柿ぴーのつれづれ日記

食べるの大好き,旅行大好き,お菓子作り大好きな柿ぴーの日記(-△ー)ノ

サンデークラシックサロン ~若きベートーベンの肖像~

2018年10月28日 | コンサート・観劇など
『サンデークラシックサロン ~若きベートーベンの肖像~』のため大阪のザ・フェニックスホールへ。



今日は大学教員兼音楽ライターの小室敬幸さんがインタビュアーとなって、出演者の方々に選曲理由や曲の説明、あなたにとってベートーベンとは、などなどを訊かれてました。

出演者の方々のトークを聞いていると、「演奏しているとベートーベンの茶目っ気を感じる」とか、私には想像もつかない話が聞けてとってもためになりました
また、曲の説明もあったので、演奏に詳しくない私はこのおかげで、演奏をより楽しめました。

トークにあったように弦楽3重奏は、それぞれの弦が交代で主役になったりサポートにまわったり。
弦の3人、とっても息があってて素晴らしい演奏でした

ピアニストの長富さん、実物は初めて拝見しましたが、小柄でとってもかわいらしい方でした。

アンコールは弦楽3重奏、ピアノ、それぞれれ1曲ずつ披露してくれました。
ちょっと写真が撮れてなかったので弦楽3重奏の方は曲名が分からないけど、ピアノは「エリーゼのために」でした。ピアノの「エリーゼのために」をアンコールで聴くのは2回目だけど、弾く人によってこんなに違いがあるものか、とびっくりでした。
長富さんの弾く「エリーゼのために」は、ベートーベンをごく普通の身近な人に感じられる演奏でした。

日曜の午後をこういう音楽を気軽に聴いて過ごせたらいいですね。
しかし大阪だとわざわざ、なので、岡山でこういう時間が過ごせたらな。
ホールイベント、頻繁にチェックしなきゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛行機の内ゴミがすごかった

2018年10月25日 | 日々の出来事
いや、びっくりしました。

この前の旅行で、南アフリカから香港に向かった飛行機。
香港に着いて降りる時、私は一番後ろに近い席だったので、ほぼ全部の席を見て出口ら向かったのですが、真ん中らへん、床中にゴミが

あんな光景初めて見ました。
機内にどの国の方々が多かったとは言いませんが、、、、、

私は、「あーあ」と思いはしましたが、戦後の日本もこうだった写真をテレビで見た事があるので、
昔は日本もこうだったのかと、実際に見た気がしてショックでした。

でも、日本は海外ではなくて国内で済んでいたから、まだましだったかもしれませんが。

私が見た写真は戦後の日本の電車内でした。
そこらじゅうにゴミが捨ててあって、すごい光景でした

東京オリンピックからマシになったらしいですが、、、

でも、某国の方々、まわりの他国の方々はそんな事してないってのは気にしないのかな、、、、
それがちょっと不思議です。

ちなみに、どこに向かう飛行機だったか忘れたけど、掃除に時間がかかってて搭乗時間が遅れました。
そりゃ、あれだけちらかしまくってたら掃除に時間もかかるわ、と思いました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビクトリアフォールズ、チョベ国立公園、プレトリアの旅

2018年10月24日 | 旅行(海外)
10/16~22、母とアフリカ方面に旅行してきた。
南アフリカのプレトリアというところではジャカランダの花が凄いらしい、パープルシティと呼ばれているらしいと聞いてて、前々から行ってみたいと思っていた。
しかし、ここへのツアーはすごく高いのしかなく諦めること〇年。
最近、ふとパンフレットを見ると安くなってる
という訳で行けることとなった。

今回の旅は全員で10名。
男性はお一人のみ。この男性はご夫婦参加の方。
6名が一人参加の女性。

この10人、というか自分たちを除いた8人の方々が、皆さん超素敵な方達で、旅行がグンと楽しくなった事は言うまでもありません。

皆さん、1人を除いて、ほぼ母と同じくらいの年齢の方々でしたが、旅行を(というか人生を)存分に楽しんでらっしゃいました

行程として、まずはビクトリアフォールズへ。
滝がザンビアとジンバブエにまたがってあるので、ザンビア⇔ジンバブエの出入国でパスポート出したり入れたり。

肝心の滝は乾季なのであまり期待してなかった。
というか、雨季と乾季でどう違うのかも実はあまり気にしてなかった。
しかし、行って最初の目に入った光景で、皆とともに歓喜



あと15か所の写真スポットがあるのに、この1か所目で釘づけに
ガイドさんが頑張って「次行きますよ~」って言わなかったらいつまでいたことやら

最後の方はあまり水量のない場所へ。
向こうはザンビア側だが、真ん中らへん、小さく人がいるのが分かるだろうか?
有名な「デビルズプール」。
たくさんの人が入ってますねー。
これは水量の少ない乾季ならでは出来る事。



