うちは家事は母がしてくれている。
もちろん、ところどころ私もするが。
その母がたまに泊りで出かける。
当然、私が母がやっていた事をする。
(父は電子レンジであたためも出来ない)
やってみて思ったのは、家事は立派に仕事である、という事。
朝、洗濯機をまわす。
その間に朝ごはんを作る。
ごはん食べ終わったら、食器を洗い、洗濯が出来てたら干す。
掃除機をかける。
などなどしてたら、あ~ら不思議、もう11時。
昼ごはん。
洗濯ものを取り込む。
この洗濯、干すのも一枚一枚、手間がかかるが、取り込みもいちいち洗濯バサミをはずしたり、とってもめんどくさい。
そして晩ごはん。
もう、落ち着いてひと息なんてつけない。
いつ心からのんびり出来るんだろうか?
こんな調子じゃ、もう寝る前だけじゃん。
私は、母がなんでも「ぱなし」にしている事に時々腹を立てていた。
テープル拭いた布巾をそのままにしっ「ぱなし」。
食器はすぐ洗わないでテレビ観たり。
分別のために剥がした紙を置きっ「ぱなし」。
ちゃんとすぐ洗ったり、所定の位置に置いてよなーーーー
と。
が、自分がやってみて分かった。
すぐやるのがいいけど、その「すぐやる事」が結構立て続けにある。
なので、もう「ぱなし」にしといて、とりあえずコーヒー飲も!って気持ちになる。
この経験から、今後私が母に「ぱなし」で嫌味を言う事は、少なくとも直接言う事はないだろう。
でも、イラッときそうなので、自分がいくらか引き受ける事にした。
世間は共働きの夫婦も多いと思う。
そして、大抵は女性が家事の多くを引き受けているのではないだろうか。
男性諸君。
もし、イラッとくるなら、是非自分が引き受ける事をオススメする。
イライラするくらいなら自分でやった方がいいし、奥さんも喜ぶんじゃなかろうか。
もちろん、ところどころ私もするが。
その母がたまに泊りで出かける。
当然、私が母がやっていた事をする。
(父は電子レンジであたためも出来ない)
やってみて思ったのは、家事は立派に仕事である、という事。
朝、洗濯機をまわす。
その間に朝ごはんを作る。
ごはん食べ終わったら、食器を洗い、洗濯が出来てたら干す。
掃除機をかける。
などなどしてたら、あ~ら不思議、もう11時。
昼ごはん。
洗濯ものを取り込む。
この洗濯、干すのも一枚一枚、手間がかかるが、取り込みもいちいち洗濯バサミをはずしたり、とってもめんどくさい。
そして晩ごはん。
もう、落ち着いてひと息なんてつけない。
いつ心からのんびり出来るんだろうか?
こんな調子じゃ、もう寝る前だけじゃん。
私は、母がなんでも「ぱなし」にしている事に時々腹を立てていた。
テープル拭いた布巾をそのままにしっ「ぱなし」。
食器はすぐ洗わないでテレビ観たり。
分別のために剥がした紙を置きっ「ぱなし」。
ちゃんとすぐ洗ったり、所定の位置に置いてよなーーーー

が、自分がやってみて分かった。
すぐやるのがいいけど、その「すぐやる事」が結構立て続けにある。
なので、もう「ぱなし」にしといて、とりあえずコーヒー飲も!って気持ちになる。
この経験から、今後私が母に「ぱなし」で嫌味を言う事は、少なくとも直接言う事はないだろう。
でも、イラッときそうなので、自分がいくらか引き受ける事にした。
世間は共働きの夫婦も多いと思う。
そして、大抵は女性が家事の多くを引き受けているのではないだろうか。
男性諸君。
もし、イラッとくるなら、是非自分が引き受ける事をオススメする。
イライラするくらいなら自分でやった方がいいし、奥さんも喜ぶんじゃなかろうか。