友達とランチのため『いち坪亭』へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e8/97de88616493f18d97f8853e682f33ed.jpg)
ここは土日のみの営業。3か月分の予約をとる日が決まってて、ほぼその日に予約が埋まる。
予約日は電話が全然つながらないという噂を聞いていた。私も開始と同時にかけたがなかなか繋がらないので、かけ続けるのは止めて30分か1時間後くらいに掛け直したかな。あっさり繋がったし席も取れた。このコロナ禍で予約が取り易くなってるよう。
そのランチがこちら。デザート、飲み物(コーヒーか紅茶)付きで税込み1500円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/a7b5127d46fc4b34e7afbe55e4e60aaf.jpg)
スーパーなどで簡単に手に入る材料で作られている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/71/66826d256fcdb15d41a20f494bef61bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6c/17aa25de4bbb848d24e59607cf7037b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d0/902a62cdadaceaf5fb1dc3fb69b09db5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7d/18b1ab9c66be313ea757e6d30674b951.jpg)
大正ガラスとの事なので撮ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7a/ceae88ba86900afee1fb6cd30458aaec.jpg)
ほぼ食べ終わった後で、レシピ公開講座がある。質問にも答えてくれる。ほとんどの方がメモを取っている。
ここはシーズンごとにメニューが変わるらしいけど、シーズンごと、あるいは毎月来てレシピをノートにまとめている熱心な方もおられるとか。
ちなみにメモ用紙と鉛筆もちゃんと配ってくれるという、至れり尽くせりでございます。
ちょっとした総菜やプリン、ドレッシングなども販売されてて、買ってらっしゃる方も多数。
駐車場は道の反対側の空き地に皆さん停めてたので、私もそこへ停めましたよ。1週間前くらいにお店から確認の電話があり、その時には車は1台でとお願いがあったけど、確かにスペースがあまりない感じだった。
お腹一杯食べたけど、ちょっとお茶しに『カフェ明治屋』に。
先ほどのランチも「和」な気う感での食事だったけど、こちらも和テイスト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/be/509b9e2b9948ead4cfa899414f583256.jpg)
ザワザワしてなくて、落ち着いてお茶できて良かったなー。
コロナ禍でこもりがちなので、こうやってたまに友達としゃべると、めちゃくちゃ新鮮な感じだった。
又来よう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e8/97de88616493f18d97f8853e682f33ed.jpg)
ここは土日のみの営業。3か月分の予約をとる日が決まってて、ほぼその日に予約が埋まる。
予約日は電話が全然つながらないという噂を聞いていた。私も開始と同時にかけたがなかなか繋がらないので、かけ続けるのは止めて30分か1時間後くらいに掛け直したかな。あっさり繋がったし席も取れた。このコロナ禍で予約が取り易くなってるよう。
そのランチがこちら。デザート、飲み物(コーヒーか紅茶)付きで税込み1500円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/a7b5127d46fc4b34e7afbe55e4e60aaf.jpg)
スーパーなどで簡単に手に入る材料で作られている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/71/66826d256fcdb15d41a20f494bef61bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6c/17aa25de4bbb848d24e59607cf7037b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d0/902a62cdadaceaf5fb1dc3fb69b09db5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7d/18b1ab9c66be313ea757e6d30674b951.jpg)
大正ガラスとの事なので撮ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7a/ceae88ba86900afee1fb6cd30458aaec.jpg)
ほぼ食べ終わった後で、レシピ公開講座がある。質問にも答えてくれる。ほとんどの方がメモを取っている。
ここはシーズンごとにメニューが変わるらしいけど、シーズンごと、あるいは毎月来てレシピをノートにまとめている熱心な方もおられるとか。
ちなみにメモ用紙と鉛筆もちゃんと配ってくれるという、至れり尽くせりでございます。
ちょっとした総菜やプリン、ドレッシングなども販売されてて、買ってらっしゃる方も多数。
駐車場は道の反対側の空き地に皆さん停めてたので、私もそこへ停めましたよ。1週間前くらいにお店から確認の電話があり、その時には車は1台でとお願いがあったけど、確かにスペースがあまりない感じだった。
お腹一杯食べたけど、ちょっとお茶しに『カフェ明治屋』に。
先ほどのランチも「和」な気う感での食事だったけど、こちらも和テイスト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/be/509b9e2b9948ead4cfa899414f583256.jpg)
ザワザワしてなくて、落ち着いてお茶できて良かったなー。
コロナ禍でこもりがちなので、こうやってたまに友達としゃべると、めちゃくちゃ新鮮な感じだった。
又来よう。