あまり気にしてなかった滝が存外に良かったけど、私は半分くらい行ったところでしんどくて帰りたくなちゃって
半分っていつたも写真タイム以外は1時間くらい休憩なしで、38℃くらいの暑い空気の中を歩きっぱなしなんだもん
たぶん軽い熱中症になったんだと思う。
その日の夜ごはんはキャンセルして、ベッドに横になって休憩しました

次の工程は陸路ボツワナに異動し「チョベ国立公園」にてサファリ。
私、パンフレットを見た時はサファリもあるんだと思ってはいたが、ここだったとは。
名前だけは聞いたことがあっので、急にテンションが上がっちゃったよ

最初のインパラでもうキャーキャー



kudu(クドゥ)。
肉も食べたが美味しかったです。
味的には牛肉と鹿肉と羊肉を混ぜたような感じでした。



この公演はキリンは珍しいらしいが、このたびは皆行いの良い方ばかりなのかバッチリ見えました
ちょっと黒っぽいゾウと一緒に。



ゾウも暑いのか水浴びしたり、



こんなに車の近くを通ったり。







わりとたくさん見えて気分もアゲアゲ



ライオンも遠くの木陰で休んでた。
しかし私らはどこにいるのか遠すぎて探せないよ
さすがガイドさんはよく分かるなぁ。



昼食のあとはボートに乗り、川から動物探索。

カバはこんな風にまとまって水に浸かってる。



ブァッファロー、角がすごいな。



死んだゾウに鳥が群がってた。
ワニも近づいてる。
臭いがすごい。
めっちゃ離れてもわかる。



この日の夕食の前菜はワニ(のしっぽの部分、手前)とインパラ(奥)。
皆には不評でしたが、私は美味しくいただきました。



そして最後の行程、プレトリアへ。
ヨハネスブルクまで国内線で移動。

花の咲き具合が気になったが、木によっては散ってしまっていたが、まだまだ十分楽しめた。
バスで花の綺麗なところを探してくれて、こんな道端に止めてくれて、しばし散策タイム。



通りごとに植えられてある。



ジャカランダは勝手に植えてはいけないんだって。



樹齢の若い木は花の色も濃くて、とっても綺麗でした。
白いジャカランダもありましたよ



日本で言うと六麓荘みたいな超高級住宅街では、女性陣は皆はしゃいじゃって、まるで自分の家かのように写真を取って楽しんだり。

しかし、カレンダーなんかはやっぱり、いいとこだけを切り取って上手い具合に写してるなとは実感。

この日の昼食も、ジャカランダのあるところで。



丘の上の気持ちの良いところで、風で花が散って、それもまた綺麗で。



しかも、ここにも普通に動物がいました。

走りがユニークなホロホロ鳥をはじめ、↓のようなチョベでは見られなかったシマウマ、亀、ダチョウ、インパラも。



今回は皆さん本当に良い方ばかりで、最後の夜は1人の部屋に女性陣がほぼ集まって、夜遅くまで話に花が咲きました

服装は、現地では夏の恰好、朝夕の冷え込みに薄い羽織物があれば良しでした。

ジャカランダ狙いだったけど、滝もサファリも思いのほか良くて、行って良かったーーー
な旅行でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視力が回復した!?

2018年10月23日 | 日々の出来事
10/16~22までアフリカ方面に旅行に行ってたのだが、今、手帳に小さい字を書いていて感じました。


視力が回復してる!

老眼鏡かけなくても良く見えるしブレもない!!


何で?


アフリカの広い大地ばっか見てたからだろうか。

(行きも帰りもほとんど機内で寝ないでゲームして目は酷使したのだが)


とにかく嬉しい。

そして持続して欲しいが、これは無理かな、、、
少しは持ちますように。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山フィルハーモニック管弦楽団第57回定期演奏会

2018年10月14日 | コンサート・観劇など
『岡山フィルハーモニック管弦楽団第57回定期演奏会』のため岡山シンフォニーホールへ。





定期演奏会はいつもこのホールがいっぱいになる。
指揮者のシェレンベルガーさんからプレトークで曲の説明があるので分かり易い。
このシェレンベルガーさんはベルリン・フィルでソロ・オーボエ奏者だった方。
コンサートのたびにドイツから来られるのだろうか。

今回は妙な言動の方もいなく、集中して聴けました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喰切料理 八方

2018年10月14日 | ランチ
コンサート前にいい感じで時間が空いてるのでランチへ。



ここは前に「山もと」というお寿司屋さんがあった所。
9月から始められたらしい。
「山もと」が移転したあと居ぬきで使われてました。

で、ここのご主人、実は「ひな市」「柳川はむら」「爺や」などを手掛けた方。
つまり創業者でございました
もう、びっくり
そして、超嬉しかった
何故なら今から20年ほど前、「ひな市」に行った事があるんだけど、気に入ったもののなかなか行けず、気付くと閉店していてすごいショックだったから。
当時はまだ、こういうお店に1人で入る勇気はなく、かといって食事に1万円とか出して付き合ってくれる友人もいなかったので、なかなか再訪が叶わなかったんだよね。
まさか、20ン年の時を経て、ここで出会えるとは

今は目の届く範囲でという事で、このお店だけをやっているとの事。
他の店は違う方がされてるんですね。

火曜日が定休日。
予約のみの営業。
昼は金・土・日のみ、4500円~、夜は10000円~。

お昼の料理をいただきました。とっても美味しかったです
今度は夜の料理をいただきたいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルガリア国立歌劇場 ビゼー カルメン

2018年10月13日 | コンサート・観劇など
『ブルガリア国立歌劇場 ビゼー カルメン』のため兵庫県立芸術文化センターへ。





以前ここでお会いした方に「ここは2階の一番後ろがいい」と聞いたので、今回は2階最後方の席にした。

観た感想を先に書くと、良かったけど3割程度しか楽しめなかったんじゃ?である。
というのも、まず予習不足。
事前にもらったチラシにも今回の公演については色々と詳しく書かれていた。
にも関わらず、それを読み忘れていた。
ネットでも多くの情報があったが、それも見てなかった。
そして、あらすじそのものも予習してなかった。(これは字幕があったので問題なかったが)

上記が災い?した。
なぜなら、今回の公演はおそらく過去に上演された「カルメン」とは若干趣が違っていたようなので。

まず、セットが普通、歌劇って色々とあるじゃないですか。
シーンごとに変えたりとか。
そういうのが、全くとは言わないが、全くに近い感じでなかった。

ちょっとこれはどこかから借りた画像だが、



この真ん中の円形のステージ、これが最初から最後まで使われていて、あとは、この周りに一部増減があっただけ。
セッティングもシンプルだが、その使われている道具そのものも超シンプル。
この真ん中のステージは少し斜めに傾いていて、ぐるぐる回るしかけにはなっていたが。
なので、宝塚みたいなセットを想像していたら、まず、あれ?っと感じる。

登場人物も、主人公達はともかく、まわり、上の写真で言うと白い顔の大勢、これが何?というか。
私は2階最後方だったので細かい所が見えなかったため、この白い顔の人達が映画「千と千尋の神隠し」の「カオナシ」にしか見えなかったんだよね

観た後家でゆっくり以前のチラシやなんかを読んで、シンプルな舞台、セリフを含め、その他色々と考えられて作られたものだと知った次第

全体としては、バレエでいうと、クラシックなんだけどモダンの要素をふんだんに取り入れてる、みたいな感じ。
ちょっと観る側に考えさせるみたいな。

今回は、この劇の中で歌われる「ハバネラ」が好きなのでという単純な動機で行く事にしたけど、ちゃんと勉強してから挑んだ方がいいと再度学習しました
そうしようと思ったら、もっとコンサート行く回数を今後は減らした方がいいね。
今は、今まで時間に余裕がなくて行けなかったので、その反動でどんどん行っちゃってるけど、
今度からは「じっくりと」、にしてみようかな。
でも、今回のは、やっぱ、まず普通バージョンを知ってからの方が、より楽しめたと思う。

そんなこんなだったが、オペラそのものは自分なりには楽しめたので良かった。
2階最後方でも声も音楽も問題なく聴こえたし。
音楽が綺麗だったなぁ。
舞台も、細かい部分は分からないにしても、普通に楽しめるくらいには見えたし。
見晴がいいし全体が見渡せるという点では、2階席は良かったですね。

役者さんについては、カルメン役のナディア・クラステヴァさんは野太いどっしりした声だなぁという印象。
カルメンにはこういう声があってるのかな。
近くで聴いてみたかったな。
きっと大迫力だったろうなぁ。
ミカエラ役のツヴェタナ・バンダロフスカさんの声は癒される感じで好き。
ドン・ホセ役のコスタディン・アンドケエフさんとエスカミーリョ役のヴェセリン・ミハイロフさん、二人の声は抜きんでて良く聴こえた。

あと、独唱や2人で歌ったあとは必ず皆さん拍手してた。
クラシックコンサートだったら楽章間ではしないけどオペラは違うの?
こういうお約束なんですかね?

とにかく、このような途中途中もですが、終わったあとも皆さん大拍手でした
(最後の挨拶の時、スーツで現れた紳士は誰だったんだろう?)

ただ、今回もお隣が鼻すすりおば様だったのがちょっと。。。
体調悪いのなら、あらかじめなんらかの対策は出来ないのかしらん汗
それから、2階席、咳を遠慮なくする率が半端なく。
2階席って、ちょっと席の配置的にプライベート感があるから、何気に遠慮がなくなるのかなぁ。
前も後ろも段が違ってて、自分の周りと言えばほぼ隣だけって感じだからね。
そんなに調子悪いんなら、前もって病院行って注射なりしとけば~?というレベルで咳込まれる方が多数でした汗汗汗
前もこのホールで同じ事感じたんだよね。ここ空気悪いのかなぁ?
体調管理には気を付けて楽しまなきゃね。
あと、同じ並びだけど隣のブロックで話をしているのか一人言なのか、時々小声で話声が聞こえたんだよね
2階席って、ちょっと席の配置的にプライベート感があるから、何気に遠慮がなくなるのかなぁ。
前も後ろも段が違ってて、自分の周りと言えばほぼ隣だけって感じだからね。
それとも私、気にし過ぎなのかなぁ。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい秋の味覚

2018年10月12日 | 日々の出来事
近所の散歩コースに栗が落ちている。
鬼皮や渋皮を剥くのは大変だけど、拾うのが楽しくて止められない。



早く落ちちゃった中には、こんな白い栗もあったり。



渋皮向くのが面倒臭い時は渋皮煮にする。



小さい栗は甘くしないで、塩茹でしてお酒のお供に。

今日は、散歩途中に畑を何気に見たら茗荷の花が咲いてた
え?まだ採れる?
大収穫でした。

あと、前から「むかご」に似たのがあるな、と思っていたら、
母が「勝手に山芋が生えて」と言ってたので、やっぱり「むかご」だった。
という事で、せっせと収穫して塩茹でしました。



突然の収穫で袋を持参してなく、イチジクの葉っぱを取って、それで包んで持って帰ったのでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジ袋有料化

2018年10月12日 | 日々の出来事
レジ袋有料化が法律で決まるかも、なんですってね。
理由はプラスチックごみの削減。

有料化は別にいいけど、理由がプラスチックごみの削減ならば、これは、ややおかしいと言うかこじつけに思えます。

だって、プラごみをなくしたいならまず企業に目を向けないと、でしょう?

どれだけ個包装がありますか?
こっちの方が、量的にはるかに多いですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルリン・フィル・ヴァイオリン・アンサンブル

2018年10月09日 | コンサート・観劇など
『ベルリン・フィル・ヴァイオリン・アンサンブル』コンサートのため大阪のザ・シンフォニーホールへ。






昨日、一昨日もベルリンフィルの方の演奏を聞いたので、ちょっともうよかったかな、と思いつつ会場へ。

席に着くと、そういや一番前にしてたの忘れてて、「近っ」とびっくり。
シンフォニーってステージそんなに高くないんだね。
手伸ばしたら届く距離なんだけど。
こりゃ、良く見えていいわ。



お隣とそのまたお隣の方も一人で来ていて、3人とも女性という事もあり、始まる前に話が弾んだ

来る前は「もういいかな」なんて思ってたけど、演奏が始まると、その思いは一気に払拭したわ

赤穂と違ってホールの響きが良いのもあって、もう最高
前だからそれぞれの音も独立して聴こえるんだけど、ステージの上で全部の音が混じりあうのも感じる。

だからか、同じベルリンフィルの演奏でも、こちらのほうが温かみや楽しさが感じられました。

1曲目はまずピアノと1人の方のみがステージに出てきて演奏が始まった。
そのまま続くのかと思っていたら、次に3人が演奏しながら出てきて、しばらくすると、もう3人がまた反対側のドアから演奏しながら出てきて、を繰り返し、最後に全員そろって演奏を続ける、という始まり方でした。

人数が増えるたびに、だんだんと音量が増してきて、それがステージ上で響いて、素敵な事といったらもう
この時点で既に、「やっぱり来て良かった」なのでした。

プログラムは全て良かったのですが、アンコールがまた、もう、良すぎて



最初の「ひばり」なんか、これ聴いただけでもうチケット代分の演奏なんじゃ、というものでした
「ボグダン・ドラグス」さんという方がメインで「ひばり」の演奏をしたのですが、もう、「なんですかこれ」みたいな超絶技巧でした
口には出さなかったけど、「はぁっ」って心の中で言ってしまって、「はぁ?」の「あ」の形のまま、文字通り開いた口がふさがらなかったよ
一番前だったので、別の奏者の方に口あんぐりを見られたような気がして、あわてて閉じましたが
彼のソロからの全員が加わる部分なんか、「おおっ」と心の中で大感動
アンコールだからか、心なしかみなさんもリラックスして楽しみながら演奏しているように見受けられました。
すんごく楽しめました

もう、とにかく、ものすごく楽しくて、大感動で、他の方もそうだったのでしょう、いつまでたっても拍手が鳴り止まなかったです。

また来日される事があれば、是非是非聴きに来たいと思いました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする