『熱狂コンチェルト2022哀愁のラフマニノフ 3大名曲選!!』のため大阪のザ・シンフォニーホールへ。

コロナ対策だけじゃなく雨のせいもあるのか、入場にかなり時間がかかった。私は30分前くらいに会場に着いたけどホールに入れたのは開演数分前だった
それでも私の後ろにもたーーくさんの人がまだ並んでたので、開演は遅れたのかな(時計は見なかったけど)。
ラフマニノフだけのコンチェルトが、こんなにまとめて聴けるってなかなか無いよね。嬉しーっ
それに指揮者は三ツ橋さんだし、聴いてみたいソリストばっかだし
初めて聴いた関本さんの演奏は、そつがないというか、安定って感じ。
すごいなぁ。
今度は他の作曲家のコンチェルトやリサイタルが聴きたいな。
関本さんの後は20分の休憩を挟んで角野さん。今とても人気があるよね。
私は「YouTubeでさらっとかっこいい事やっちゃう、しゅっとしてイケメンの今時の若者だよね。」くらいの印象しか持ってなかったのよね。でも彼が一番初めの音を弾いた時「あら、いいわ」と気持ちが変わった。
あんなに細いのに迫力ある低音、そして音も良く響いて気持ちいい。オケにも負けてなかった。ラフマニノフというよりショパンっぽい感じがしたけど、彼のコンチェルトは機会があったら又聴いてみたい。
弾き終わったあと、熱狂的ファン(特におば様方)の拍手が凄かったなぁ。
それにしても面白いね。
関本さんと角野さんは同じピアノを使ったのに、音の響き方や印象が「こんなにも違うのか」というくらい違ってた
もちろん曲が違うのもあるだろうけど。
今回のコンサートは、そういうのも楽しめた
そして最後は上原さん。上原さんには先の2人とは別のピアノが用意された(どっちもスタインウェイに見えたけど、どうなんだろ)。
私は彼女の演奏が大好き。にもかかわらず生で聴くのはこれでやっと2度目。なのでとても楽しみにしてた
演奏はやっぱり良かったわぁ
出だしは分散和音で、他にも分けて弾いてる部分があったように感じた。私はいっぺんに弾くパターンの方が好きなんだけど、でもそれはどうでもいい事だったんだなと、彼女の演奏を聴いて思った。
重厚感のある低音、艶のある音、ロシアを感じる深みのある演奏。もう聴き入るしかない。最高っ
上演奏中の原さんは常にオケの方を向いて、息を合わせながら演奏してる感じだった。自分が弾いてない時は、脱力してオケの音に身を任せるようにユラユラしていた。
はあ~っ
良かったなぁ。。。又聴きたいなぁ
と思ったらリサイタルのチラシが入ってるじゃないですか
本日さっそく買いましたよっ
コンサート終演後は拍手が凄かった

ソリストの皆さんも何度も呼び戻されて。コンサートのタイトル通り、皆が熱狂したコンサートだったね。とっても充実の時間だった
そのまま気持ち良く帰りたかったけど、JRのダイヤが乱れて結局帰りは夜になった、、、なんでも電車の異音、線路内の異物、動物との接触と、3つの事が一度に起きたらしい。
アナウンスも「情報が錯綜してます
」と、かなりな混乱ぶりが伺えた。しかも乗るはずの電車が突然なくなったり(別方面に振り分けられた)。それでも1時間程度の遅れで帰れたのは、さすが日本と思うわ。初めは15分遅れるとアナウンスで誤っておられたが、15分遅れなんて通常運転の範疇っていう国、いくらでもあるよね。何はともあれ、帰れて良かった。。。

コロナ対策だけじゃなく雨のせいもあるのか、入場にかなり時間がかかった。私は30分前くらいに会場に着いたけどホールに入れたのは開演数分前だった

ラフマニノフだけのコンチェルトが、こんなにまとめて聴けるってなかなか無いよね。嬉しーっ


初めて聴いた関本さんの演奏は、そつがないというか、安定って感じ。
すごいなぁ。
今度は他の作曲家のコンチェルトやリサイタルが聴きたいな。
関本さんの後は20分の休憩を挟んで角野さん。今とても人気があるよね。
私は「YouTubeでさらっとかっこいい事やっちゃう、しゅっとしてイケメンの今時の若者だよね。」くらいの印象しか持ってなかったのよね。でも彼が一番初めの音を弾いた時「あら、いいわ」と気持ちが変わった。
あんなに細いのに迫力ある低音、そして音も良く響いて気持ちいい。オケにも負けてなかった。ラフマニノフというよりショパンっぽい感じがしたけど、彼のコンチェルトは機会があったら又聴いてみたい。
弾き終わったあと、熱狂的ファン(特におば様方)の拍手が凄かったなぁ。
それにしても面白いね。
関本さんと角野さんは同じピアノを使ったのに、音の響き方や印象が「こんなにも違うのか」というくらい違ってた

今回のコンサートは、そういうのも楽しめた

そして最後は上原さん。上原さんには先の2人とは別のピアノが用意された(どっちもスタインウェイに見えたけど、どうなんだろ)。
私は彼女の演奏が大好き。にもかかわらず生で聴くのはこれでやっと2度目。なのでとても楽しみにしてた
演奏はやっぱり良かったわぁ

出だしは分散和音で、他にも分けて弾いてる部分があったように感じた。私はいっぺんに弾くパターンの方が好きなんだけど、でもそれはどうでもいい事だったんだなと、彼女の演奏を聴いて思った。
重厚感のある低音、艶のある音、ロシアを感じる深みのある演奏。もう聴き入るしかない。最高っ

上演奏中の原さんは常にオケの方を向いて、息を合わせながら演奏してる感じだった。自分が弾いてない時は、脱力してオケの音に身を任せるようにユラユラしていた。
はあ~っ


と思ったらリサイタルのチラシが入ってるじゃないですか


コンサート終演後は拍手が凄かった




そのまま気持ち良く帰りたかったけど、JRのダイヤが乱れて結局帰りは夜になった、、、なんでも電車の異音、線路内の異物、動物との接触と、3つの事が一度に起きたらしい。
アナウンスも「情報が錯綜してます
