしている。
そして「サラダチキン」にして、スライス→小分けにして冷凍し、食べる分だけ解凍。

この「サラダチキン」、どこのスーパーにも売ってるけど、私のように頻繁に食べるとなると、正直高く付くんだよね。
なので、自分で作る事にしたという訳。

作り方はいたって簡単。

発泡スチロールの箱に70℃よりちょっと下のお湯を入れ、そこに脂身を取り除いてジップロックに入れた鶏むね肉を入れておくだけで良い。
時間については色々あるだろうが、私は2、3時間は放置している。
途中お湯の温度が下がると継ぎ足して温度調整は必要。

私の場合、まずむね肉の脂身を取ってジップロックの袋に入れる。それにローズマリーと塩麹も入れる。これにより味付けもされていいのである。




発泡スチロールにお湯(70℃よりちょっと下。70℃を超えると肉が固くなるので)を入れる。




そこに肉を入れる。


浮かんでくるので、皿などで重しをする。


そして発泡スチロールの蓋をする。


時々温度を見て、下がっているようならお湯を足して調節する。
私は2、3時間は放置するが、そこまでしなくても出来るよう。

こんな感じに仕上がる。




あとは好きなだけ切って食べればよし。



ちょっとは手間(というほどではないが)がかかるけど、買うよりはるかに安く、結構な量が出来る

ちょっと気を抜くと、すぐポテチやらカップめんやらを食べ過ぎて、お腹周りが苦しくなるので、今日から又むね肉生活復活。
今度は少し気合を入れて続けたい

ちなみに、私の様に発泡スチロールを用意したり、お湯の温度気にしなくても、炊飯器の保温機能で作る方法もあるみたい。
作るならこっちの方がもっと簡単かもね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩見玲奈 マリンバ・リサイタル

2020年10月21日 | コンサート・観劇など
『岩見玲奈 マリンバ・リサイタル』のため兵庫県立芸術文化センターへ。



2.、3年前、初めてマリンバの演奏を聴いた時、とっても楽しくて心躍った
その時、次にリサイタルのような物があったら是非行ってみたいと思ったので、今回は即購入。

マリンバ、やっぱりいい音色ですねぇ。
まるっこくて、柔らかくて、楽しい気持ちになる

途中カスタネットみたいなのや、他の打楽器も使って2人で演奏したり、マリンバのみ+αで楽しませてくれた。

アンコールもしてくれて、充実の2時間でした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥が

2020年10月19日 | 日々の出来事
庭木の剪定をしようと表に出て、びっくり、、、、

えっ、鳥っ
死んでるのかな?
いや、にしてはしっかりしてるし、、、あ、目が開いてる、生きてる。



ど、どーーーしたんだろうか?
相当近寄っても動かない、、、

ちまっとしたのがチョコンと座ってて、か、かわいい
ほんと何ともかわいらしいが、何かで動けないんだろうから、そんな事言ってる場合じゃないよね。

でも何枚か写真撮ってた時、父が大きい音を出したら飛んで行った。
動けたんだね。良かった、と思ったけど、無理やり飛んだのかな?
どこかで力尽きてなければいいけど。

しかし、いったいどうしたんだろうか?
前にも玄関出たら「ヒヨドリ」だかが力尽きてた事がある。
玄関ドアのガラス部分にでもぶつかるんだろうか?
ガラスがあるのが分からなくて
だとしたらごめんなー気を付けてとしか、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山フィルハーモニック管弦楽団 第66回定期演奏会

2020年10月19日 | コンサート・観劇など
ランチのあと、『岡山フィルハーモニック管弦楽団 第66回定期演奏会』のため岡山シンフォニーホールへ。

このホールは、まず入口にスタッフ2名がアルコール消毒液の入ったポンプを持ってお出迎え。入る前に「シュッ」とやってくれる。
その後扉より中に入ってすぐ、勝手に検温するモニターで検温。
あとはロープと足元に足形シールで行列も徹底管理。

(こんな感じ。画像webより拝借)


あとはホール内への出入りに際して、扉はスタッフが開閉するので自分でしないようにとアナウンスがあった。休憩時間に扉の持ち手をスタッフの方が消毒液で拭いていた。
トイレもホールの下の階は扉があるんだけど、そこは開けっ放しで固定されてて、代わりに暖簾がかけてあった。
コンサート後のホールからの退出は、「番号〇番までの方が退出して下さい」と聞こえやすい音量でのアナウンスがあるので、皆従っている。
もちろんウェブ上や紙ベースで連絡先をお知らせしてると、もしコロナ感染者が出れば、お知らせが来る仕組みになってる。

こんな感じで感染症対策はバッチリと言えよう。

さて、本日コンサート、指揮予定のシェレンベルガーさんは来日出来ないので、熊倉優さんが指揮をされた。





まだSD配置の席だったので、私の両隣はこの方と


この方


ハイドンとシューベルト?

オーケストラピット部分の席はつぶしてステージにしてたけど、実際に使ってたのは真ん中から奥のスペースのみ。



そうそう、なんかパンフレットと一緒にこんなのくれてたんだけど、お年玉袋かなと思ったら紙製のマスクケースだった。ありがとうございます。





本日の曲、なんと嬉しい事に私の大好きなヴィヴァルディの「四季」
あのカッコイイやつが聴けるのねっっとワクワク

やっぱカッコ良かった ホントいいわぁ。

演奏は全体的に気持ちよく聴いたんだけど、半分から奥のスペースでの演奏だったからか、小編成だったからか、なんか迫力に欠けるというか、ドキドキ感がなかったのが、やや物足りない気持ち。
2階席や3階席はどうだったんだろうか?
次の岡フィルは2階席で聴くので、どんな違いがあるか、ちょっと楽しみにしている。

本日は10分の休憩を挟んで約2時間。
アンコールはなし。

岡山はまだまだコンサートが復活してないが、少しでも早く戻って欲しいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ(喰切料理 八方)

2020年10月18日 | ランチ
コンサートが15時からだったので、その前にランチ。
『喰切料理 八方』へ。



ここは今回ミシュランで2つ星だったので、やはりお店を入るとたくさんの胡蝶蘭が届いてた。
電話がかなりあるみたいで、ご主人はじめスタッフの方達も、何だかお疲れの様に見えた。
お店が繁盛するのはいいけど、くれぐれもご自愛いただきたい。

ここのご主人は儲けに走った感じじゃなくて、ほんと「いい人だなぁ」って感じる。
コロナ禍で始めたお弁当も(今は料金も正常設定となり、作るのも応相談となっている)、実は儲けがないくらいの値段設定だったらしい。
どうりでお得な感じがすると思った。
でも、まずはお店存続を考えられてたのだろう。

今日も美味しい料理をたくさんいただいて、お腹がはちきれそうになった(^^;)(他の人がたくさんいたので写真は撮ってない)
又行きます。
皆さん体を壊さないようにしてねー。
 ※ちなみに予約の電話は午前中か15時~17時が良いとの事。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯の利用料金値下げよりも

2020年10月18日 | 日々の出来事
携帯の利用料金値下げでモメてますが、私としてはそれよりも固定電話の値下げをして欲しいですな。

携帯は格安スマホがあるんだから、ごちゃごちゃ言う必要ないんじゃない?
家計を圧迫してると本気で思うなら、大手キャリアから格安に乗り換えるでしょ?
やらないって事は、それでもいいという事なんだから。
まぁ、パソコンに不慣れだとか、そういうのが出来ないお年寄りなどは別ですが。

ウチは固定電話なんかほとんど使わない、家でパソコンをネットにつなぐだけのためにあるようなもん。
多くの家がそんな感じじゃない?違うのかな?

通話なんかほとんどしないのに、あの料金はいただけん。
インフラ整備はもう新規はそうないだろうから、あとは維持管理費だけだよね。
安くできるんじゃない?
政府がNTTの筆頭株主なんだからさ、携帯の事速やかにするより、もっと素早く、ほんとすぐ出来るんじゃない?

と、NTTや政府の内状を知らない私は、軽~く思ってしまうのですが。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県立芸術文化センター管弦楽団 特別演奏会「ザ・チャイコフスキー」

2020年10月17日 | コンサート・観劇など
『兵庫県立芸術文化センター管弦楽団 特別演奏会「ザ・チャイコフスキー」』のため兵庫県立芸術文化センターへ。



チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲は大好きだし、木嶋さんの演奏も前聴いて好きになったので、これは行かねばと取ったチケット。

木嶋さんの前がいいなぁと思ってたけど取れなかったので、1階だけどサイドでバルコニーっぽくなってる席をゲットしていた。
実際座ってみると、めちゃめちゃいい感じじゃないですか
奏者の方々が良く見えるー
音もいい感じに聴こえてる。。。。

はずなんだけど。。。。。

きゃ~、ほんとすみませんっ
時々違う事考えたり、意識が遠のいてたり。
すぐ目の前で演奏されてるのに、何故この様な事にっ

でも、こんな事書いといてなんなんですが、どちらの曲も好きな感じで良かったです
私はこういう分かりやすいというか、乗れる曲が好きなんで。

そして木嶋さんの音色は、前も思ったけど優しい音色だなぁと感じた。
決して弱弱しいとかじゃなくて、暖かく包み込むみたいな。

意識が・・・などあったとはいえ、もちろん素敵な時間でございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗とイチジク

2020年10月16日 | パン・お菓子作り
ここんとこ、毎日、毎日、毎日、栗と イチジクの処理に追われている
栗、拾うのが楽しくて、止めらなくて、見つけたらつい拾っちゃって。
もうそろそろ全部の木が終わりっぽいんだけど、ちょっと前なんか、↓こんな感じで(^^;)



3日くらいかかって剥いたような、、、

で、冷凍やら渋皮煮やらにするんだけど、順番に使わないと追い付かないので、母は栗ご飯にしたり、私は一生懸命ケーキに使ったりしている。



しかし、パウンドケーキはいただけなかった。
味は美味しかったけど、せっかくのしっとりとした栗の食感や味が、パウンドケーキに負けて全然分からなかった。栗がもったいねーーあせる もっと栗だらけにすりゃ良かったのか。

しかしウチのヘルシオは、ケーキにしてもシュークリームにしてもマニュアル操作で作るのがほぼ無理に近い。オートメニューでそこそこの物が作れる感じ。
私は焼く時間を表示よりかなり長め、スフレチーズケーキだと1.5倍くらいにするが、それでも焼きが足りない感じの出来上がりになる。
シュークリームは作るのがほぼ無理で、試行錯誤したけど上手くいかないので、作らなくなった

栗もロールケーキを昨日作ったが、やっぱりスポンジ生地が上手く出来なかった。

調べると「ヘルシオ」でのこのような話は多い。
正直、はよ壊れんかな、とひそかに思っている、、、

それはさておき、イチジクもついに食べきれなくなり、コンポートにして保存。
冷凍もしてみた。



このシロップの赤ワイン・レモン汁・グラニュー糖・シナモン・クローブの組み合わせって、めっちゃ美味しいわ
最高過ぎる
イチジク採れ始めは糖分気にして作らなかったけど、やっぱ作って良かった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする